毎日新聞の企画「海境ニッポン」より
http://mainichi.jp/select/news/20130716ddm004070022000c.html
日韓両国の市民約400人が練り歩く長崎県対馬市の「朝鮮通信使行列」。韓流ブームのはるか前、1980年に始まり33年間続いてきた夏の名物行事が、今年は中止となる・・
日本側
「これまでも日韓には竹島問題などあったが、仏像はまさに対馬の問題だから。やりたい気持ちはあるけれど、気持ちが乗らなかったら無理にやっても失敗する。市民の一人としては、今年は中止しても仕方ないと思う一方、会長としては続けたかった気持ちはある
韓国側
「生徒たちは昨年の冬から準備してきた。中止が決まって動揺し、がっかりしている。政治的な問題を文化交流と関連させないでほしい」
「朝鮮通信使の『誠信交隣』(互いに欺かず争わず、真実をもって交わる)の精神で交流を続け、解決方法を探した方が良かったのでは」
狭くて遠い、玄界灘よ。
いっそ対馬らしく、国書を偽造して八方丸く治めるというのは・・・
■江戸幕府を震撼させた国書偽造スキャンダル「柳川一件」の顛末
http://kousyoublog.jp/?eid=2810