INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「個人情報残らない」を売りに、新興検索ソフト「ダックダックゴー」が急進

自分が勝手に名づけている「となりのビッグブラザー」問題のひとつとして。

http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY201307120064.html
個人情報残しません…新興の匿名検索サイト、米で人気に
[PR]

 【ロサンゼルス=藤えりか】米政府によるネット上の個人情報収集が明るみに出て以来、協力したとされるグーグルやヤフーなどを避けて、新興の匿名検索サイトを利用する動き・・・利用者情報も検索履歴も保存しないのが売りで、「政府に要請されても情報を出しようがない」点に人気が・・・。

 米検索サイト「ダックダックゴー」ペンシルベニア州)では6月24日、検索件数が前月同日の2倍以上の360万件近くと過去最高を・・・

 2008年にサービス開始、日本語でも検索できる。利用者情報の登録は不要で、パソコンのネット上の住所にあたるIPアドレスも保管せず、広告は検索語を手がかりに表示。「データが個人の特定につながらないから政府に出しても役に立たず、プライバシーの観点で利用が増えている」と…・・・

きょうは、名前とリンク先だけ覚えて、ブックマークに加えて帰ってください。
https://duckduckgo.com/


以前自分が、このダックダックゴーの存在は知らないままで、
「あなたの個人情報を知りたくないし調べません」を売りにした検索サイトはGoogle嫌う層を取り込めるのでは、と書いたのは昨年2月。

■個人情報と市場と。グーグルの”ビッグブラザー化”に、プライバシー尊重を売りの新検索サイトが対抗できないか?
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120225/p3

グーグルがプライバシーポリシーを変更したときだったが、すでにダックダックゴーは活動4年目だったのだ。さすがさすが。

知っていればもちろん紹介できたが、今回の事件での報道がないとわからなかった。
できれば日の丸検索サイトにそれをやってほしかったが、まあ難しいだろうな。


「ダックダックゴー」ってそもそも何なのか?あらためて調べよう

ふつーに検索。これはグーグルをつい使っちゃった(笑)。

http://newsdig.jp/w/30882

GoogleYahoo!JAPANが有名で、日本ではこれ以外の検索エンジンを日常的に使っている人は殆どいないといってもよいかも知れません。そんな2社の独占に近い検索エンジンに、「その次」と言われる存在が登場しています。それが「ダック・ダック・ゴー(https://duckduckgo.com/)」です。(略)
個人情報を取得する方法を持たないDuckDuckGoは、個人情報と検索ワードを結びつけた結果を表示することはありません。グーグルによってある意味では恣意的にまとめられた情報と、ナチュラルだが多少使いにくい情報、どちらが好みか? という選択になるでしょう。

検索エンジンGoogleに対抗する新興勢力が全く出てこない中で、従業員わずか3人でここまで話題になるWEBサイトと立ち上げたことは、賞賛に値する・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/DuckDuckGo
検索エンジンのスタンスとしてプライバシーを第一に考えており、IPアドレスの保存もユーザー情報の記録もせずクッキーも必要最低限でしか使用しない。ワインバーグは「当たり前としてDuckDuckGoは個人情報を収集することも共有することもしない。これぞ正に当社のプライバシーポリシーだ。」と述べている[30]。

http://markethack.net/archives/51880161.html
この検索エンジンの特徴はユーザーが何を検索したか、一切、記録がダックダックゴーに残らない点です。

だから仮に米国の連邦政府が「テロリストを探しているからデータを寄こせ!」とこの会社に圧力をかけても、そもそも検索記録自体を保存していないので誰が何を検索したのかはバレません。

また自分の過去の検索をもとに、うるさい広告が表示されることも無いのです。

これは非常にアンチ・グーグル的な発想ですね(笑)

またダックダックゴーにはもうひとつ大変便利な機能があり、自分が検索したい事柄を、特定のサイトからだけ検索結果を表示したい場合、!マークをつけて検索すれば、たちどころに既にフィルターされた結果が表示されます。

2011年オープンソースコミュニティにおける8つの収穫
http://japan.internet.com/webtech/20111221/2.html

読みにくいし、覚えにくい名前ではある。だが「DuckDuckGo」は、検索エンジンがこうあるべきだという理想を体現している。DuckDuckGo は検索結果を記録したりしないし、過去の検索履歴をベースにあなたの好みを勝手に判断したりもしない。

DuckDuckGo は多くの設定オプションを備えている。広告を非表示にしたり、検索結果を地域でフィルタリングしたり、画面表示を自分好み変更したり、といったことをかなり細かく設定できる。

もっとも重要なのは、DuckDuckGo がハイブリッド検索エンジンで・・・

ふーむ。

耳をすませば図書館問題」と大きく絡む、というか基本的に同一

耳をすませば事件”と“読書の秘密”を守る権利の話 - Togetter
http://togetter.com/li/529445
『実は図書館司書では講義で学ぶのだが「耳を澄ませば事件」というのがある。図書館には読書の秘密がある、利用者の本の履歴を第三者に渡さないためだ。今はPCで前回の1回分だけ残して削除されるシステムになってる。問題は、図書カードで利用者が「どんな本を読んだか」ということが第三者に知られることを映画で堂々とやられてしまったため、現在の図書館の秘守義務に反する宣伝だと・・・』

なんか、基本的に同じなんだがデザイン的に読みやすいまとめ
http://netnavi.appcard.jp/e/12tdm
 

あ、「おれ、耳をすませば」の本編って、結局見たことないんだっけ(笑)。
ただこの状況は実体験的に分かるよ。「昔」、あくまで昔は、貸し出しカードが本の裏につけてあって、そこに名前を書く仕組みだった。
なんとなく知ってる名前の人がそこに書いてあると、その人が「本をよく読むか、そうでもないか」「XXXという傾向の本を好むか」ということが容易に類推できた・・・・・・学校図書室規模の話だけどね。これはかつての技術的制約や、時代の変化であって、そこを視聴者のほうが理解しとけばいいかとは思う。

上のtogetterコメント欄でも登場したが「氷菓」でも図書館の貸し出しカードにまつわるエピソードがある。この作品の時代設定わからんけど、古い高校ではまだあるのかな。

氷菓 (1) (カドカワコミックスAエース)

氷菓 (1) (カドカワコミックスAエース)

「意図的に利用者の情報を得ない、収集しない。そのことで利用者に安心してもらう」というのは、決してとっぴな発想ではないのだな。「公権力」がかかわっているのに、それでも一応は世界の図書館の原則になっている。


だけど「制度による強制」は?過当競争は?

ただ、こういう「楽市楽座」・・・というより「公界」的な自由、どこまでつづくか。今の日本だって「ログを残しとけ」「必要なときは開示を命じる」は強制の話でしょ。検索結果はちょっと性質が違うから、一緒にはならないかもしれないけど、「保存しておけ」がダックダックに対しても義務になることは将来はあるかもしれない。

あるいは東京都のネットカフェ規制条例。同カフェの会員になるときには、身分証明書を見せての登録を義務付けた。当然そこから、何かがあったときに使用者をたどることを狙ったもので・・・。
もしロックでゲリラでアナーキーな人が、誰でもネットにつなげられるフリースペースを作っても、・・・一時はもてはやされても、結局はそこにも規制がいくだろうな。

あと、ここが売りにしているコンセプト自体は非常に簡単で、またこのコンセプト自体はたぶん「マネするな」、とは言えないもの。もしダックダックゴーがこのまま急進するなら、柳の下にはなんとやら、で真似する検索サイトが次々と出てきて、グーグルに匹敵する一方の雄、にはならないかもしれない。

権力者はわざとここにやばい情報の検索者を集めて、集中的にチェックしてたりしてね(陰謀論

つまり、これの応用編。

■公衆電話は現在、すべて監視カメラが視界に入れている?(漫画「予告犯」)
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130410/p7

あー、……!!!!
・日本ではすでに、1人1台以上の携帯電話が普及している
・それで公衆電話をつかうやつは・・・通話記録を残したくないやつ(もいる)。
・非合法を含め、なにかある(かもしれない)。
・公衆電話は敢えて残すが、そこに監視(防犯)カメラを向けて使用者を監視、記録すれば・・・犯罪捜査や治安維持のデータになる!

あー…!!!!
諸葛孔明じゃないが、包囲をしたときに一箇所だけ囲みを弱くして、そっちの方向に相手が逃げ出したら、そこにも先回りで罠、伏兵が用意されてましたー!

とりあえず意図的に「グーグルのライバル/ダックダックゴー!」と言い続ける(笑)

ツールバーやブックマークバーで、わざと隣り合わせにさせた(笑)。
日本の利用者も急増すれば、いろいろ日本向けを工夫してくれるかもしれないし。てか「ダックダックゴージャパン日本法人」を立ち上げてそこの代表になったら、マクドナルドやタリーズのように、創業者は大金持ちになるかもよ。
プロレスラーのグレート小鹿は米国遠征中にケンタッキーフライドチキンのうまさに驚愕、日本に持ち込みたいと交渉を行ったものの、タッチの差?で現在の日本法人に権利を取られたという伝説がある。実現していたら小鹿が日本プロレス界を統一していた(笑)

言いにくいんだよ!!

「DDG」あたりの略称でも定着させておけ。
あ、さきまわりして商標登録でも・・・