INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「主催者側発表」に関する雑話(※2007年の文章です)

沖縄で、教科書問題に関して開かれた先日の集会で、「参加者11万人」という発表に、そんなに大きくないはずだなんだという議論が行われているらしい。

沖縄の真実の数がどうとかこうとか言う前の、一般的な基礎情報をおさらいしておきますね。
あ、あととりあえず格闘技興行の観客動員数はひとまずおく(笑)。政治集会ね。

主催者側発表は水増しするのがデフォルト

そういうものなのよ。政治集会は動員数を誇示するものだから、どうしてもそうなっちゃう。
これは右左問わずだ。だから沖縄集会の主張に批判的な側が、今回に限って問題視するとしたら、後述の話ではない限りはダブルスタンダードと言えるかもしれない。



そもそも人数のカウント方法は正確でないし、数えてないかも。

ああいう場は特にね。もぎり券がある興行じゃないんだから。動員をかけた組織の母数とか、この広さの会場が8割だからXX人だ、とか配ったうちわやパンフの減り具合とかで。

新聞は基本的に(主催者発表

これは極端にいえば「嘘かもしれないけどそこはそういってるよ」ってことだから。


警察発表

というのも昔はあったような。え、今もあるだろって?
いや、
こっから先はたぶん新情報だが、どうも今、「警察発表」というのは押しなべて出さないようなんだよ。
調べてない、という意味じゃない。公式に「警察発表 XXX人」という集会参加者数は言わなくなっているみたいなんだ。


これはもともと、交通整理やら何やらで必要だから数を数えているだけで、それをへたに発表すると、ほぼ間違いなく主催者側と乖離する。そうなると余計な火種になるから、ということのようだ。
まあ警察は県ごとに分かれていて、トップも頻繁に交代するから、それによって態度も変わってくるかもしれないが、俺の知る限りではどうも警察発表はでていないっぽいんだよな。求むさらなる情報。
正月の人手なんかは警察庁は発表しているか。

http://j.peopledaily.com.cn/2005/01/05/jp20050105_46594.html

ちなみに警察と主催者発表の数の信頼性の差について

ソースが古くてすまんが、朝日ジャーナルに掲載され、後に呉智英「バカにつける薬」に掲載された情報から。80年代の話だね。

呉智英の経験からいうと、参加者の数の主催者側発表は「少なくとも4割、5割、多いときは50割、60割増しも珍しいことではなかった」そうである。(彼の直接経験したのは60年代半ばから70年代。)
1984年の原子力空母寄航反対集会は「いずれも係数をかけたように警察側発表の2.5倍だ」と呉智英は皮肉っている。


んで、朝日ジャーナル編集部はこの呉智英の寄稿を受け、「警察や主催者はどうやって調べているのか」をしらべたそうな。



「総評国民運動部」は、前述のカウント法の話題でで少し触れた話と被るが、たとえば東京の明治公園がいっぱいならXX人。今日はその何割だから■■人、というような割り出し方と単産が事前にまとめる基礎動員数(割り当てとか、この組合は何人だから何人が来るはず)というところから割り出すのだそうな。



警視庁警備部のほうは。
計数器で一人一人数えています。デモとかの時、交通整理の必要があるからです。」
「主催者がどんな発表をしようと向こうの勝手ですが、計数器を持った人などみたことありませんね


と自信と皮肉たっぷりに言っていて、これを比べるだけだとやっぱり警察のほうが測定の動機、手段ともより正確に近いのかな、とは感じる。ただし、計数器といっても何人で数えているかは秘密だった。抜き取りというか部分調査からの推測なのだろう。

ただ、今は上空からの写真を自動的に計算してくれるコンピュータソフトなどもあるそうだが。

バカにつける薬 (双葉文庫)

バカにつける薬 (双葉文庫)

誇張にも程度がある。今回はどのくらいか。

主催者側がやや多目なのは不文律として、それでも今回の沖縄集会は「数が11万人」というのが一番の目玉だった部分もあるので、そこで常識はずれに大きく誇張していたら問題ではある。
だがまあ、一般的にいうと最近の沖縄では一番大規模な集会だったんじゃないかしら。そのへんから数字がひとり歩きし始めたというか。

しかし、これが半分であってもかなり大きい集会でそうに。
こういうのは「渋滞学」の出番でもあったかもしれない。


【追記】いま偶然「人気ブックマーク」みたら、関連で

http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/20071003#1191442500

が人気があった。
彼が武器にしているのはgoogleMAP。
テクノロジーの進歩は、だれでも一昔前の警察以上の技術的手段を平等に与えている。
おそろしくもあり頼もしくもあり。

【後記】このテーマ、
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071009#p3
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080901/p5
に続きます

【追記】

2012年6月のtwitterから、ジャーナリスト談

https://twitter.com/ishiitakaaki/status/216390043693096961

石井孝明‏@ishiitakaaki
デモ取材(といっても3−4回ですが)の経験から。主催者発表は、たいてい5〜8倍ぐらいに。(10倍まではいかない)警察は、写真チェックで割り出すらしいので、それほど外れませんがやや多め。大阪の橋下氏が撤退したので、昨日デモで数千人が集まったのは意外でした。

警察は写真でも人数を確認??

2012年6月22日のデモを主催者側で数えた人?談
https://twitter.com/#!/Johnpot_B (2012年6月23日の複数ツイート)

Johnpot Barnathort‏@Johnpot_B

数えた俺に直接誰も聞きに来ない。俺/警察がどう数えて何故開くのか教えられるのに
帰宅。数の開きはなんなんだ?ってとこですよね。これは計測の対象がそもそも違うことによります。
 
主催発表の参加者数については私のツィートを遡っていただければご理解願えると思いますすが、現場で行動に参加したすべての人が余すとこなく計上される参加総数でカウント、発表するように努めています
 
そして警察発表の人数ですが、そちらは列に並ぶ人の最大値を測ることにしていると各所で聞き、また私自身も現場で人数計測中の警察官の後ろを歩く際に、カウンターが押される数とその場にいる参加人数との比較で複数回、複数のデモ・直接行動の現場で確認しています。
 
各々計測対象が違うことは、デモ・直接行動主催者と警察では必要な情報が違うのだから当然でもありますね。人数の開きの主因がこれであることについては「この前の(発表)多すぎるよ」と言われ「数え方違うじゃん」返すと「まあね」かえってきます。
 
細かい話もけっこうありますがごめんなさい、眠すぎるのでまた今度
 


「祭りの人出、どうやって数えるの?」という記事が、朝日新聞サイトの2008年8月26日付けにありました。記事が消えるのを防ぐため
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120621/p1
に転載。