INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

やっと「人数報道」、スマホ等データで客観的数字に。不毛な「デモ人数論争」も、今後は終わる筈

コロナで大変な時だから、話題にするのもあれなんだけど、画期的な…そしてこのブログで継続的に追っている話題の(ほぼ)フィナーレなので、報告しておくね。

日経新聞

■花見客が大幅増
日本経済新聞が米衛星情報会社オービタルインサイトのサービスを利用して上野公園の人出を調べたところ、桜の見ごろを迎えた20日からの3連休に急増し、直前の週末の4倍に増えていた。

銀座地区でも3月1日の週の滞在人口は1月中旬の6割程度だったが、3月15日の週には8割程度まで回復した。長引く「自粛疲れ」から、市民の間に警戒の緩みが生じた可能性もある。

レストランなど向けに台帳管理サービスを提供するトレタ(東京・品川)がまとめた都内約3千店の予約データによると、世田谷区や目黒区などでは3月中旬にかけて客足の減少幅が縮む傾向がみられた。

www.nikkei.com

……不要不急の外出の自粛が呼びかけられた週末、東京都内の人出はどう変化したのか。NHKが携帯電話の位置情報のビッグデータを元に分析して推計した結果、最大で4割人が減少した区もあるなど、都心部を中心に人が大きく減っていたことがわかりました。
NHKは28日と29日、午前9時から午後7時の日中に都内にいた人の数について、携帯電話の位置情報のビッグデータをもとに推計し、前の週の土曜と日曜の同じ時間帯と比較しました。

100メートル四方の区画ごとに分析して地図上で表示したところ、東京駅や新宿駅、渋谷駅など都心部の鉄道のターミナル駅を中心に広い範囲で減少していたことがわかりました。

人が減少した率の推計を区ごとに比べると、
千代田区で40%と最も減少していたほか、
▽渋谷区で28%、
中央区で21%、
▽新宿区で20%、
台東区で17%、
▽港区で16%、
▽豊島区で12%となっていました。

一方、世田谷区など住宅地が多い区では、人が増えているエリアも……
www3.nhk.or.jp

f:id:gryphon:20200331131757j:plain
ビッグデータで人出が客観的に分かり、報道できる時代(主催者側発表の終焉)


この問題はこの問題でそれぞれ重要なのだけどちょっと別のテーマで。

……自分がもう、長年口を酸っぱくして言ってたことが、ついに実現したのだ。
「人が〇〇人いる」は、携帯の位置情報などを基にした、ビッグデータの集積で客観的な数字が出る、とね。それは悪名高き「主催者側発表」よりも何倍も正確に、と。


m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com


それ以前のやつは面倒なので、まとめて張り出す。
■「主催者側発表」に関する雑話(※2007年の文章です)
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071004/p6
■「主催者発表」に関する続報。結局は消えた「警察発表」が一つの原因だ
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071009/p3
■なつかし「主催者発表」問題のそれから。台湾集会での産経の変化
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080901/p5
■どうやって大規模な催しに集まった人数を把握するの?という話〜東北の夏祭りを例に
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120621/p1
■デモ等の人数…「携帯電話データ」使えば既に確定可能では?(推論)
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120704/p3
■「デモ人数」新情報。「警察からの正式な人数発表はない」
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120708/p3


このブログ以外の、よその記事へのリンク集

「主催者の発表12万人、警視庁の調べ3万人」の国会周辺デモを面積から試算してみました - Togetterまとめ http://togetter.com/li/867630 @togetter_jpさんから
 
30日に行われた安保法案反対の国会前デモには実際何人くらい集まったのか? 道路幅からの計算、実際に言った人の概算、他の集まりの比較など - Togetterまとめ http://togetter.com/li/867629 @togetter_jpさんから
 
8/30安保法制反対デモの人数に関するフリー編集者・渡部真氏の見方 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/867956
  
ハムスター速報:国会周辺安保反対デモ主催者発表12万人、警察発表3万人余り…恒例のネット比較検証も http://hamusoku.com/archives/8950382.html @hamusokuさんから
 
国会議事堂前に反安保デモ35万人! これでも官邸と安倍親衛隊は「大半がバイト」とデマをとばすのか http://lite-ra.com/2015/08/post-1435.html @litera_webさんから
 
国会前の「本当の参加者数」?――産経新聞社の「試算」の誤算 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/867988 @togetter_jpさんから
 
『デモの参加者、12万人がねつ造なのか、3万人がねつ造なのか調べてみた』
http://amba.to/1Q5xFkD
 
国会前「12万人」デモを少なく見積もる人々【追記あり】 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20150831


主催者発表の数字の信頼性については1980年代から言われてた話だとして‥‥、
自分がたしか防災関連の人数把握に関するニュースから、これ使えるやん、と提言したのが2012年。
実際に大規模なデモが起き、その報道で「数字が課題だ」「いや本当に多いのだ」と論争が活発になったのが(沖縄集会などもその前にあるけど)2015年の安保法制を巡るデモや集会の関連。
香港の反中国デモも、似たような議論あったかな?

およそ8年、あるいは5年経過し、おそらくは技術のほうの普及と進歩で「この日この時間、この地域にいる人間はビッグデータに基づくと、およそ〇〇人でした」というのが、ニュースに活用される時代になりました。

まことに感慨深い。そしてまぁ「提言が実現した、未来予想が現実のものとなった」と個人的に、自己満足できると(笑)。


これから集会の「主催者側発表」厳しくなるで……

これまでと同じ感覚で数字を発表しちゃうと、『米衛星情報会社オービタルインサイトのサービスを利用して調べた』『携帯電話の位置情報のビッグデータを元に分析して推計した』数字と比較されてまうよ…。
まあ、そこはなんだ、ちょっと工夫して、アレしてもらうしかない。
ま、まだ本当に、デモや集会の人数把握に報道がこの技術を応用するかも不明だけどね。ただ、本当に人数がニュース価値、争点になった時は「なぜビッグデータを基に推計しないんだ!2020年のコロナ報道では使ってたろ!」ともいえる。



そして、ここが肝心なのだが、おそらく当分の間は、人を密集させる「デモ・集会」という表現行為自体がそもそも実施されないだろう。
コロナが早く終息し、一日も早く、心おきなくの反政府デモ・集会(別に親政府デモ・集会だっていいのだが)ができる時代になることを願います。