2010-05-23から1日間の記事一覧
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101000493.html 人気教師が毛沢東批判 歴史観に変化、支持広がる 【北京共同】中国国営テレビの教養番組の講師を務める人気の歴史教師が、文化大革命を発動した毛沢東を痛烈に批判した講義の動画がネット上で支持を…
http://book.asahi.com/review/TKY201004060235.html 日中歴史認識―「田中上奏文」をめぐる相剋 1927‐2010作者: 服部龍二出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2010/02/01メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (8件) を見る日中歴史認識―…
朝日新聞の書評より。評者は中島岳志だっ。 http://book.asahi.com/review/TKY201004270165.html 会津という神話―〈二つの戦後〉をめぐる〈死者の政治学〉 会津という神話―“二つの戦後”をめぐる“死者の政治学” (MINERVA人文・社会科学叢書)作者: 田中悟出版…
http://sanjuro.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-29f8.html 経由で知った。高島俊男氏のあのシリーズだ。お言葉ですが…〈別巻3〉漢字検定のアホらしさ作者: 高島俊男出版社/メーカー: 連合出版発売日: 2010/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 86回…
ネット中継を要約すると、久保豊喜代表がそういうことを言ってた。 「これはメジャーなど他のところがやるだろう、と遠慮していたことを、今後はやっていく」(大意)。発表カードでは永田克彦vs井上克也。そういえば井上は70kgでもやれる選手だっけ。 その…
そういえばUFCは女子部がないので、「女子の世界標準」とはなんぞや、結局ジーナ・カラーノかクリス・サイボーグのいるところ(ストライクフォース)かい、というような議論もあるわけですが、さらにいうと日本人のヘビー級ボクサー世界王者はほぼムリだ、み…
専門誌が発売された。買ったはいいもののまだ未読なのだが、とくにkamiproは「開国するぜよ!」がキャッチコピーということで、やや人工的な盛り上がりの部分もある?リングorケージ論にもページが割かれてるんだろう。ただしこれも青木真也敗戦から語り続け…