ここからの続き
m-dojo.hatenadiary.com
まず、ちょっと余談なんだけど、以前興味を持って調べたところでは、Amazonの書影につく解説って、おそらく担当編集に大きな権限があり、簡単に書くか詳しく書くかは裁量次第っぽいんだよね。短い人はゼロ(なし)なんてのもあるし、全巻同じ基本設定のみの紹介だったり…
ところがやる気のある?あるいは「過剰」な人はいくらでも文章を書きたければかける、ようだ。
m-dojo.hatenadiary.com
そして、漫画版「墨攻」の編集者?はやる気のありまくりな人だったようで(笑)
▼第1話/革離、易水を渡る▼第2話/革離、宣言する▼第3話/革離、城壁をなおす▼第4話/革離、敵兵を斬る▼第5話/革離、強者をのぞむ▼第6話/革離、武器を作る▼第7話/使者、来たる▼第8話/模擬戦▼第9話/開戦▼第10話/蔡丘、立つ ●登場人物/革離(城邑防衛を専らとする墨子教団から、梁城を守るために唯一人でやってきた墨者) ●あらすじ/約2300年前韓・魏・趙・齊・燕・秦・楚の七国が争う戦国時代の中国。超の大軍が、燕の小城、梁城を落とそうと、国境の易水川岸に軍を構えていた。梁城では、城を守るため城邑防衛のエキスパート集団、墨家から墨者を呼んだ。しかし、やって来たのは唯一人、革離のみだった(第1話)。▼一万五千の趙軍がやって来るまで後一か月。革離はその短い間に城壁を修理し、武器をととのえ、農民を兵に鍛え上げるために、城内の全権を自分に与えろと城主、梁渓に迫り、将軍たちの不快を買う。夜になって、死ぬのがいやで逃げ出した農民の蔡丘の妻が産気付いき、取り押さえられる。夜が開けると城壁の外に狼の頭が刺された竹槍が立てられていた。革離はそれが城内に潜り込んだ趙兵の仕業と見破る(第2話)。 ●本巻の特徴/戦国時代の中国で、殺人行為を否定し、城邑を守ることで戦争を終わらせようとした墨家教団のひとり、革離の登場シーンから初戦の勝利までが描かれる。また、敵方の巷淹中将軍に、墨家の内情を見破られる(第8話)。 ●その他の登場キャラクター/梁城城主・梁渓(第1話)、梁渓の息子・梁適(第2話)、農夫・蔡丘(第2話)、梁適の兄・梁魁(第5話)、巷淹中将軍(第7話) ●その他のデータ/孫子の兵法(墨子と反対に、敵を攻めるための法)
▼第1話/暗殺者▼第2話/死闘▼第3話/革離、倒れる▼第4話/来訪者▼第5話/返答▼第6話/地の竜▼第7話/穴攻▼第8話/満月の夜▼第9話/殲滅▼第10話/古傷 ●登場人物/革離(梁城を守るために唯一人でやってきた墨者) ●あらすじ/城内に火を放たれた梁城の邑民たちは、それでも壁を守ることに専念していた。趙軍の巷淹中将軍は邑民たちを城壁を釘付けにしておきつつ、大凧に乗せて革離暗殺のための兵士を送り込んだ(第1話)。▼革離と暗殺者の戦いが始まった。革離を抹殺せんがため足の骨を折りながらも向かってくる暗殺者に額を割られる革離だが、なんとか勝利し、血まみれになりながらも城壁へ戻ってくるのだった(第2話)。 ●本巻の特徴/2戦目を終え、束の間の休息をとっていた梁城に、墨家からの使者・薛併が訪れ、戻ってくるように揺さぶられる革離。ここでは墨家教団の内部の変化が語られる。その後、趙軍の穴攻が描かれる。 ●その他の登場キャラクター/城主の息子・梁適(第1話)、巷淹中将軍(第2話)、墨家からの使者・薛併(第4話)、墨家の巨子(統領)・田襄子(第4話)、袁羽(第6話) ●その他のデータ/穴攻(穴を掘っていることを悟られぬよう、はるか彼方から、トンネルを掘り、城内へ進入する攻城法)
▼第1話/刺客▼第2話/邯鄲よりの使者▼第3話/巷の旗の下に▼第4話/油断▼第5話/攪乱▼第6話/殺戮▼第7話/梁魁の最期▼第8話/笑い顔▼第9話/急変▼第10話/革離、城を出る ●登場人物/革離(梁城を守るために唯一人でやってきた墨者) ●あらすじ/趙軍の穴攻から二日後、一人の刺客・李光が梁城の城壁を上っていた。なんとか城内に潜り込んだ李光だが、革離と誤って邑民の一人を殺してしまう。梁魁は趙の刺客が潜り込んでいることを見抜き、革離は次ぎの日の朝、邑民を広場に集合させ、刺客を見つけ出すことに成功する(第1話)。▼趙軍の攻撃は何度となく失敗に終わっていた。趙軍の兵士たちは疲労困憊し、脱走を企てるものも出て来ていた。そこへ趙の都、邯鄲から撤退の伝令がやってきた。しかし、巷淹中将軍は革離に最期の戦いを挑む決意をする(第2話)。 ●本巻の特徴/撤退命令を聞かず、一人でも戦うことを決意した巷淹中将軍の最期の攻撃が描かれる。しかし、財宝を持ち出してはバクチに使っていた梁魁が死に、怒った梁渓に革離は城を追い出され、梁魁の弟・梁適は自らが城を守ることを決意するまでが語られる。 ●その他の登場キャラクター/刺客・李光(第1話)、梁魁(第1話)、巷淹中将軍(第1話)、蔡丘(第5話)
▼第1話/革離なき梁城▼第2話/蔡丘、頑張る▼第3話/邑民の自立▼第4話/死者からの伝言▼第5話/総攻撃▼第6話/新兵器▼第7話/南門の攻防▼第8話/落城▼第9話/秘策▼第10話/決着 ●登場人物/革離(梁城を守るために唯一人でやってきた墨者) ●あらすじ/城主の息子・梁適と、いつも革離とともに行動していた蔡丘。革離がいなくなった今、梁適は自分が指揮をとると宣言するが、邑民たちは蔡丘の言葉を革離の言葉として聞いているのだった。そこへ、趙軍の兵士が忍び込んでいることが報告される(第1話)。▼蔡丘は趙兵探しを自分にやらせてくれと梁適に申し出る。蔡丘は今夜中に探しだして始末をつけるという。面白くない梁適だったが、愛妾・瞭姫に梁適なら邑民の心を変えることができるはずだといわれる。一方、蔡丘は策を弄して趙兵ふたりを見つけることに成功する(第2話)。 ●本巻の特徴/革離をなくした梁城と、二千の兵士で戦う巷淹中将軍。革離が城を離れたことを知った巷淹中将軍はカタをつけるべく、梁城を攻撃、半年に及んだ戦が終わりを告げる。そして、落城した梁城を救うべく、革離が秘策をねり、革離と巷淹中将軍はふたりだけの最期の戦いを始める。 ●その他の登場キャラクター/梁適(第1話)、蔡丘(第1話)、梁適の愛妾・瞭姫(第1話)、巷淹中将軍(第4話) ●その他のデータ/投人器(投石器の人間版。人を城壁の内側まで飛ばして門を開けるための巷淹中将軍の最期の切り札)
ぶっちゃけ、内容が詳し過ぎて読む気がやや減少(笑) わがブログも他山の石とすべし・・・
で、だいぶ前の作品なので、情報としてお伝えするんだけどこれは昨年亡くなった酒見賢一さんが原作なのね。
m-dojo.hatenadiary.com
だけれども、これは分量的に、1冊だとやや薄めかな?ぐらいの中編なんです。漫画版墨攻は2桁ぐらいまで続いたけど、たしかこの4巻以降は、オリジナル設定、オリジナルストーリー。原作改変というか追加。
決して5巻以降のオリジナル展開がグダグダ、愚策というわけじゃないけど、そもそも「攻城戦」は特殊なシチュエーションで、そこにはやはり特別な物語性がある。
そして、教科書的記述では「反戦平和論」のたぐいにしか見えなかった「墨家」は、「専守防衛の時は徹底的に軍事力を行使する。それがメチャクチャ強い」思想的・宗教的な傭兵集団だった、という、けっこう今では常識的になっていることを、発表当時のこの小説や漫画は、「驚きの知られざる話」として、広く知らしめたのです。
古代中国の「攻城戦」が、もちろんフィクションならではの奇想もあるけど、史実に準じた描写も非常におもしろく、学ぶこと多かった。
この作品、その当の中国で実写映画化されていることも付け加えましょう