INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

中国のヴォーカロイドが北京五輪PR歌を歌うとか/世界にはどの程度「ボーカロイド(音声合成ソフトのキャラ化)」は存在するの?

www.youtube.com
(いま、再生数はそれほどでもないようだが…)

別に驚く話じゃない。

2016 年、サブカルの中国での発展を紹介した記事で、既に中国にもボーカロイドができている、という話と、そのまとめを紹介している。
togetter.com


m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

ただ、5年でその時の「星塵」さんから、「洛天依」さんに世代が交代したのかね。

和你失联

和你失联

  • 天纵数字
Amazon

解説動画があった。
www.youtube.com


これで技術やサブカルチャーの覇権が中国に、とか、なんとかそういう話はどうでもいい。この話を聞いて思うのは

・どんなふうに日中のボーカロイド技術に長短があるのかは知らぬが、そもそも
「歌をITで作成する技術に、(必然でもないのに)女性のキャラクターと声質で『ボーカロイド』という個性を付与するというフォーマットを継承している(それも間違いなく日本のアニメ風)」

・それを公開して、広くいろんな人に曲を作ってもらってる(らしい)

・それが(勝手に、だったらすいませんが)「北京五輪応援PR歌」みたいな、それなりの「権威」がある場所で、それなりの地位を与えられている


………というところは、なんか同じ道筋をたどっているなあ、と思ったことよ。

晒晒 (洛天依版)

晒晒 (洛天依版)

  • 北京咚吧嗒文化有限公司
Amazon



そもそも、世界中の主要言語に、もうボーカロイドがあってもいいと思うんだが、作られてる?

上にかいたように、そもそも「歌を合成できるソフト」を作成した時、それに「キャラクター」を付与する必然性はゼロではある(笑)。
ただ必然性はなくても、そう扱っておくと確かに歌番組などで「初音ミクさんにも一曲歌ってもらいます!」みたいな扱いがしやすいのも事実だし、けっこうそういうの見たからな。

そういうわけで、必然性はなくても、別に女性キャラクターじゃなくても男性でも機械のロボットでも、クラゲやハリガネムシの歌唱キャラクターでもいいんだけど……


ドイツ、フランス、アメリカ、イタリア…みたいなG7に限らんでも、ベトナムだって韓国だって、エストニアだってトルコ、インドネシアコンゴにだって、ある程度確立された技術であるこういう音声ソフトって製作可能…というか既に存在してないですかね?

(実はここ、完全な仮説・推測で、具体的な「世界各国のボーカロイドの存在」は何も情報が無い。上での別の仮説のように「歌を作れる音声合成ソフトはあるが、それをキャラクター化する必然性は全くないので、そうしていないだけ」「音声合成ソフトはあるが、それでアマチュアが自作曲を作ってネットで公開するような文化・慣例が無い。著作権的にも簡単に作れない」とかの可能性もある。)



そういうのが集まって、それこそオリンピック……と言うよりキン肉マンの超人五輪??
あるいはなんとかエイドでもいいけど、国際色豊かな、世界各国のボーカロイドの集まる祭典が見たいし、その国を代表するボーカロイドの名曲を聴いてみたいもんだと思いますね。

かくいう自分は老害的に、「ボーカロイドの名曲」とか「初音ミクの定番の歌」とかひとつも知らないんだけど、若い世代だとほんとにそういうのは、ふつうにカラオケで歌うようなガチの「定番」なんだそーですね(いまさら過ぎる)



【情報募集】世界各国で、その国独自の「ボーカロイド」的なものや、それでアマチュアが作って人気になった歌がありますか?

ここがあるかないか。実に初歩的な情報(疑問)ですが、ご存じのかたは教えてください。

それとも日本発で、中国で同コンセプトが継承された…のみの、極めて狭小なサブカルチャー・技術の無駄使いにとどまるのでしょうか??