INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

【質問】あなたのまちの「図書館」「体育館」「美術・博物館」って閉館してますか

www3.nhk.or.jp
国内の感染が急速に拡大しかねない状況にある。
これから1-2週間が、急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となる。(グラフの赤の線に進むか、青の線に進むかの分かれ道に)
感染症予防の観点からは、全ての人に新型コロナウイルスの検査をすることは、有効ではない。また、設備や人員の制約のため、全ての人に新型コロナウイルスの検査をすることはできない。
風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養を。ただし、目安の症状がある場合には、決して我慢せず相談を。
心配だからといって、すぐに医療機関を受診しないで。
これからとるべき対策の最大の目標は、感染拡大のスピードを抑制し、可能な限り重症者の発生と死亡を減らすこと。
症状のない人も、それぞれが一日の行動パターンを見直し、リモートワーク、オンライン会議などのできうる限りの工夫を。

これをうけて再掲載。

応用問題 たとえば全国の自治体で「図書館」「美術館」「博物館」を閉鎖するところはでてくるか???

例に挙げたのは
・多くは公共団体、自治体がやっている。行政が決断すれば閉鎖はできる
・美術館などは入場料も取るが、それで運営しているわけでもない。閉館したら、食うに困る人間がすぐ出てくる、というものではない
・不特定多数が集まる


……これらの施設を、この時期、なお開館を続けるべきか??
逆に言うと、このへんも閉鎖できなければ、多くの人の生活が懸かった商業イベントなんて中止する、というか中止させるのはさらに難しい、だろう。
m-dojo.hatenadiary.com


大学受験は終わったため、ひところよりは利用者は少ないだろうけど、図書館で勉強する学生諸君がいる。だが今回の状況においては、少しばかり集中しづらくとも、自宅で勉学すべきである。

で、どうなんでしょう?
全国的に、このへんについては動きが無いの?図書館は不特定多数が、本に「触る」という特性もあり、また収益事業で無いから、閉館も比較的可能だと思うんだけど…

うちの周辺は、ぜんぜんそんな動きが無いのだけど、みなさんのまちでは、自治体の図書館や体育館は開館しているのでしょうか。これを閉めるのって、そんなに大変なのでしょうか。


追記
この日、26日の午後、ハギューダ文科相から「要請」があり、国立美術館などは閉館へ

国立劇場や美術館・博物館 公演中止・延期や閉館を要請
カテゴリ:国内
2020年2月26日 水曜 午後6:29

エイベックスは、今回の政府の方針を受け、3月11日までの所属アーティストの全ての公演を自粛すると発表した。

一方、萩生田文科相も会見し、国立劇場で行われる公演の延期や中止、国立美術館国立博物館の閉館を各関係団体に要請したことを明らかにした。

それぞれ、期間は遅くとも2月29日から3月15日までのおおむね2週間としている。




www.fnn.jp


参考までに基本方針より

www.mhlw.go.jp



4.みなさまにお願いしたいこと
 この1~2週間の動向が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際であると考えています。そのため、我々市民がそれぞれできることを実践していかねばなりません。
 特に、風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。ただし、以下のような場合には、決して我慢することなく、直ちに都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。

●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
 ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

 また、症状のない人も、それぞれが一日の行動パターンを見直し、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされるような環境に行くことをできる限り、回避して下さい。症状がなくても感染している可能性がありますが、心配だからといって、すぐに医療機関を受診しないで下さい。医療従事者や患者に感染を拡大させないよう、また医療機関に過重な負担とならないよう、ご留意ください。
 教育機関、企業など事業者の皆様も、感染の急速な拡大を防ぐために大切な役割を担っています。それぞれの活動の特徴を踏まえ、集会や行事の開催方法の変更、移動方法の分散、リモートワーク、オンライン会議などのできうる限りの工夫を講じるなど、協力してください。

以上