INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「マンガ学」史に関する記録と資料、いろいろ公開(豊島区の事業)

豊島区が、奇妙なことをやっている。
culturecity-toshima.com

「概要」も読んでみたけど、ぶっちゃけ前提条件を書いていないのでよくわからん(笑) とにかく、アジア規模の持ち回りの「文化事業」で、われらが聖地トキワ荘を要する豊島区は漫画関連の事業をいろいろとやっていると。
そうすると、「マンガ研究者」との接点が出てくる。
そして、こういう興味深い記事があったのだ。


mapdate.net
mapdate.net


mapdate.net
mapdate.net


自分は以前から、マンガを学問的に研究することには興味があったけど(とはいっても、それに専門的に詳しいとかはまったくありませんよ)、それは「へえ、こんなジャンルをもっともらしく学問『っぽく』語る”お遊び”があるのか」から「え、ちょっとこれ、マジな学問?」「……ほんとに学問になっちゃったよ…」という、「マンガ学の誕生と進化」をリアルタイム?よりやや遅れて目撃した、という自覚があるからだ。
これは90年代に、「マンガを学問にする動きがあるぞ!」と驚いた時の文章だ。
m-dojo.hatenadiary.com


だからこそ、マンガ学そのものに対してもそうだが「マンガが学問的に研究されていき、それが確立した(なにしろ実際に大学にいくつも講座ができたのだから明々白々だろう)歴史」というものも、証言や記録を積み上げてほしい、という希望があった。
端的にいえば「蘭学事始」を描いてもらわなきゃいけないのだ。

今回の豊島区の事業でインタビューや座談会が設定され、それが記録に残ったことは、とても良かった。

そもそも、それをやるべき杉田玄白は、どう考えても夏目房之介氏、となるであろう。
あるいは下のツイートにあるように『マンガ研究の「トキワ荘」』との自負がおありになるのなら『まんが道』に比すべきか。



これは、その始まりに過ぎない。

マンガの読み方 別冊宝島EX

マンガの読み方 別冊宝島EX