BS世界のドキュメンタリー「アフター・ヒトラー」(前編)
2018年1月1日(月) 午前10時00分(45分)
前編は1945年、ドイツの敗戦直後から始まる。町は破壊し尽くされており、戦争孤児があふれ、男たちの多くは戦死、あるいは捕虜となっていたため、女たちががれきの撤去を行った。食料・日用品・衣類はわずかな配給しかなく、犯罪が横行。大量虐殺を行ったドイツ人への復讐として投石や公開処刑が何年も続き、解放されたユダヤ人の大移動も始まる。戦後も続いた地獄のような日々をカラー化されたアーカイブ映像でリアルに描く。「解放」後の真実。 pic.twitter.com/hJZhvR3HTW
— CatNA (@CatNewsAgency) 2017年12月28日
思い出した話をちょっとおさらい。こういう古い映像は「著作権切れ」が気になるが…まだ戦後70年、戦時加算があるからもうちょと続く
著作権的質問。「映像の世紀」で流れた古い映像は「わーいフリー素材だ」と自由に使えるんかな? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151030/p1
ただまあ、第二次大戦前後の、ことにヨーロッパの映像は「70年+戦時加算」でまだ考慮する必要はないんだよね