INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

今月の論座

論座 2008年7月号

定価:780円(税込)
発売日:2008年6月2日
2008年7月号

この商品を購入する 定期購読を申し込む

メディアとジャーナリズムは共存できるか
特集 メディアとジャーナリズムは共存できるか

マスメディア・ジャーナリズムを
支配する「最大多数の最大幸福」の最大不幸

職業倫理の検討とその刷新の可能性

●林 香里 東京大学准教授

テレビは自分の首を絞めていないか

加藤千洋 朝日新聞編集委員

マスコミが吹聴する「デマ」が独り歩きする

秋田連続児童殺害事件、被害者の父・米山勝弘さんが語る

●上田耕司 ジャーナリスト

メディア・スクラムと思いながらも、私も引けなかった…

ギョーザ事件とイージス艦衝突事故の新人記者取材日誌

●畑山敦子 朝日新聞記者

座談会

踊るメディア、細るジャーナリズム
野中章弘 アジアプレス・インターナショナル代表 立教大学大学院教授
山田健太 専修大学准教授
音 好宏 上智大学教授

新連載

澤田隆治プロデューサー一代記

聞き手・構成=●大島幹雄 サーカスプロデューサー ノンフィクションライター

(1)「花王名人劇場」のころ
特集 なんでも「温暖化」のせいにしていませんか?

気候問題リテラシーを身につける

地球温暖化へのセカンドオピニオン

●伊藤公紀 横浜国立大学教授

氷河をめぐる「誤解」と「思いこみ」が招く危うさ

メディアの環境報道に接して─

●藤田耕史 名古屋大学准教授

ぼくが「反・CO2排出削減派」の翻訳にこだわる理由

山形浩生 評論家、翻訳家

中国におけるインターネット民意と
疑似民主主義

●足立治男 翻訳業

シリーズ

中国UPDATE 15 梁文道

文化人、コラムニスト、時事論説員、教育者

●聞き手=ふるまいよしこ フリーランスライター

日本、コリアの国境を越えられるか

ある新設学校の試み

●姜 誠 ルポライター

インディーズ系労組は、互助ネットワークを目指せ!

増殖するプレカリアートの抵抗と連帯

●野村昌二 ノンフィクションライター

いきなりうっちゃられた
「大相撲改革」

いつまで続く暴力体質

●岡田晃房 ジャーナリスト

民主党参院政審会長の

“与党”はつらいよ日記

福山哲郎 民主党参議院議員
特集 ファンダメンタリズムの現在

対談
島薗 進 東京大学教授
内藤正典 一橋大学教授

「西洋対イスラム」をどう超えるか

キリスト教
原理主義アメリカの「草の根」政治

●栗林輝夫 関西学院大学教授

ユダヤ教
イスラエルを変える二つの宗教潮流

臼杵 陽 日本女子大学教授

ヒンドゥー教
南アジアにおける「原理主義」とナショナリズム

●近藤光博 日本女子大学准教授

対談

民主主義の危機から、危機の民主主義へ

ゼロ年代的議論からの考察
宮台真司 首都大学 東京教授
堀内進之介 現代位相研究所 首席研究員

インタビュー
デザイナー 三宅一生

「過去を捨て購買意欲を刺激するだけのデザインは、もう終わりつつある」

聞き手=●赤坂英人 ジャーナリスト

報じられない世界のニュースを伝える

デモクラシー通信

(2)逆境で闘う「冬の兵士」たち

イラク帰還兵が告白する大義なき占領の犯罪性

●文・構成=中野真紀子 デモクラシー・ナウ! ジャパン
FOREIGN AFFAIRS

CFRミーティング

リチャード・ハースとの対話

●リチャード・N・ハース

アジアの世紀の到来と欧米秩序の運命

●キショール・マブバニ

CFRインタビュー

北朝鮮核申告問題とアメリカの妥協

●ゲリー・セイモア

CFRインタビュー

ミャンマーを襲ったサイクロンの二次災害

●ローリー・ギャレット

Review Essay

アングロサクソンと現代秩序の形成

●オーエン・ハリス

CFRブリーフィング

バラク・オバマ候補の主要アドバイザーの顔ぶれ