INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

動画サイトの音楽ファイルを、アレしてナニする方法・その他

昨日付コメント欄から抜粋。

goodbye_bluemonday 2008/03/04 07:59
PCがすぐ壊れるグリフォンさんにはかなり難解だろうと思いますが要点のみを。まず基本事項。DVDの中身も、HDDレコーダーで録画したものも、PC録画したものも、実態はMPEGというPCデータの形式であるのが基本です(例外あり)。
自分はHDレコーダー等は持ってなく、全部PC録画なので、恐らくグリフォンさんが1番知りたいところは多分書けないと思いますが。ちなみにコピワンは録画する時点で画像を安定する装置(ハードです。普通に量販店で市販してます)を通すとあら不思議、跡形もなくなっちゃうので気になりません。

以下、使用ソフトを列挙しておきます。

市販等のDVD形式の吸い上げ(リッピング):「DVD Shrink」(フリーウェア)。リッピングの定番ソフトです。//吸い上げたDVD形式、もしくはノープロテクトなDVD形式からのPCデータ化&編集:「TMPGEnc EXPRESS」(シェアウェアで市販パッケージもあり、オンライン認証が五月蝿い)。


PC録画したものの編集:「TMPGEnc MPEG EDITOR」(シェアウェアで市販パッケージもあり、認証は五月蝿い)。「TMPGEnc EXPRESS」で兼用することも可能(つまりこのソフトは簡易版)。//PCデータのDVD−Rへの焼き(やはりHDDは飛ぶ可能性があるので、自分はDVD−Rに保存してます):PCにオマケで入っているソフト。要は何でもOKです。



yossy 2008/03/04 08:04
私はPRIDE24から先日のやれんのか!まで、スカパーのPPVで放送された全MMA放送を1テラのネットワークハードディスクに保存してます。アパートの無線LANが届く範囲の仲間たちで好きなときに好きな試合を見てます。


Poet 2008/03/04 11:00
コピーワンスって、PCを使っている人にも影響ありまくりですって。一度アナログにして画像を安定させている人は別だけど。
そもそも、コピワン(CPRM)で録画したDVDはPCだと対応したソフトでネット認証しないと再生できないし、当然ファイルにも落とせない・・・はずだったけど、実は、CPRMも最近はPC上で回避できるようになってしまいました。

テクがある人は、コピワン録画を無劣化でファイル化できます。自分は、私的複製の範囲内で、CPRMDVD-RAM(DVD-VR)から、どのPlayerでも見られるDVD-R(DVD-video)化するのにだけ使ってますけど。しかし、今議論するなら、コピワンじゃなくて、ダビング10の成否では?
ちなみに、コピワンじゃないもののファイル化には、自分もTMPGEnc XPressを使って、解像度も落してMPEG-1再エンコードして1時間/500MBくらいにしています。これで非力なPDAでも見られるし、パワーポイントにも使える。VR形式のDVD-RAMからも読み込めます。


Poet 2008/03/04 11:11
あ、忘れてた。DVD-RAM(DVD-VR形式)の場合、VR_MOVIE.VROというファイルが動画の実体で、実は、(ほぼ)そのままMPEG2ファイルなので、単純にコピーして、ファイル名を変更して拡張子をMPGにすれば、そのままMedia Player等で見られると思いますよ。


goodbye_bluemonday 2008/03/04 11:55
EXPRESSじゃなくて、XPRESSでしたね。すいません。
少なくとも自分の再生環境だと、画像を安定させた結果でどれほど劣化してるかって、わかんないんですよね…。少なくとも一層の市販DVDとの違いはわからない程度には録れます。コピワンのデジタル放送は、外部チューナーからPCにラインで入れると録画自体が出来ません(通常のPCなら普通こうなる筈)。

この仕様がもう何というか極めて不自由で、結局、画像を安定する装置を使うことになる。

それと書き忘れましたけど、自分で動画をネットにアップしようとか考えるなら、それ用のいわゆるエンコ専用マシンがないと、かなり厳しいことになると思います。それほど、再エンコード(画質やフォーマットを変えること)は時間がかかります。まあ、数十秒、数分のものであれば、そこまでいかないだろうけど。



高田総統 2008/03/04 13:46
>FLVファイルの音声部分はMP3なわけで、ニコから落として音声だけ分離保存とかは定番
>何のソフトを使いどうやるのか聞きたし。
HugFlashっていうツールを使えばめちゃめちゃ簡単にできる
mp3とaviで動画と音声分けて変換できる
avi変換ツールとしても重宝するよ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/flash/hugflash.html



(仮) 2008/03/04 21:14
うちはSmileDownloaderで落とし、SplitFLVにドラッグ&ドロップでmp3分離ですね。
編集とかする時はTMPGencで編集したりWAVにしたりとか。

コピワンについては、基本はカノープスのMTVX2004HFっつので録画してます。
これだと特殊なファイルとして録画されるものの、m2dconvで変換すると無劣化で
通常のMPEG2ファイルとなり、事実上コピワンと無縁っつう感じに。
あとはまあ海外製の最初からコピワンもコピーガードも完全無視してくれるボードで録るか。
要はそのてのをスルーできる古いボードを中古で探すか、海外製のを買うかすれば
画像安定装置挟むよりもシンプルでいけますね。
地デジ・BSデジ搭載レコーダーを外部チューナーとして、SD画質で残す分にはこれでまあいいかと。
ハイビジョンとなるとまた色々あって、そっちはまだ過渡期なんでうちは当分傍観。
ただやっぱスカパーよりe2byスカパーのハイビジョンPPVのほうが、
いくらSD画質で保存するにしてもソースとしてキレイなので、
やれんのか!とか明日の戦極なんかは、ハイビジョンソースのe2のPPVを録画。
再放送含めて3回チャンスがあるので、天候で画面が崩れたとて保険になりますし。



cst 2008/03/04 21:35
ネット対応しているRDであればRDNLAってのでPCに非コピーワンスの録画データを落とせます。ダウンロード中は録画できないようですが。コピーワンスものは非ハイビジョンの場合、コピーワンスを感知しない古いMac用キャプチャユニット利用、ハイビジョンものはPV3でキャプチャ(現行はPV4?)。BD-R/REはチョメチョメできるようですが、現行製品は対策されているかも。



(仮) 2008/03/04 21:37
RDからPCに録画ファイルを移すには、バーチャルRDやLanderdなんかでLANを介して転送が楽では。
あとはまあ具体的に実際どうしたいというのが明確になってくれば、こうするといい、これを使えばいい、という話になると思います。
今はとりあえず漠然としてるようなので、互いにふわーふわした話しかできないかも(笑。



(仮) 2008/03/04 21:42
PV3もPV4も買えなかったのと、まあモンスターとか色々選択肢あるものの、
ハイビジョン関連についてはもっといい感じのが出てくるのではと(特に海外から)。
要は、BSデジとかも積んだ版のフリーオとかを期待してたりとか(笑。
BDがドライブもディスクも安くなってきたので、そのへん何かいいのが出てきたら
それ込みで新PCをこさえようかなって気はありますねえ。

皆様ご教示ありがとうございました。


だから今、ファイルをアレするので忙しくなってしまった。

ブログの時間が無いほどに。