INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

大統領のヘリ「マリーン・ワン」に高市首相が乗り込むようだが「敬礼」の作法とかに注目…してもしなくてもいい

トランプが来てる。
一種の台風みたいなものなんで、無難にどうやりごすかだと思う。どうせ、話したことをトランプは数日で忘れる、というかその後の会談者によって上書きされるだろう。




ところで、高市早苗首相も、横須賀から大統領ヘリに乗るそうで。めったにないことではある。
本質的にはパフォーマンスだが、パフォーマンスはパフォーマンスとしての意味はあるだろう。植民地的だ云々という批判的な意味も含めて。


ところで。
マリーンワンは名前の通り海兵隊が運営?してるのだと思うが、その際には軍人が操縦や出迎えなどもするのだろう。


そこで政治家の方は「敬礼」という問題がある。

というかこの記事書くつもりなかったけど、昨年のこの記事がなんかブログ内の注目記事に浮上してっからさ。
m-dojo.hatenadiary.com


けっこう、こんなところまで、よめしゅうとめ、あるいはむここじゅうとのように見られてる
www.cnn.co.jp




リンク先を読んでみてもらえばわかるが「かならずしも政治家(=文民)は敬礼をするべきだということではない」のですよ。むしろ文民だからこそ敬礼はしない、という選択もある。しかし敢えて敬礼をするという選択もある。

そのリンク先から一段飛ぶと、2016年の記事に行く。けっきょくどうなんでしたっけ?
m-dojo.hatenadiary.com




高市早苗氏はすでにして「自衛隊最高指揮官」でもある。彼女は「敬礼」するかしないか、その振る舞いは・・・・・・・



まあ、これらすべてを「どうでもいいこと」とする評価も、これまたあり得る。

マリーン・ワンと答礼と政治家