日本文化に関わる身として欧米で避けて通れないのが文化盗用。白人の生徒さんから「私が生花して大丈夫?」と聞かれることも。欧米の認識では文化は一部の人種の専売特許。しかし東アジア圏の伝統文化の多くが師範制度等で体系的に整理されている故、万人に平等な門戸が開かれている...
— yui (@willowyuii) August 17, 2025
この人種の特権本当に厄介
— yui (@willowyuii) 2025年8月17日
例えば茶道のSenseiが最近増えいるが、殆どがネットのまとめサイトを読んだだけ、良ければ3ヶ月カルチャースクールに通った程度の人達
日本ではこれこそ文化盗用だけど、欧米ではこれがアジア人の場合は文化等用と見做されないことも
こうなってしまうのだよ、あのポンコツ概念『文化の盗用』は…
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2025年8月18日
>白人の生徒さんから「私が生花して大丈夫?」と聞かれるhttps://t.co/gJgNSLWbc1
なにファースト……なんだろうな。