INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

「ウィッチウォッチ」アニメで、同作前半の区切り「王道パート」回(「犬と雨滴」)~が放送・配信中/そこで再度議論

自分、これまで何度もウィッチウォッチについて(以下のように)描いてるほどファンではあるが、そもそも基本的・全体的にアニメ視聴の習慣がつかず、もっぱら漫画派
m-dojo.hatenadiary.com

それでも話題を知ってから見ることができる、そんな世はありがたい配信時代

特にabemaTVは契約してなくても見られる…よね(RIZINのキャッシュバック関係でいまプレミアム会員中)

https://abema.tv/video/episode/593-12_s1_p11
ウィッチウォッチ
第11話 犬と雨滴・前編
24分
スニーカー狩りをされそうになっていたケイゴを助けたカンシ。襲ってきた男は覚醒作用のあるあめを使い、自分の力と欲望を増幅させて行動していた。一方、ニコとモリヒトの前には自身を魔女と名乗る者が現れ...。

ウィッチウォッチ


え?いまやっちゃうの?6月で終わるんじゃない?と思ったら二期連続と最初に決まってたのね、たしかそんな情報あったかも。


で、前半を視聴したが、あらためてこの部分のエピソードはすごい

個々のキャラクターのたとえば「強さ」「特技」「能力の限界」「性格」など、めちゃくちゃ説明してるでしょ、それも不自然でなくさ。
それがストーリー全体に関わってくるし、そもそも骨格を成す「ウォーロック」「ウィッチ」の歴史的抗争とか、アラートによって直接は両者は近づけない、だから魔法の飴を大量に配ってゾンビ的な「犬」を用意して襲わせるとか・・・・、漫画のほうの連載当時も、いちいち驚愕したものだ(後になってわかるから「あれはその伏線か!」と驚く)。


そして、実はこの前編でも、ある重要部分で「ミスリード」がなされていて…アニメだけ見てる視聴者は、実は「騙されてる」状態だよな。前編ラストで明かされる「XXXの正体」も驚愕で、いつから仕込んでいたんだ!となるが、まだ読者…じゃなくて視聴者に公開されていない(そして敢えて誤解させている)情報というか設定があるんだよ。次回か次々回か知らんが、開示されたときにおどろけ。


※当時も驚いたが、リンク飛ぶとネタばれカモなので注意。サムネイルも出ないようにしておく
https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/09/15/084431




その一方で今回「王道ストーリー前編」を30分に濃縮してみた時、「もしジャンプ新連載として、この王道ストーリーのところだけ抽出して、コメディ色を極力抑えて、そこだけの『王道作品』だったら、ジャンプで今以上に人気が爆発しただろうか?/それとも「篠原先生の次回作にご期待ください!」になっただろうか?」という問いを発してみたい。

現実の世界線では、結果は明白なんだ。
ファン、愛読者が望むのはコメディ系一話完結、藤子・F・不二雄スピリットのエピソードであり、王道ストーリー(シリアス)になると「いろいろ下がる」と作品中で自虐される(笑)
m-dojo.hatenadiary.com

ウィッチウォッチ あんまりシリアスだといろいろさがる

この件については以前ここで思いっきり書いて、多少の反響をいただいた。
m-dojo.hatenadiary.com



ウィッチウォッチはこの前、エピソードの全話開放と読者投票があり、数字でも明白になった。

ウィッチウォッチエピソード人気投票

それでもシリアス長編は描く!という作者は、覚悟して描いている。

シリアスパートとウィッチウォッチ 篠原健太

逃げ上手の若君の歴史パートのごとし(その状況で「足利尊氏最大の奇跡」回をかいた作者エライ!)
posfie.com
togetter.com




でも、それは最初にコメディの、一話短編の楽しさを知ったからこそ読者がそう躾けられたんで、最初からホントに王道一直線だったら?鬼滅の刃の次はコレだ!な世界的大ヒット作だったんじゃないか?と(いまだってホームラン、世界的ヒットなことは分かってるが、ジャンプの「クリーンナップ」の打順でもないわけでさ)。




ここでまた当方の持論である「篠原健太作品は、まさに今回のエピソードのように、綺麗にびしっとまとまり過ぎるがゆえに、最後の人気のひと伸びがないのではないか?」を語るのだ。

それへの賛否をうかがいたい、という点でも、現在無料配信などもあるアニメの11話を見てほしい、ということでした。


さいごに偶然SNSで見た連続ポストを、

「風呂敷を綺麗に畳むのは美しいが、畳んだ風呂敷は小さくなる」という格言に加工して(笑)残しておこう。

おりた
@toronei
·
6月18日

まあ結局、デカい風呂敷広げきって、それをきれいに畳んだのに、畳んだ風呂敷が小さくないなんていうのは、日本の創作史上「デビルマン」と「ガンダム」しかないんだからそんなもん求めちゃダメだし、この2つだって広げ直しと畳直し繰り返されてしまってるんよなあ。
おりた
@toronei
·
6月18日

そういう意味で「寄生獣」は割と幸せな、きれいに風呂敷畳めた作品よね。