INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

イスラエルがとんでもない暴挙をまたやらかしたが、ただ「(人的な) 戦果が上がり過ぎでは?」との指摘が

ネタニヤフは軍事的な非常態勢が終了したら自国内の汚職疑惑その他で逮捕されるので永久に戦争を続ける、
みたいな話がほんとにリアリティを増してきてるが、とにかく国際法上も含めて狂気の沙汰としかいいようがない。


ただ善悪の悪なのだが、


なぜこんなに「成功」するのだ?という指摘があがっている。









https://x.com/ikuaso095

麻生幾
@ikuaso095
·
6月13日

私のアメリカ軍のソースによれば、
イスラエルの今回の攻撃第一弾は、イランの核開発に関係する施設と、人物(軍と科学者)を、徹底的に、ニュートラライズ(排除)する作戦」
だとしている。

さらに
イスラエル国内は極めて危険で、民間人は即刻退去すべきだ」
とも言及。
イスラエルにどれだけの民間人がいるか。

2023年10月のイスラエルパレスチナとの戦争勃発直後、24日、外務省が内閣官房に通告したイスラエルの在留邦人は約800人。
うち60人が外国の特別機や政府チャーター機で日本へ避難(外国籍家族を含む)。
イスラエル「エルアル航空」の東京直行便はその日(24)で飛行停止。
ТJNO作戦の準備が急がれる。

さらなる軍高官が殺害された可能性。
イランの報復は苛烈なものになるだろう。

イスラエル
イランの最高位、最高国家安全保障評議会事務局長も殺害したとの情報。
これが正しければ、斬首作戦は、政治と軍の完全排除が行わまことになり、報復攻撃は苛烈さを予想できるが、
一方で意思決定系の断絶ですぐには反撃できないのではないか。

イランの軍人トップの軍参謀長も、イスラエルが殺害したと、信頼度が高いポストが投稿。
やはり斬首作戦は徹底されていた。

ポストや報道が事実とすれば、これだけの斬首作戦は、「暗殺作戦」であるとも言える。
これだけの短時間での大規模な暗殺は、客観的な評価として、過去に例をみない成功だ。
一度にこれほどのターゲットをニュートラライズできたのか。
想像を絶するエスピオナージが行われたことを想像する。



様々なソースからしての私の個人的な感想です。
これだけの大規模攻撃にもかかわらず、イランは事前に構えられずインテリジェンス機能は壊滅。迎撃に失敗し防空能力もないに等しい状態。
イランが強力な報復をすれば、イランの電力インフラは壊滅し、国家体制の危機に瀕するのではないかと思います。


もしトランプさんが、中東全体への戦争の拡大を危惧するなら、イランに対して「手遅れにならないうちに」という言葉は送らない。
ブラフでもない。
トランプさんは米軍とIntelからブリーフィングを受けている。
イスラエルが、イランの壊滅を本気でやろうとしていると。


イスラエルによるイラン空軍基地への攻撃が続いている。
航空優勢の確立は間近か。
もしそうなれは、イスラエルもカウンターを食らうだろうが、
それよりも、イスラエル空軍から、イランは、サンドバック状態になる可能性は強いのでないかと思います。


イランの反撃、遅い。
イランの有志連合も沈黙。
その中核のハマスヒズボラは、昨年からイスラエルが戦闘能力を削いできた。
つまり、イランの軍事壊滅こそが、イスラエルのエンドステートだったのではないか。
イスラエルはイランの軍事能力のニュートラライズを行うだろう。


ヨルダン政府は、自国の上空を飛行する、イランからイスラエルへ向けた無人機を迎撃したと公式に発表。
ヨルダンを狙ったものではないと分かっていながら。
私は、このヨルダンの行動に、多大な情報が存在すると思います。
イラン、ヨルダン、イスラエルの位置関係の地図をご覧になってくださいね。

つまり、イスラエルの軍事行動を前にして、直接の軍事アセットの協力はしなかったが、中東諸国の根回しはアメリカがやったのではないか、つまりイラン孤立化させる協力工作を。


イスラエルが、イランの軍事力をゼロにする作戦を続行中も、イランの一般市民への攻撃をさせていることを、イスラエルインターナショナルなどのメディアが強調。
イスラエルはコントローラしながらイラン軍事の壊滅を。
それにしても、余裕、ありすぎ。


私の西側Intelソースです。
イスラエルはイラン軍事力の壊滅を追及している。 
それはイコール、イランの政治体制壊滅です。
それが、イスラエルが求める、狙っているエンドステート。
この計画は十年前から。
ハマスヒズボラ
との戦いは
このためにあった。
そう解説しています。


さらに─。
「イランはもはや昔とは違う。孤立化している。その意味で、シリアのアサド政権の崩壊は大きかった。
それでロシアの介入を阻止した」


初戦の大成果、しかし肝心の施設は余り破壊されてないってどこかのトラトラトラかしらん。


ただ、億にちかい人口を持ち、石油収入やドローン技術も備えたイランだが・・・・・逆に数年前には政府を揺るがす大デモもあり、国内が一枚岩とはいえないのではないか
だから情報もイスラエルに筒抜け・・・
ただ「核武装賛成」は、そのイランが一致する国民的合意らしくてな・・・・・・・




今回のイスラエルの作戦名は「立ち上がるライオン」だってさ。