なんか最新号の表紙は「ダンジョン飯」だけど、そうではなく
4/10発売「月刊ニュータイプ」5月号。アニメ『T・Pぼん』の4ページ記事を目当てに購入しました。
— 稲垣高広(仮面次郎) (@kamenjiro) April 19, 2024
安藤真裕監督のインタビューで監督の藤子F原体験を読むと、コロコロコミック創刊の興奮など語っておられるので私と年齢が近いのかな?と調べてみたらやっぱり近くて一つ上の方でした。 pic.twitter.com/2Cdce92Jj3
「月刊ニュータイプ」5月号に、来月から配信開始のアニメ『T・Pぼん』情報が掲載されていると知り購入。作品の概要、安藤真裕監督のインタビューが計4ページ特集されています。今回、藤子プロから改めて原作の歴史考証をお願いされたそうで、歴史の新説と原作をどのように合わせるかが見処ですね。 pic.twitter.com/AKOkGYHYS0
— はまぐりパック (@hamaguripack42) April 14, 2024
T・Pぼんの特集なら読んでみたいじゃん。
そこで、いつも読んでないけど、加入してるこの二つのサブスクで見られるじゃん…とおもいきや、ねーんだよ!!
ブックウォーカーの運営は角川グループだよ!!出版界の怪物・角川歴彦被告が率いる!!!
m-dojo.hatenadiary.com
www.bookwalker.co.jp
株式会社ブックウォーカーは、書籍・電子書籍を主領域とするテックカンパニーです。KADOKAWAグループのデジタル戦略子会社として、本のあり方、読書のあり方、出版のあり方をデジタルの力で再定義し、多様な作品が循環し続ける社会の実現を目指しています。
そこがアニメージュとアニメディアは傘下に収めつつ、ニュータイプは参加してない…シビアすぎる!!! サブスクに雑誌を提供したって儲かんねーんだよ!という、KADOKAWAの本音がびっしびっしと感じられる!!オオッ…恐れ入谷の鬼子母神!!!
なんと月刊ニュータイプが、電書も出さない「オールドタイプ」なことが判明!!
Gryphonさんはサブスクのみにフォーカスしていますが、なんとKindleをはじめとした電子書籍が一切出てないんですよ、月刊ニュータイプ。
— 【えぬ】(aka さわ愛) (@themeofn) April 23, 2024
余談ながら(もしかしたら理由の一つかもしれない)同誌で連載中の「ファイブスター物語」も単行本が電子化されていないという… https://t.co/NJGvHx8AXd
数分前に気づき(TPぼんのため仕方なく電書買おうと思ったら…)、だけどさすがに信じられず質問投げかけたとこでした(笑)。
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年4月23日
えーんかね。以前は電書なしも「うちのポリシー」で通用したけど、『ハンチバック後』は「バリアフリー無視」となる…https://t.co/rHEbt9VDEWhttps://t.co/3bXlCOt97K
「ハンチバック」以降、「電書を出さない」は「障碍者のバリアフリーに配慮の欠片も無い差別主義」になったのであります。https://t.co/rHEbt9VDEW pic.twitter.com/d91K0vAxEJ
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年4月23日
てか電子書籍ださないなんて「ニュータイプじゃなくてオールドタイプだろ」という、落ちになるじゃないか(笑)
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年4月23日