INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

独裁者の「お気に入り」も命懸け…本心か、護身か









チマエフとカディロフ

まず、チマエフの言動を、本心でないと決めつける根拠が特にあるではない。
マイクアピール英語版の、子供が亡くなっていく姿を見るのはつらい、という話が、彼の本心でないとする理由がどこにあろうか。
またチェチェン語バージョンの「銃をください、パレスチナに行ってそこで闘って死ぬ」というのも、イスラム圏に一般的に共有されている肌感覚、素朴な価値観や正義感的にいえば、いかにもおかしくないメッセージなのである。



だが、同時に……これは一般論として
気まぐれで強権的な独裁者が支配する国や地域で、独裁者やその息子が趣味として愛好するジャンルの第一人者は、否応なく独裁者と接点を持たざるを得ない。その際には、やはり忖度、追従、そして一体化…をせざるを得なくなる、ということがある。


政治家などのセレブな皆さまが、MMAや武道を愛好・支援してくださるのはありがたいことではあるのだけど、カディロフはかなりのガチ勢で、しかも息子たちもMMAの訓練をしている。もちろん独裁者の御曹司であるから、一流ジムに入り放題だ。
だから今回、セコンドにも就いたわけで……UFCという大一番で、彼の戦略やセコンドワークをチマエフが頼りにするほどの技量があるのか、ないのか、そこらへんは想像に任せる。


しかし、これはもちろんMMAだけではなく、というかもっと高尚なる文化スポーツにも、山ほどそのような履歴は残っている。というかもっと権威のあるジャンルにこそ、この「ジャンルごと独裁者やその家族のお気に入りになり、その国の一流は否応なく接点が生まれ、…ついでに国際的な知名度もある彼らは、『●●とつるんでいる』と他の国からは白い目で見られる」という、そんな話に満ち満ちている。

ああ、ブクマで名前の出たこの人の項目にリンクを張るだけでもいいか…

ja.wikipedia.org
1984年から1989年までルーマニア体操協会のコーチとしてジュニア選手の育成にあたったが、ルーマニア革命直前の1989年11月、ハンガリーオーストリア経由でアメリカに亡命した[6][23]。チャウシェスク大統領の独裁政権下で、同大統領の次男でもあるニク・チャウシェスクが一方的に愛人関係を持とうとするのを拒むこともできず、そのことに堪えきれなくなったためという報道もなされた[注釈 3]。

もちろん独裁者だけでなく、民主主義国家でも賛否両論渦巻くリーダーだった場合、そんな議論は往々にして巻き起こる。



チマエフそのほか、チェチェン勢力圏の格闘家たちは、今後カディロフとの関係がどう影響してくるだろう。