ビッコミ関連話、とりあえず最後。この前の記事でもちょっと語ったんだが…
bigcomics.jp
ああ、そこを再掲載してみよう。
そういえば、ヤマウチ氏の担当した「重版出来!」の中盤においても、漫画出版社が新サイトをスタートするっていう展開だったんだけど、それがめちゃくちゃリアルでさ(笑)。
特に、ネットに理解も知識もない上層部をだまくらかして、自分の思い通りに進めようとしたりする展開が(笑)…それでまた上司が、技術部門でも自分と付き合いのある業者をそのまま使わせようとしたり…
安井がWEB漫画誌の編集長に…!
過去のトラウマから、誰よりも利益に対してシビアな安井。
その安井が新たなフィールドをWebに求めた。
「売れるモノしか生まれない場を作る」
「自由でなければ、Web漫画誌の意味がありません」
「今」に合わせた新しい売り方を構築する!
安井が立ち上げたWeb漫画誌で連載を始めた作家、東江。
かつて安井に商売道具にされて潰された作家だが、
社会人になった彼女は漫画の世界にあたらめて飛び込み
心と二人三脚で連載を立ち上げる。
その漫画のテイストが青年誌読者層とは違うため、
単行本を未知の読者に届けるべく
「新しい売り方」を心や販売・宣伝チームで考案することに…!
その巻を振り返ってみよう(紙の本を撮影した画像な点が、我ながらテーマを象徴してて笑える)
この12巻(初版2018年)で、老舗漫画出版社が、本格的な漫画サイトの運営を企画するわけだが…すでにあることはあるが、なんでもかなり古臭いんだって…
みんな紙の漫画に愛着があるが、主流が電子になる流れは止まらないし、電子の人気の出方は雑誌の人気とはまた別。出版元に体力がある今(5年以上前の話だけど…)やるしかない。
どこかにモデルでもあるんですかね。
しかし、それがなかなか進まないのは、上層部にネットのことがわからない老害がいるから。
いや、本当はわからないわけじゃない。最初に公式サイトみたいなものを開始したのはむしろ彼なのだ。なのになぜ、彼が元凶に…?
どこかにモデルでもあるんですかね(震)
へー、老舗漫画出版社のライバル会社は、当時(2018年)、圧倒的に読みやすかったと。どこかにモデルでもあるんですかね(棒)
え、制作会社を変える?
いち早く、WEBサイトを立ち上げた君は、制作会社と個人的関係があって、時代遅れになってもそこに仕事を任せ続けた君だ。
どこかにモデルでも……いや、ここまで内容的に過激な展開は、さすがにモデルとかないはずだよ!!
(内容のほうが過激すぎて、読んでるほうが「フィクションじゃないと描けないだろ!」と思うようになるって福満しげゆきの打ち切りネタ以来だよ…)
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
そして、社内の政治劇の末に制作の自由を得た編集部は、漫画をスマホなどで見るのに適したソフトを作る新制作会社「フシギ」とタッグを組む。…「謎や未知を意味する、カナ3文字の、漫画表示ソフトを作れる会社」なんて、どこかにモデルがあるんですかね(本気)
思えば、講談社が大々的に「各雑誌を統合した、巨大で斬新な漫画サイトを作る!」と宣言し(まだ道半ばの部分もあるけど)、その制作過程まで上のようにエンタメ化して、引っ張って行ってサブスクまでやっちゃったのが、2017年の話だったのだな。「エンペラーのサイト見やすいな」とは…
んで、「表示されないトラブル(の夢)」とか、そういう心配事を乗り越えて、無事サイトは開設。
リアルタイムで購読数とかが表示される。これは新しい漫画の魅力を開拓するツールになるのか、振り回されてしまうのか……
と、いう漫画の担当編集者だったひとが、その版元のフラッグシップ的雑誌を統合した新サイトを5年後に立ち上げて、その責任者になる!
とにかくね、自分が編集長で作るので、
— ヤマウチナオコ|漫画編集者 (@Na0oCo) May 30, 2023
エンターテイメントは自由であれ
と思ってるんですよね。
ひとつひとつ実現できますように🌱#ビッコミhttps://t.co/ODeCbzvJuL
そんな未来から、この作品のこの部分を振り返ると、すっごく興味がわきませんか。
もちろんこの作品も「ビッコミ」内で,第1話から単話で読めるわけです。
重版出来!
松田奈緒子
土曜更新
日本と韓国でTVドラマ化された話題作。マンガに関わる人々の超骨太人間ドラマ!「マンガ」は、マンガ家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!日本と韓国でTVドラマにもなった話題作。マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをリアルに描く本作は、全ての仕事人への胸熱エール漫画です!!!
bigcomics.jp
ドラマにもなったね
そして、最終回へ…
本日お昼に『重版出来!』最終回に向けての告知がありまーす✨こちらでお知らせいたしますです📢みなさま奮ってご参加くださり🤲
— 松田奈緒子 🌾重版出来!19 発売中〜🏄♀️ (@mazdanaoko) May 31, 2023
担当作『重版出来!』が完結直前なので、松田奈緒子さんと「読者の皆様にぜひあらためて読んでほしい☺️」️とご相談して無料開放キャンペーンしてます‼️
— ヤマウチナオコ|漫画編集者 (@Na0oCo) June 1, 2023
6/12まで、是非📣
ちなみに担当の私はですね、
(全話好きだけどあえて言うなら…)
6話:売らん哉!梅
20話:ホーム スウィート ホーム!… https://t.co/MjXYGSG52W
『重版出来!』の新サイト立ち上げエピソード。わは!そうですね💦💦
— ヤマウチナオコ|漫画編集者 (@Na0oCo) June 1, 2023
あの時は自分がやるなんて思っておらず、社内の先駆者たちの話を取材して「大変そうやなー」と思ってましたが、まさか自分も同じ目に…🙉
しかし心たちの感情を「わかる〜‼️」と身を持って思えたのでしたー。 https://t.co/Ai1KP4cuDh