…都内の6日の感染確認は1週間前の水曜日の2.2倍となる8341人でした。前の週の同じ曜日を上回るのは19日連続、2倍を超える増加は5日に続いて2日連続で感染が再拡大しています。
東京都は6日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の8341人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日の2.2倍で4538人増えました。
前の週の同じ曜日を上回るのは19日連続で、2倍を超える増加は5日に続いて2日連続です。また一日に8000人を超えるのはことし4月14日以来です。
www3.nhk.or.jp
三浦瑠麗氏がやっていた「CATS-QUICK」だとどうなってんだ、と思ったが、twitterを見る限りは開店休業(いや開店してんのかどうかも不明)、影も形も見えず.
ただ、一般的なコロナ対策の話は参院選に絡んでけっこうあるな
twitter.com
これ、はやくなんとかした方がいいよ。ちょっとした風邪症状の人と会話した濃厚接触者が、自宅にしばらく閉じ込めなんて洒落にならないからね。中国かって。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) July 4, 2022
濃厚接触者、再び激増も ほとんど語られないコロナ対策と経済の両立 [参院選2022] [新型コロナウイルス]:朝日新聞 https://t.co/B6q9halh25
全国駆け回って集客して選挙戦やりたいあいだは「寝た子は起こすな」で、終わった瞬間に誰が何を言うか、もうわかってるもん。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2022年7月4日
「移動をお控えください!」「外国人を入れたせいだ!」「検査が足りなかったからだ!」「あっちの都道府県はもっと成績が悪い!」…ほんといい加減にして。
かわりにこちらで予想してるが、衝撃のグラフになっている
…BA.5の前週比は、かなりバラツキがあるものの、「横軸BA.2の前週比が1.0倍なら、縦軸BA.5の前週比は2.0-3.0倍になる」という関係が見てとれます。目下のところ、東京をはじめとした多くの地域でBA.2の前週比は0.8-1.0倍(■赤領域)と推定されるので、このまま環境が変わらなければ、BA.5は毎週1.5-3.0倍くらいの勢いで増えていくはずです。
で、タイトル通りの話。
これだけ増加が顕著なら、率先して自分の党の、人が集まり、移動するような「運動」をいち早く中止する。
そんな政党こそが、コロナ防疫政策を任せるべき政党である。
・・・・・・・・・・といいつつ、他人ごとではない。あと3日、嵐が過ぎ……選挙が終わったら、今度は各種民間・公共団体が、やっと再開を決めて準備を進めていたあれやこれやの大規模イベントー夏休みを目前に控え、すべてのプロジェクトには大きな慣性の力が働いているだろうーを中止にするかが迫られる訳だし、また飲食店・エンタメイベントは休業要請ですか?となるのだろう。どうしたものかね。