コロナ禍で行き場を失った超高品質なヤギ肉とミルクを助けてください!!
高知県南国市にある日本最大級のヤギ牧場「川添ヤギ牧場」では、コロナ禍によりレストラン・旅館等への食肉需要が激減。星付きのレストランにも卸される超高品質なヤギ肉やミルクが大量に残ってしまっている状況です。
さらに創業者である川添建太郎さんが2021年7月にくも膜下出血で急死。享年41歳という若すぎる死に、牧場の行く先が危ぶまれています。今回、特別キャンペーンとして、通常よりも大幅に値下げして高品質な美味しい川添ヤギ牧場のお肉やミルクをキャンペーン価格で販売します!
通常はなかなか手に入らない川添ヤギ牧場の美味しい製品をお得に商品を買って、牧場を応援しませんか?
※ キャンペーン価格商品は数量限定となります。キャンペーン価格商品の在庫が終了した後は、通常価格での販売をさせていただきます。
とのこと。急逝された創業者にはお悔やみ申し上げます。
どの程度、この価格がおトクなのか、そもそもヤギ肉の味は…とか知らないのだけど、ただ「ヤギ肉」「ヤギの乳製品」といえば、ロビンソンクルーソーを反射的に思い出す。
※ロビンソン・クルーソーの翻訳が、オンラインにUPされていることが、あまり知られておらず、検索しても冒頭に出てこないのは大変残念!この機会にブクマしてください
↓
haruuo.blogspot.com
But this was not all; for now I not only had goat's flesh to feed on when I pleased, but milk too -
しかしそれだけではなかった;というのもいつでも望んだ時に山羊の肉が手に入るというだけでなく、そのミルクも得られるようになったのだ ―a thing which, indeed, in the beginning, I did not so much as think of, and which, when it came into my thoughts, was really an agreeable surprise,
そんなことはまったく始めの頃は考えてもいなかったことで、そのことが分かった時には本当にうれしく、驚いたものであった、for now I set up my dairy, and had sometimes a gallon or two of milk in a day.
私は搾乳(さくにゅう)場をこしらえ、時には一日に1~2ガロン(4.5~9リットル)ものミルクが得られたのである。And as Nature, who gives supplies of food to every creature, dictates even naturally how to make use of it,
そして造物主は、全ての生き物に食べる糧(かて)を与えて下さるだけでなく、当然その利用方法も自然に教えて下さるものだ、
【Nature:造物主(ぞうぶつしゅ)。宇宙の全てをつくり、支配する神。造化(ぞうか)の神。】so I, that had never milked a cow, much less a goat, or seen butter or cheese made only when I was a boy, after a great many essays and miscarriages, made both butter and cheese at last,
私の場合も、山羊はおろか牛の乳さえ一度も搾(しぼ)ったことが無く、バターやチーズも子供の頃に作っているのを見ただけだったが、その後何度も試みと失敗を繰り返しながら、ついにはバターもチーズも作れるようになったのだ、also salt (though I found it partly made to my hand by the heat of the sun upon some of the rocks of the sea), and never wanted it afterwards.
それに塩も(といっても少しは自分の手で作ったが、太陽の熱によって海の岩の上に出来たものを見つけたのである)、そしてその後それに不自由することはなかった。What a table was here spread for me in the wilderness, where I saw nothing at first but to perish for hunger.
この荒れ地に、何と言う(素晴らしい)食卓が私のために広げられたことだろう、最初は飢えて死ぬしかないと思われていたこの場所で。
Having thus fed him with boiled meat and broth, I was resolved to feast him the next day by roasting a piece of the kid:
こうして彼に茹で肉とブロスを食べさせてから、翌日は彼に子山羊の炙(あぶ)り肉をご馳走してあげることにした:this I did by hanging it before the fire on a string, as I had seen many people do in England,
これは火の前に(肉を)紐で吊るして焼くもので、イギリスで多くの人がやるのを見たことがあった、setting two poles up, one on each side of the fire, and one across the top, and tying the string to the cross stick, letting the meat turn continually.
二本の棒を立てて、それぞれが火の両側になるようにして、その上に横棒を渡し、その横棒に交差する形で紐で(肉を)結び付け、肉をたえず回しながら焼くというものだ。
Charles Edmund Brock 1899
This Friday admired very much; but when he came to taste the flesh, he took so many ways to tell me how well he liked it, that I could not but understand him:
これにフライディはとても感心し、そしてその肉を味わう時になると、それがいかに好きかということをあらゆる手段で伝えようとしたので、私も理解しない訳には行かなかった:and at last he told me, as well as he could, he would never eat man's flesh any more, which I was very glad to hear.
そしてついに彼は、彼にできる限りの表現で、「二度と人の肉は食べない」という気持ちを伝えたので、それを聞いた私はとてもうれしくなったのである。
ヤギの乳製品については、百姓貴族の何巻かに出てきたはず
アレルギーとかないんだっけかな