INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

10月1日は、石田三成らが処刑された日との由。逃亡の様子を描く「一週間石田三成」という作品もあり。



「記念日は西暦に直して祝うべきだ」という派も、いるにはいるけど、イマのところの多数派は旧暦の日付を新暦でも記念日とする、でいいだろう。季節感の問題はあるが、そうでないと日付に意味がなくなるしね。

で、「ヒトラー最後の12日間」、あるいは「1976年のアントニオ猪木」も挙げていいかもしれないけど、ある有名な登場人物の、印象的、典型的…あるいは極めて特異な、限られた時間に焦点を当てるスタイルの作品が一ジャンルを作っている、気がする。

その系譜に当てはめていいのかわからんけど、その一つとして、上で作者が紹介している「一週間石田三成」を捉えてもそれほど的外れではなかろう。


comic-days.com

f:id:gryphon:20211001004423j:plain
鈴木コイチ「一週間石田三成関ヶ原から逃亡した三成の姿描く


石田三成の「合理性」「コミュニケーション不全」に焦点を当てて人物造形するスタイルは司馬遼太郎などの力で大いに一般化したテンプレだが、そこだけに収まらない何か(支配地の年貢減免や、居室の質素さに占領した敵方が呆れた、など)なども描かれ面白い。

氏が、本格的に石田三成、そしてそれを通して「軍事官僚」「兵站」を描いた「ミツナリズム」は、4巻での終了が惜しまれる。


石田三成の命日ってことは、安国寺恵瓊(アンド小西行長)の命日でもあるのだが。

実は高坂正堯は、安国寺恵瓊推しで、司馬遼太郎関ヶ原」(文庫下巻)の解説でも(すばらしい解説文で、自分は「日本三大解説」のひとつとしている)、作品を絶賛した上で「もう少し安国寺恵瓊について書いてもらえれば…」みたいな、エモーショナルな注文を付けていた(笑)
あとで探せたら引用しよう。