INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「ロシアは『目には目を』だが、中国はそうではない」…「EU対中国」の記事が面白かった。

だいぶ読んでいただいた、この記事に関係するようなしないような話。
m-dojo.hatenadiary.com



ふたつの前後編記事を読んでいただこう。
もともとはヤフー個人のニュース記事だが、ニューズウィークにも転載されたのだそうだ。

www.newsweekjapan.jp

www.newsweekjapan.jp


ここで、ルモンド論説委員の言葉が引用されている。

ロシアに関しては、ある程度までは報復措置の対応を知っている。目には目を、歯には歯を、である。

EUに対して、ロシアが同等性なのに対して、中国は激化する。EUは、中国はロシアとは違うと発見しているところである


どういうことか。

EUは、ウイグル人の大規模な弾圧に関与した新疆ウイグル自治区の中国政府関係者4名に制裁を加えた。ところが北京はその報復として、10人のヨーロッパ人と、4つの機関を制裁するという2倍、3倍もの仕返しに出てきた。

10人のうち5人は欧州議員、あとの5人は、2020年6月に設立された「対中政策に関する列国議会連盟」(IPAC:Inter-Parliamentary Alliance on China)のメンバーである。これは、北米・欧州・オセアニア・日本・ウガンダの19カ国の議員が参加している(日本からは中谷元議員と、山尾志桜里議員が参加)。

また、フランスの財団の研究者の一人、つまり一般市民が、ツイッターで中国体制を批判した。すると、なんと中国大使館が乗り出してきて「小さなパンチ」とか「狂ったハイエナ」などと侮辱してきた。

…つまり、過剰なまでの対抗策を取ってくる、というわけである。これを書いた今井佐緒里氏は、こう論評する。

一言で言うのなら、完全にEUをなめている。見下している。弱いものには徹底的に高慢な態度をとる、弱さを攻める。


こうやって見ると、やはり「自由で開かれたインド太平洋」という構図付けをして、大きな対中の対抗軸を作ると同時に、それがそのまま「自分(日本)だけが中国と対峙するのではなく、その中の一員に紛れる」という形になることができた同構想は、かなり重要というか効果的だったのだな、という気がする。

だから、上の記事と合わせてこれを読んでおくといい。

www.nhk.or.jp