INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

選挙の「ア行効果」は証明されるか?「支持政党なし」投票や「局の視聴率はCHボタンの位置に左右される」など

選挙戦はまだ中盤だが、「ア行効果」というのをご存知でしょうか。

早いもので今回の改選ではすでに故人となっているが、故岩見隆夫氏の2010年7月17日つけ毎日新聞コラム「近聞遠見」から。

…1週間前の参院選…そのなかで意表をついたのが、民主党比例代表のトップ当選を飾った有田芳生(よしふ)(ジャーナリスト・58歳)の37万3834票だった。

有田はテレビコメンテーターの経験が長く、顔が売れてはいるが、地味なタイプで、Aランクの有名人ではない。しかし、2位に回った超Aランクの谷亮子(柔道家・34歳)を約2万票も引き離した。なにが起きたのか。
(略)
また、<ア行効果>があった、と有田も民主党関係者も言う。投票所で候補者名簿の最初に名前が載るのが有利に働く。そんなことも多少あるのかもしれない。

ア行効果ー--票の前にいけば投票者が増える、という話


そんな単純なことで、重要な選挙の人選が左右されるものか、という意見もあるだろう。
だが、このような話と関連付けて考えると面白いです。

【検証】フジテレビ低迷は地デジ化が理由!? そしてUIの重要性 #7 https://www.bravesoft.co.jp/seblog/archives/587


あくまでも推測にはなるが、実のところ本当の理由は「単に地デジ化によるチャンネル移動の影響」ではないかと思われる。いままで良好なチャンネル位置にあったフジテレビが、地デジ化によって一気に後方のチャンネルに移動したことで、4,5,6とリモコンを押しながら番組を選んでいた視聴者が、8ちゃんねるまでたどり着かなくなり視聴率の低迷を招いたのだ。あるいはテレビ番組表でも、一番右奥に移ったことで番組の存在が目に入りづらくなり、視聴者数が減ってしまったのである。これはあまりにも単純で底浅い議論に感じるためか、新聞記者や専門家にはあまり指摘されていないポイントだが、世の中のことは意外と単純である

「アート引越しセンター」の「アート」に意味はなく
単に職業別電話帳で業界トップに来るようにするためなんだそうです。

その後、これを真似した業者が電話帳トップを目指して登場。
アート引越センター」は「アーク引越しセンター」に抜かれ、
そのほかに「アース引越センター」「アーイ引越センター」
果ては、「アーア引越センター」「アーアーアイ引越サービスセンター」
しまいには「アーアーアーアンシン引越サービス」なども登場しました。
http://blog.goo.ne.jp/naosuke26_1978/e/f5e4dfb38a7755bdaee2bb4f4c44e1be


というか、選挙の話に戻るけど、山口二郎氏がこういう指摘をしている。

……世襲制限などと大げさなことをいわなくても、無能な世襲政治家を排除することにつながる簡単な制度改革がある。それは、投票用紙を変えることである。日本の場合、投票用紙に候補者の氏名を自筆で書き込むことになっている。しかし、この方式は世界で唯一と言っていいほど特殊な方式である。大半の国は記号式で投票している。日本でも、90年代の選挙制度改革の際に記号式への移行が議論されたことがある。しかし、この時は現職の政治家たちが反対して、自筆式が維持された。なぜか、理由は簡単である。記号式であれば、有名な現職議員も無名の新人も投票用紙の上では同じ記号に変身してしまう。そうなると、無名の新人を選ぶことに対する有権者心理的な障壁がなくなる有権者は、投票用紙に候補者の氏名を正確に書かなければならないため、どうしても名前の売れた現職議員が有利になる。投票用紙を記号式に変えるだけで、世襲をしにくくできるはずである。

そして「支持政党なし」

ご丁寧に、ここに印をつけて投票しよう、と誘導しているね。
そしてこの得票の多くが、政党支持政党なし(ややこしいな)の支持者ではなく「勘違い」の得票ではないか?といわれます。
代表はこんなことを。

http://sanohidemitsu.seesaa.net/article/410997582.html


今日もマスコミの方とお話をしますと、必ずと言って良いほどに「支持政党なし」という党名だと知らずに投票した人もいるのではって言われますが、それはマスコミの責任ではないですか
こちらは隠れていたわけでもないし、堂々と名簿届出政党として立候補している訳ですし、選挙公報政見放送も街頭演説も行っているわけですし、自分たちで出来ることは全てやっているんですよわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

ただ、11党ある名簿届出政党の中で、幸福実現党と支持政党なしだけが、報道されなかっただけで、私がひっそりと隠れていたわけではないんですよ
(略)
マスコミの方にだけは一番言われたくないのが、だまし討ちしていたような言い方ですよどんっ(衝撃)どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)どんっ(衝撃)

支持政党なしの存在を報道しなかったのはマスコミですからね

或いは伝説の無効票といわれる

wikipedia:無効票
1989年第15回参議院議員通常選挙比例区 - アントニオ猪木が作った政党名スポーツ平和党への投票を意図した個人名であるアントニオ猪木への無効票が大量に出た(当時の参議院比例区は拘束名簿式で個人名投票は認められていなかった)。


http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6451/92sangiin_hirei/seiken/sports.html
猪木:最後に、あのー、やはり、前回に選挙の時にですね、無効票が出ました。「猪木」それから「江本」じゃなくってね、
猪木・江本:「スポーツ平和党」とぜひ書いて下さい。


こんな単純な仕組みやひっかけ、ミスで、実際の選挙結果が変わってしまう、というのなら、投票用紙の一番前にある人物が有利になる「ア行効果」も十分あり得るのではないか。

ただ、もっと研究するとしたら、拘束式から現在の非拘束式になって以降の比例代表選挙における、民主党だけでなく、他の党すべての「ア行」相当(名簿の一番前に出る人)の候補者の得票数を比べていけば、一番いいのだろうと思うが、面倒なので過去の選挙結果を調べるつもりはないっ(キッパリ)。

ただ今回、選挙結果が出た次の日、みなさんに各党の「ア行効果」に相当するだろう名前の、候補者の得票数を見比べてください。自分はたぶん面倒なのでしないっ(キッパリ)。

こんな話を思い出したのは

イギリス人、国民投票後に「EUって何?」と検索しまくりGoogleトレンド2位 http://www.all-nationz.com/archives/1058733788.html

という話題から。
しかし、善悪を論じる前に(善とはとても言えないだろうが)多くの人が選挙権を持つ自由選挙では『興味ない、問題に知識がない、投票の仕方をしらない、あわてもの、おっちょことちょい』…な人がかなりの割合で含まれている。その人たちコミでの結果だ、というのは、たぶんかなりの確率で事実だといえましょう
これは沖縄でも、韓国でも、大阪でも、イギリスでも、台湾でも、フランスでも、アメリカの大統領選でも、下院選でも……自分たちにとってうれしい、妥当と思う結果でも、その逆でも発生するのだろう。

そして古代でも。

http://www.yk.rim.or.jp/~kimihira/yogo/03yogo01_2.htm
「この陶片追放の制度だが、ざっといって、つぎのようなものであった。まず町衆のひとりびとりがオストラコンとよばれる陶器のかけらに追放しようと思う町のものの名まえを書き込む。そして、それを広場(アゴラ)にある手すりでまわりをかこんだ投票の場所にもっていって投げ込む。それがすむと、アルコンたちが、はじめに投票総数をかぞえる。
このばあい、もし投票者があわせて六千人に達しなければ無効になる。つぎに陶片に書かれた名まえをべつべつにえりわけ、そのなかでもっとも多く票を投ぜられたものが十年間の追放に処せられる。ただし、その財産の用益権はみとめられた。
さてアテナイの人々がアリスティデスを追放しようとして、陶片に名まえを書いていると、あきめくらで田舎者まるだしの男がアリスティデスをただの行きずりの人と思いこんで、陶片をわたし、”ひとつ、これにアリスティデスと書いてくれんかの”と頼んだという。これにはアリスティデスもびっくりして、”アリスティデスは、あんたに、なにかひどいことでもやったのかね”とたずねると、”いや、なんにもありゃしねえ。でえいち、おらあ、そんな男知りもしねえだが、ただ、どっこさいってもよ、『正義の人』『正義の人』って聞くもんでさあ、腹が立ってなんねいだからよ”と言った。これを聞いてアリスティデスは一言もこたえず陶片に自分の名を書くと、そのまま男にもどしたそうだ。」<『プルタルコス英雄伝』上 安藤弘訳 ちくま学芸文庫 p.214>

これは科学(生理)vs思想の戦いでもある

自分がいうところの「文系の分野と思ったら理系の分野だよシリーズ」でもある。
本来的には考えに考え抜いて、自分の主義主張、好き嫌い、理想と現実…などを比較考量して投票される(べきである)選挙結果が「たまたま前にあった」「支持政党なしと、いう項目があったので、自分もなしだと思ってそこに印をつけた」という「科学(生理)」によって左右される、というのは、ちょっと面白い話である。
 
 
自分は「ア行効果」の実在を信じているが、はたして。
とりあえず、比例代表での国政参加を志す人は「阿井さん」に改姓とか、その姓のひとと結婚するとか、婿養子になるとか…

追記 コメント欄より

id:kikori2660 2016/06/27 20:15
同じ大田区の犬伏区議の解説が面白いです。コメント欄にも本人登場。
https://www.facebook.com/inuhide/posts/1089470174471212

東京地方区のポスター掲示板です。一つは、支持政党なしという政治団体の候補者4名のポスターです。
掲示板番号23番から26番を独占していますし、候補者の名前もありません。なぜこんなことが出来るのでしょうか。
この4名の候補者は業界では「かかし」と呼びます。名前を貸しただけで、写真も出さない、選挙活動もしない候補者です。広告費として供託金1200万円(4名分)をドブに捨てています。
では、なぜ4名の候補者が横並びに貼れるのか。
簡単なんです。各候補者は受付の始まる8時に押しかけ、締め切り時間の8時半までに届け出を終わらせ、届け出順番を決めるくじをひきます。
ところが、8時31分に受付をすると、くじはひけませんが、到着順番でポスターの位置が決まります。つまり、この政治団体は確信犯で、くじの締め切り後に4名が同時に届け出をしたので、このように並んで貼れるのです。知ってる者勝ちです。
反面、ポスターの規則を知らない方が、田中康夫さんです。東京地方区で、彼のポスターだけ、なぜか小さいですね。
実は、衆議院参議院議員選挙では、個人演説会の日程をポスターに入れると、ポスターのサイズを大きくすることが出来るのです。ポスターをよく見てください。見えないような字で「個人演説会 ⚪月⚪日」と、日にちがブランクで書いてあるはずです。
悲しいかな、田中先生の選対は、このことを知らなかったようです。