INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

法政大・田中優子教授「『江戸しぐさ』は相手を思いやる、独自の日本文化」

http://www.reitaku-u.ac.jp/events/kekka/20130612-1.html

講演終了後の質疑応答では活発な質問がなされ、田中氏は江戸しぐさを基に補足説明をされました。田中氏は、「”江戸しぐさ”といわれる”傘かしげ”や”こぶし腰浮かせ”などは、相手を思いやる気持ちがないとできない動作です。重要な点は、それらが社会へ出る中で、人間関係の距離感を自然につくりだすという、独自の日本文化であることです」と述べられました。

 

ウィキペディアの「江戸しぐさ」
日本トンデモ本大賞2013にて「駕籠のマナーだったとされているものはタクシー普及以降のもの」「煙草のマナーだったとされているものはマッチと紙巻き煙草が普及した以降のもの」「"断りなく相手を訪問し、または、約束の時間に遅れる"のを戒めるのは電話と時計が普及した時代以降のもの」であり、江戸しぐさとは伝奇ロマンかSF(SF商法)であると結論している。[4]

 
原田実氏の「江戸しぐさ」批判(Ust動画、日本トンデモ本大賞2013)
http://www.ustream.tv/recorded/34008641
この人のアカウントありました。

https://twitter.com/gishigaku
原田 実
@gishigaku
日本で五本の指に入る古史古伝の批判的研究者です(というか、そういう酔狂は5人くらいしかいないと思う)。
現在の主な研究テーマは「江戸しぐさ
広島市 · www8.ocn.ne.jp/~douji/

 
江戸しぐさ」タグのtogetter
http://togetter.com/t/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%97%E3%81%90%E3%81%95
 
偽史・大型お笑いトンデモ「江戸しぐさ」 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2137388996067006901



しかし、田中優子氏は別に専門外のことにうっかり口をはさんだわけでなく、江戸研究こそ専門中の専門である。

http://lian.webup08.jp/yuu/tanaka2.htm
法政大学社会学部メディア社会学科教授
法政大学国際日本学インスティテュート(大学院)教授

専門:日本近世文化・アジア比較文化
   1952年横浜生まれ。法政大学大学大学院人文科学研究科博   
   士課程単位取得満期退学。文学修士

 近世文学(江戸時代の文学)を専攻するが、その後、研究範囲は江戸時代の美術、生活文化、海外貿易、経済、音曲、「連」の働きなどに拡がってゆく。さらに、中国文学を中心に東アジアと江戸の交流・比較研究、布や生活文化を中心にインド・東南アジアと江戸の交流・比較研究などにおよんでいる。江戸時代の価値観から見た現代社会の問題に言及することも多い
 2005年度 紫綬褒章受章
職歴

1980年 法政大学第一教養部・専任講師就任
1983年〜第一教養部・助教
1986年度北京大学交換研究員
1991年〜2003年第一教養部・教授
1993年度オックスフォード大学在外研究員

なぜ江戸しぐさは表に出てこなかったか。池田整治氏が解説する。

http://www.funaiyukio.com/ikedaseiji/index_1206.asp

、「江戸仕草」の体現者たちは、新政府軍の武士たちに老若男女にかかわらず、わかった時点で斬り殺されていったからです。維新以降もこの殺戮は続きました。この「史実」は、明治維新の政府の流れを汲む日本では、未だ歴史のタブーとなっています。

さらには、育鵬社が公民の教科書に取り入れている。


きみ、
どっちを信じるか
一目瞭然…ではないかね。ないか。