INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

今月の

2008年3月号

定価:780円(税込)
2008年02月01日発売




在庫なし 

ポスト・ロストジェネレーション!

特集 変貌する象徴天皇制
在位20年目を迎えて
21世紀の象徴天皇制宮中祭祀

●原 武史 明治学院大学教授



皇室制度──その意義とこれから

園部逸夫 元最高裁判所判事



皇室は時代状況と国民意識の変化にそった変貌を

英国にみる王室存続の正統性

●荒井利明 滋賀県立大学教授



対談

天皇制はサブカルチャー化していないか」

森 暢平 成城大学専任講師

天皇制がネットの出現や消費社会の台頭で大きく変動しつつある」

東 浩紀 東京工業大学特任教授



「戦後処理」「社会福祉」「皇后の活躍」が平成の象徴

──いまだ見えぬ皇太子夫妻の「象徴」

●ケネス・J・ルオフ ポートランド州立大学助教



私は「象徴天皇制」にぼんやりと参加している下っ端

──「女性天皇論議」を振り返って

北原みのり エッセイスト、ラブピースクラブ代表



象徴天皇制の持つフィクション性

──日本社会における天皇の役割を考え直す時期

●後藤致人 愛知学院大学准教授

外交は世論に従うべきか

民主主義の成熟と対外政策

藤原帰一 東京大学教授

北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」前代表

横田滋さんが語る
「国家」「権力」「世論」

家族会代表10年を振り返って

●聞き手=編集部

短期集中連載

無菌室ふたりぽっち

白血病と闘ったカメラマンと記者 1

●今田 俊 週刊朝日記者

特集 死刑
存置派の欺瞞、廃止派の怠慢
「死刑」を直視し、国民的欺瞞を克服せよ

忘れられた〈法の支配〉と民主的立法責任

井上達夫 東京大学教授



手を汚すことなく「存置」「廃止」を叫んでいるあなたへ

元刑務官からの報告

●坂本敏夫 作家、元刑務官



死刑という「情緒」の前に

データでみる日本社会の実情

浜井浩一 龍谷大学教授



フランスにおける死刑論争の変遷

●森 千香子 南山大学講師



インタビュー

判決と執行の「間」を考えてはどうか

●亀山継夫 東海大学教授、元最高裁判所判事

犯罪季評 ホラーハウス社会を読む

8 変容する権力と死刑の関係

芹沢一也 京都造形芸術大学非常勤講師

第7回大佛次郎論壇賞受賞記念論文

歴史認識」とは、枠組みの内と外にいる
別の他者の声にも耳を澄ますこと

●朴 裕河 世宗大学副教授

ルポ

バラマキたくてもバラマケない

身動き取れない自民党

●編集部

経済の礎はインフラにあり

国家戦略としての通信産業改革を

●孫 正義 ソフトバンク社長

特集 ポスト・ロストジェネレーション!
「ロスト」が抱く「ポスト」への羨望

若年世代の意識分断

鈴木謙介 国際大学GLOCOM研究員



当事者座談会

ポスト世代ですが、何か?



誰に、希望をつなぐのか

赤木智弘 フリーライター



世界は間違っている。それでも、明日のことを考えましょう。

高橋源一郎 作家、明治学院大学教授

民主党参院政審会長の

“与党”はつらいよ日記

福山哲郎 民主党参議院議員

映画評新連載

築地マロン座

人生、酸いも甘いも 1

●中村千晶 映画ライター

アメリカは「恐怖の文化」を超克できるか

──福音派の隆盛が物語るもの

●渡辺 靖 慶応義塾大学教授


FOREIGN AFFAIRS
中国民主化の可能性を検証する

●ジョン・L・ソーントン



政府系ファンドとグローバル金融市場

●ロバート・M・キミット



テロとの戦いの優先順位とは

●マイケル・D・ハッカビー



CFRインタビュー

パキスタンの憂鬱な将来

●リチャード・N・ハース

キーパーソンが語る◎証言90年代

第30回 岡本行夫(5)

普天間飛行場の移転受け入れを決断した名護市の比嘉市長と、どこまでも運命を共にしようと決意した」 

聞き手/五百旗頭真防衛大学校長)、伊藤元重東京大学教授)、薬師寺克行(本誌編集長)



吉坊が聞く芸の世界

[第3回ゲスト]市川團十郎 歌舞伎俳優

「歌舞伎界を一本の木にたとえると、日なたにも日陰にも枝を伸ばさなくては」



シリーズ

中国UPDATE 11 尊子

漫画家

●聞き手=ふるまいよしこ フリーランスライター



妖花 女優 竹久千恵子

第10回 松竹と東宝の板挟みに

●香取俊介 脚本家、ノンフィクション作家



読書空間
イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策』I・II  ジョン・J・ミアシャイマー、スティーヴン・M・ウォルト
評=五十嵐武士
『殉国と反逆』福間良明
評=中村秀之
『異郷の死』西 成彦、崎山政毅
評=吉田文憲
『新聞記者 疋田桂一郎とその仕事』 柴田鉄治、外岡秀俊
評=桂 敬一
『晩年のスタイル』 エドワード・W・サイード
評=関 曠野
土星の環』 W・G・ゼーバルト
評=いしいしんじ
『老いてゆくアジア』 大泉啓一郎
評=鈴木佑司
『わたしのリハビリ闘争』多田富雄
評=市野川容孝
『いるべき場所』 ECD
評=陣野俊史
『ニュース・ジャンキー』 ジェイソン・レオポルド
評=野中章弘
『マダム貞奴』 レズリー・ダウナー
評=関口すみ子
若松孝二 反権力の肖像』 四方田犬彦、平沢 剛編
評=高祖岩三郎


この人を見よ!(23)

小尾俊人さん

みすず書房創業者



新・文庫主義(10) 加藤陽子

渡辺一夫



本から時代を読む(23)

「農」と「農業」●大江正章



本の虫日記(24)

内田 樹

神戸女学院大学教授



出版魂(24)自然食通信社

巻頭コラム 潮流08

吉田 徹(北海道大学准教授)
政党ありて党議なく、党議ありて党論なく
飯田泰之駒澤大学准教授)
経済停滞はなぜ過小評価されるのか
林 香里(東京大学准教授)
NHK問題はもうたくさん!


好評連載中

価格往来 

(23) 2940円 文=小田嶋 隆

「幸運を引きよせるスピリチュアルブック(水晶付き)」代金として



現代用語クロニクル 

(12)「平等」喪失の時代

文=長沖竜二



SEA風土記 

(12)大豆育ちのマダイ

文=延東 真



万物環流 

(27)皇居前広場

文=小野寺 浩



勝見洋一が食べる

(27)鍋焼きうどん



グラビア

凶区/エロチカ 写真・森山大道

文=赤坂英人



最新!J科学

(36)光コンピューター

写真・文=藤吉隆雄



本棚拝見(65)

こぐれひでこ(イラストレーター、エッセイスト)



温泉の街

最終回 嬉野

写真・文=染谷 學



GALLERY RONZA

絵=茂利勝彦



懸賞パズル 時代を解く
バックナンバー
読者の広場
編集手帳