INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

今月の「諸君!」

2008年2月号 / 12月25日発売 / 特価720円(本体686円)




新春特別放談
「保守再生」はオレにまかせろ! 麻生太郎衆議院議員・前外務大臣
《聞き手》宮崎哲弥(評論家)
澎湃と沸きおこる若者たちの「麻生コール」に応えて、外交、経済から靖国、皇室まで縦横無尽に語り尽くした



防衛省よ、「ムダな出費」は本当にそれだけか?
江畑謙介(軍事評論家)
武器調達の実態は不透明そのもの。国民と国会が「費用対効果」を広く議論すべきだ

福田外交、嵐のなかの二〇〇八年を見通す 村田晃嗣同志社大学教授)
オールド・リベラルとしての穏健な手法は通用するのか。対米中関係の前途は、想像を絶する苛烈さだ

徹底検証
沖縄戦集団自決と大江健三郎裁判 秦 郁彦(現代史家)
ノーベル賞作家の“高踏”戦術に惑わされるな。史実を見据え、泥沼の争論にいまこそ終止符を



沖縄の遺骨収集に、残された時間は少ない 笹 幸恵(ジャーナリスト)
いまも沖縄の土に眠る四千柱の遺骨。掘りあてたその瞬間、在りし日の声が私の耳に届く



「CO2削減」の太平楽を嗤う
「食」の安全保障が、もう崩壊寸前だ 青沼陽一郎(ジャーナリスト)
飽食日本に忍びよるエネルギー価格の高騰。それでも環境が大事なら、日本人は飢え死にを覚悟せよ

ドイツ版「三丁目の夕日」は、東独への歪んだ“郷愁”
川口マーン惠美(作家)
統一後十七年、なお縮まらない経済格差。そこに旧東独時代の逃亡者射殺命令書が発見されて……

さらば『現代コリア』、われらかく闘えり
佐藤勝巳(現代コリア研究所所長・北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長)
運動家として最前線で体を張って、四十六年。いまだから語れる歴史的瞬間の数々



[新連載・巻頭グラビア]窯変富嶽三十六景 写真=大山行男/文=神谷竜介

[好評連載]保守再建(4)
北方領土デモ」で見た外務省のやる気ゼロ
佐藤 優(起訴休職外務事務官・作家)

[集中連載]小津安二郎先生とわたし(2)
期待の新星・岸恵子が横浜港で涙した夜
山内静夫(映画プロデューサー) 《聞き手》石井妙子(作家)



特集●平成二十年 偉大なる昭和の面影

昭和天皇、秘められし「言語空間」 保阪正康(評論家)
天皇語」の無限の奥行きからは、王道の実践を目指した御心が浮かびあがる



平成二十年、新しい昭和天皇像の確立
松本健一(評論家・麗澤大学教授)/長谷川三千子埼玉大学教授)/
今谷 明(都留文科大学次期学長)
次々と世に出た側近の日記やメモは、その比類なき慧眼と精神性の証しとなった



木戸幸一大島浩──私の目に焼きついた“戦犯”たちの晩年
松崎昭一(元読売新聞記者)/桑野眞暉子(元読売新聞記者)
隠棲の日々、心許す人にだけ見せた素顔。はじめて語る伝説のルポ「昭和史の天皇」取材秘話



気骨の宰相・近衛文麿に、いまこそ再評価を
鳥居 民(近現代史研究家)/工藤美代子(ノンフィクション作家)
元祖「投げ出し総理」と侮るなかれ。だれよりも開戦阻止に尽力したのは彼だったのだ



西田幾多郎から蓑田胸喜まで「昭和思想」の最高峰を辿る
富岡幸一郎(文芸評論家)/片山杜秀(評論家)/安藤礼二(文芸評論家)
「世界史のゲーム」にはじめて参戦した時代、日本の思想家が語る言葉は、空前絶後の輝きを放っていた



下町のおっちゃんは声に出して読んだ!
昭和の性典「カストリ雑誌」の謎を追う
出久根達郎(作家)/井上章一国際日本文化研究センター教授)
いまなお古本市場ではバリバリの現役。AV、ビニ本にも負けない不滅のエロ・パワーの秘密は




荒川洋治 言葉と世界 91
■荒木和博 月報「北朝鮮問題」31
長部日出雄 作家が読む『古事記』9
佐々木俊尚 ネット論壇時評 7
佐々淳行 インテリジェンス・アイ 68
■杉原志啓 音楽は国の響き 7
高島俊男 退屈老人日記 2 ■竹内 洋 革新幻想の戦後史 3
出久根達郎 言の葉のしずく 150
■中野 翠 この世は落語 8
■西木正明 誇り高きろくでなしの時代 8
■樋口 進 文藝春秋写真館 22
古田博司 乱蝉亭漫筆 4
■紳士と淑女
SHOKUN BOOK PLAZA  新刊書評 加藤創太・東谷 暁・三浦小太郎/本の広場
読者諸君・編集後記