INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

8月5日に高橋義生がMMA復帰。デルモvsショレスも。

http://www.pancrase.co.jp/tour/2012/0805/index.html

高橋義生(D-ONEジム) vs  桜木裕司(掣圏会館)
2005年7月10日横浜文化体育館で行われた試合で高橋は「打撃を出さずにアームバーで桜木に勝つ」と弟子の謙吾に約束して試合に望み、2R3分1秒アームバーでギブアップを奪った。これは同年2月に行われた桜木vs.謙吾で、「アームバーを取れ」とセコンドで指示する高橋だったが、謙吾が取れずに3R逆転のKO負けを食らってしまったからだった。「本当は桜木とは殴り合いたかったんだ、あいつもそう言っていたし。同じ日本人同士で殴り合いが出来る奴はそうそう居ない。それが悔やまれる」と試合後の控え室で高橋は漏らしていた。あれから丸7年、新生パンクラスで両者は顔を合わせる。義に生きる男・高橋義生、参戦!

あー・・・この流れかい。横文の試合は見た見た。
自分もけさ固めから、足で腕を絡める技はよく使ったので、印象に残っていたんだよ(一緒にするな)。ちなみに自分は麻生SAWの技術読本でこの技を知った。なつかしいでしょ。


ただ、控え室でそんな独白をしていたとは知らなかったですよ。
高橋に関しては、試合によっては「不自然なほどに打たれ弱くなったのでは?」と思わせる試合もあったりしたのだが、それでも弟子の育成などでMMAから完全に離れたわけではないようだし、スポット的に、一試合に集中した時にどうなっているかは見てみたくもある。

そしてこの試合を、謙吾は会場で観戦してほしい。
URAKENも参戦するから自動的に来ているかな?

デルモvsショレス

第9試合 フェザー級 5分3ラウンド
ジョン・ショレス(ロデオスタイル) vs 修斗世界ランキング第3位ガイ・デルモ
(GUTSMAN)
日本人が世界で勝てない理由のひとつにフィジカルがある。同階級とは思えない欧米人の肉体は、それだけで大きな武器だ。そして今回そのフィジカル・モンスター同士の対戦が新生パンクラスマットで決定!見よ、これが世界標準だ!

無敗だった佐々木憂流迦に星をつけた男、という看板も持ってやってきたガイ・デルモは、パンクラス初戦で「スラムクラブ」入りした選手(MMAで、投げで相手をKOした選手の入る架空のクラブです。俺認定)。ショレスと試合となると、アンドレ対ハンセンみたいでおもしろいどす。

プロアマキャッチトーナメント、きょうまで申し込みだが。

http://blog.livedoor.jp/pancrasenews/archives/1491873.html
このプロがすらずら並んだ名簿、逆効果とちゃうか?びびるわ!

蒙古帝国復活!!キラー・カーンがお店の”引退撤回”

もとは居酒屋カンちゃん公式twitterからだが、
https://twitter.com/Izakaya_kan
「多重ロマンチック」ブログが記事形式にしているのでそっちを引用

http://blog.livedoor.jp/ryosijj/archives/51966768.html

居酒屋カンちゃん閉店撤回! 「大変感動しております」
今月いっぱいでの閉店を発表していたキラーカンさん営む「居酒屋カンちゃん」。
その反響があまりにも多いため、悩みに悩み、7月23日未明に引退撤回。
しばらくの間営業を続けることが、店主キラーカンさんより明言された。

キラーカンの店 カンちゃん‏@Izakaya_kan 【みなさまにお知らせ】私も今年65才となり、そろそろ引退を考えtwitterにて閉店発表しましたが、みなさんの激励の言葉に大変感動しております。そこで、閉店は延期して体の続く限りがんばってみようと思います。また、皆様のお越しお待ちしております。 店主:キラーカン

ツイッターにて店主カンさん自ら営業継続宣言! これは嬉しい!
この書き方だと体調が気になりますが、もう65歳でいらっしゃったのですね。
すでに「オザキの愛したカレー」は今月仕込み分が売り切れ。

めでたいが、この動画どうしよう・・・

「鉄腕バーディ」の終わり方。SF漫画や格闘技漫画の”勢力図”は今

ラストシーンが転載されているので注意のこと。

■“ゆうきまさみ鉄腕バーディー EVOLUTION』の最終話が打ち切りエンドな件
JAMぐる/ウェブリブログ
http://jamberry.at.webry.info/201207/article_469.html

とにかく・・・タフな世界だな、というしかない。
「最終章突入!」とか「あと○週!」という煽りをみながら「えっ・・・ここからまとめるってどういうこと?」→「また改題して、別作品という扱いで続くのかな、そうにちがいない」とか思っていたのだが・・・
かつてどんな人気作を描いていても、ストーリーが長期連載を必然的に呼ぶものであっても、日々の、いまここの実績があがらないと続かない、あらためてそんな世界なのだな、と。
くしくも、この記事を書く直前に・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120726/j65636110000.html

レイズ 松井選手に戦力外通告 7月26日 2時32分

大リーグ・レイズは25日、松井秀喜選手を大リーグ契約の40人枠から外し、戦力外を通告しました。

というニュースがあってね・・・「グラゼニ」4巻に、野球漫画の取材に来た漫画家が凡田夏之介を「どちらも明日をも知れぬ商売!だからこそぼくはプロ野球選手をリスペクトする!!」という回があったなあ。

グラゼニ(4) (モーニング KC)

グラゼニ(4) (モーニング KC)

作品としては「バーディ」の終盤は、ペリー艦隊の日本来航を描いた「風雲児たち 幕末編」の冒頭と通じるものがあって興味深かった。
つまり、圧倒的な武力を持ってはいるが、名分もなく一方的に侵略するというのはしたくない。ちゃんと交渉し、大義名分も得たうえでこちらの要求を通したい、という側と、圧倒的に不利な状態(完全に無力ではない)でそれに対抗する側とのぎりぎりの外交交渉・・・というか外交交渉を描いた漫画としては「おれだって銀英伝と同じような物語を考えていたのに!」とある意味不遜ともいえる言葉を豪語する作者の片鱗を見せてくれていた。それだけに残念。

ただ、後日談はあとから別の雑誌に掲載するそうで。
http://natalie.mu/comic/news/73364

なお8月27日に発売される月刊!スピリッツ10月号(小学館)には、エピローグを描いた読み切りが掲載される。同号には「バーディーさんのラフスケッチ集」が付属。さ

世界はけっこう「枠」でうごく。「SF漫画枠」は、そして「格闘技漫画枠」は・・・

■そもそも、今「SF漫画」って雑誌に何本連載されているの?(俺認定)
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100519/p3

というのを書いたのは2年前か。
進撃の巨人」の大ヒットなどもあったけど、「枠」はどうなっているかな。本数だけではなく「雑誌の”クリーンナップ”を打っています」「雑誌の”エース”です」という作品は増えたか、減ったか。
これはテレビ番組の話だけど、フジの格闘技番組スタッフがTBSの格闘技番組がコケることを望むか?と聞かれて
「まさか!!我々はまず局内で編成枠を争うんですよ。他局の同ジャンル番組がコケるなんてのはその悪材料にしかなりません!逆に成功してくれないと」と。

漫画もなあ。
そんなことを言っている間に、格闘技漫画は!!!
「タフ」が連載終了!!
範馬刃牙」も連載終了!!
「からん」が昨年終了。
鉄風」作者体調不良で休載・・・・・・。
む、む、む。

中国要人に日本のスパイがハニートラップを仕掛けた話(熱田神宮伝説)

https://twitter.com/hatiko_0118/status/228099012664889344

ハチ子 ‏@hatiko_0118

しかし「玄宗皇帝やばい!日本に攻めてくるかも!何とかしなきゃ!」と八百万の神が相談した結果「よし...俺が女装してあいつの気を引きつけてくるよ!」「お、お前は熱田大神!」→これがかの有名な楊貴妃である、て話はすごいね。女装も辞さない神様すごいね。

なんのことやろ、と検索したら・・・
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkcwx505/Nohpage/NohSenryu/Nohsen07Yokihi/NohSenryu07.html

学習研究社「神社紀行・熱田神宮」によると、楊貴妃は実は熱田大神の化身であったという伝説は、鎌倉時代からあったようです。また熱田を蓬莱(中国の伝説にある東の海上にあり神仙が住む霊山)とする考え方も古くからあったようです。
 唐の玄宗皇帝が日本を侵そうとしたとき、これを知った日本の八百万の神々が協議し、熱田大神楊貴妃に化して唐に赴くこととなった。玄宗は貴妃に心を奪われ政治も疎かとなり、日本侵略どころではなくなる。そこへ安禄山の乱が勃発し貴妃は殺されるが、もとの熱田大神に戻り熱田神宮に帰還した、という。

 玉藻は天竺、唐土から日本に渡り、鳥羽天皇を悩ませましたが、こちらからは熱田明神が楊貴妃となって、玄宗皇帝を悩ませた。これでやっと頭初の句の謎が解けました。
 以下も同様の趣旨の句であります。

 やまとことばはおくびにも貴妃出さず (十九・2)
 日本にはかまいなさるなと貴妃はいひ (二十・25)
 三千の一は日本のまわしもの (柳筥二・24)

 いずれも、熱田明神が楊貴妃に化して玄宗に近づいたことを詠んだものです。3句目「三千の一」は、長恨歌

  後宮佳麗三千人   後宮の佳麗 三千人
  三千寵愛在一身   三千の寵愛 一身に在り

うしおととら」にはこの伝説は反映されてない(笑)。すると那須野が原殺生石は、熱田神宮の管理下にあるべきなのかのう。
てか熱田神宮、おととい行ったばかりだよ!!

■名古屋―東京間を鈍行列車で旅しながら、どれぐらいのことができるかやってみた。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120725/p2

ちなみに、さすがにストーリーがアレすぎたためか、公式の神社の解説には書いてなかったっぽい(笑) (※朝早く行き過ぎて美術館や資料館が開いていなかったので、断定はできない。そっちでは解説されてるかも)



で、時代的に唐の日本侵攻、とかといえば白村江の戦いとかが絡んでいるかといえば、時代的にはからんでないし。まあ「唐」の象徴としては時代を少しずらしても有名人がほしいところだろう・・・と思ったが、
玄宗の生涯は685年9月8日 - 762年5月3日、即位が712年。
白村江の戦いは663年。
玄宗皇帝が楊貴妃におぼれた理由のひとつが、自らの善政(開元の治)によって天下があまりにも泰平すぎたということがあるから、暇をもてあました絶対君主は酒や女じゃなければ無用の外征、領土拡大をしたがるという一般論からいえば、玄宗皇帝ヤバス、という日本のあせり、というのはあながち荒唐無稽とはいえないかもしれないな。

玄宗皇帝ちょっといい話

女にかまけて堕落してからも、往年の名君の片鱗はのぞかせていた・・・というのが、かえって痛ましい。

ウィキペディアの「玄宗皇帝」

前半の善政と後半の堕落。玄宗の功罪をどう評価するかは難しい。節度使が唐だけではなく五代十国時代まで戦乱の原因になったことを考えると、さらに評価は分かれる。ただし、堕落した後半生でも、民へのいたわりを見せていた。長安から蜀へ避難する際、宝物庫を焼き払おうとする楊国忠に「賊が宝物を得られなければ、今度は民への略奪が激しくなる」と言って制止した。また渭水にかかる便橋(長安城西北にある。西渭橋・咸陽橋ともいう)を渡った際、賊の追撃を防ぐために楊国忠が橋を焼き払おうとしたが、「後から逃げようとする士庶たちの路を絶つな」と言って制止させている(『旧唐書』『資治通鑑』より)。

宗教における「見なしの自由」とはこれです。→西原理恵子「毎日かあさん」より

「あとでブログに紹介したいけどそのうち」フォルダを、上の熱田神宮の写真さがしのついでに見ていたら、数週間前の写真を見つけた。
偶然だけど、上とテーマ的にちょっとつながらなくもないので紹介する。


(たぶん「毎日新聞」2012年6月末ごろに掲載の回。)
この前半は「父の日だけど、うちには父親がいない(故人)ので、よそのお父さんをテキトーに借りてもてなす」という半分ギャグだがしみじみさせる話。
その文脈および、「ここ私の ”お寺” にする」という発言から考えても、ここに登場するタイのおばさんが、多く同国の人の信仰の対象にしている仏教を棄教し、神道の徒になった、と考える必要はないだろう。
彼女はおそらく勝手に、近所の天満宮を通じて仏様に祈っている。
それで、いいのである。
・・・と、ある意味彼女のようなかたのために論じたのが、

■宗教における「見なしの自由」を擁護する…彼の為でなく、我が為でもなく。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20111109/p3

なのです。

もちろん「真の仏教徒天満宮を拝むとはなにごとか!!仏の慈悲はこんなところには及ばぬ」
という人もいるかもしれない。
「テキトーにどれかおがんどきゃいい、とはとんでもない暴言、冒涜の言葉だ!」
という人もいるかもしれない。
あるいは、思想的な苦闘を重ねて本地垂迹を否定し、神道と仏教を分離しようとした歴史を重んじる人から「神社で拝む以上、あなたは仏教徒ではないとみなします」
という人もいるかもしれない。
逆に思想的に神仏融合を肯定し、あるいは神道は民俗であって宗教にあらず、と論じ
「いやいやあなたのあり方こそ正しいんです、大歓迎です」という人もいるかもしれない。

どれもみな、
ぜんぶまとめて
このAA。

みんなちがって、みんないい。

「賢者ナータンと子どもたち」を再紹介

判事はいいました。
「私はあなたがたに、裁決ではなく、忠告を与えよう。ものごとをあるがままに受け取りなさい。それぞれが、自分こそ本物の指輪を持っていると信じるのだ。…(略)その愛情に感謝し、各自の指輪が本物であることを証明するように努めなさい。心穏やかに、我慢強く、神さまに気に入られる良き仕事に精を出しなさい。私は千年のちにあなたがたをこの判事席の前に紹介しよう。そのときには、たぶん、この椅子には誰よりも賢明な判事が座っているだろう」
(「賢者ナータンと子どもたち」201P)

賢者ナータンと子どもたち

賢者ナータンと子どもたち

さらに付記

「見なしの自由」理解に役立つ非常に適切な一例であるので、2013年のこの記事にTBを張らせていただく。

靖国神社という霊言機関
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20131024/1382626838