INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

本日UFCは46歳クートゥアvs45歳コールマン。栄光と富を持つ光の男に、何も持たない影の男が一世一代の挑戦・・・

本日のUFCは生中継で、放送時間も3時間半をとっている。
直前のコールマンの心境をkamipro moveが直撃した文章があるのだが、言っていることはすごく正しいと思うよ

・ランディと俺は富、名声で大きな差があるが、その一番の理由はタイミングさ。彼が活躍したときはUFCが大人気になった時で、俺が王者の時代はUFCがマイナーだった、それだけだ。


・実績という点では、俺だってUFCチャンプになり、PRIDE-2000GPで優勝し、ヒョードルノゲイラと戦ってきた。実績で劣るとはぜんぜん思っていない


・もう遅いよ、と言われても、俺はPRIDE-GPの時だって「コールマンはすでに終わってる」と言われていたんだ。おれがランディに勝ったらアメリカの視聴者は驚くかもしれないが、俺自身は驚かないよ


そういえば、こういうパターンあったよね。
またフィクションと混同させますが「自然は芸術を模倣する」、ってやつだ(笑)。
ふたり、同じような境遇で、子供のころは仲良く、一緒に遊んだり同じ道に進んだ。だが、どこかで道をたがえて、ひとりは光の表街道、一人は影の裏街道・・・・。


「俺たちは、どこで道が分かれたんだ?」


最近の作品で「オールラウンダー廻」もこれを踏襲したようだし、名作では「アドルフに告ぐ」など・・・うーんたくさんある気がするけど、ぱっと出てこないね。

いやね、確かにUFC,MMAをずっと見続けていた側から言うとマーク・コールマンランディ・クートゥアってほぼ同じときに、ほぼ同じような活躍ぶりで頭角を現した選手だったはずだ。コールマンのハンマーハウス、ランディの当時のチーム「rAw」は2大チームであり、しかも「アマレスさえがっちりやってればMMAでは勝てるんだよ!!」といった”アマレス最強幻想”がグレイシー柔術に代わって台頭させるまでに至っていたのだ。
そんな時代を、思い出してくださいな(※ちなみに「現在は頭突きが禁止されているから勝てないだけで、グラウンドの頭突きがOKならアマレス最強」という議論は、いまだに俺を含めて存在する)。


さて、「知名度ではかなわないが、俺たちのトータルな実績は五分だ」というのはけっこう正しいと思うのだが、ここ2、3年でいうと……やっぱりマークには厳しいかな。
なんだかんだ言って、ランディは一流のトレーナーとコーチに囲まれたチームを作っているし、練習環境が充実している。コールマンはあれだけの筋肉を誇っているのは信じられないぐらい(笑)いわゆる荒れた生活もけっこう送っていたらしいから。「いま、ここ」の力の差はみてとれる。

だが、そこで勝っても負けても意地を見せてくれれば、それがすなわち勝利だと思う。
キャリアの半分はジャパニーズMMAおよびプロレスで培ったファイターとして、われわれが骨を拾うつもりだ。

そして・・・ヒョードル戦で終わった後にリングに立った二人の娘。ちなみに母親は「あなたのお父さんは負け犬なのよ」と教育しているという(笑)。

観るかどうかは彼女たち次第だろうね。でも自分としては父親が闘う姿をぜひ見てほしいと思っているんだ。
俺にとって娘というのは、自分の人生のすべてなんだ。
立派に闘って、彼女たちが誇れる父親にならないとね


■「パパは負け犬」教育については
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20090730#p2
を参照。結婚前に「本当は結婚なんてしたくない」と言ってたという、高島学のコラムも当時はあったのだが、今はネット上にはなくなっているようだ。

「みんなの党」が”リフレ推進政党”と旗幟鮮明にして注目度高まる

渡辺喜美議員V.S.法皇
http://d.hatena.ne.jp/prisoneronthewater/20100125/1264411342
なんですお。タイトルがかこいい。賀茂川の水とサイコロと僧兵と、そしてみんなの党か。

http://d.hatena.ne.jp/JD-1976/20100206/p1

一読したかぎり、みなぎるほどに伝わってくるのは、「ごちゃごちゃうるさいでおじゃる。これ以上めんどくさいことはやりたくないし、第一まろには関係ないでおじゃる」という法皇の痛切なる思いだ(なぜか公家ことば)。

ぶひゃひゃひゃ。


いまそもそも、民主失速(なんとか下げ止まったようだが)と、自民の復活遅れの間を縫って「みんなの党」の政党支持率の上昇がすさまじい。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1001&f=politics_1001_008.shtml
政党支持率みんなの党支持率高、40代では自民上回る


・・・と、かかれたのが昨年9月。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010020702000079.html

ただ、支持政党なしが三割を占める一方、少数政党の「みんなの党」が支持率で「第三党」にまで躍進している。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100207ddm001010047000c.html

みんなの党が2ポイント増の6%となり、09年8月の結党後、初めて公明党(5%)を抜いた。自民党が民主批判層の受け皿になれず、一部がみんなの党へ流れていることがうかがわれる。

私は、同政党の未来が明るいとは思わない。「小選挙区制は、必然的に2大政党を呼ぶ」は、「政治学が発見した唯一の法則」といわれるほど謙吾、いや堅固だからだ。ただ、今年夏の参院選で台風の目となることは十分ありえるし、そして小沢自由党的な方法(毛沢東八路軍的、といってもいい)・・・ある程度の勢力を保ったまま自民党民主党に合流し、有力なグループとして党の中で勢力を拡大、そして天下を取る・・・というシナリオはあるかも。

あ、劉備が蜀をのっとった時(プロパガンダでは禅譲されているが)もこれとおんなじだ(笑)。

オバQ「貝殻でお金ごっこ」の話が、経済学の初級寓話として素晴らしい件

上の話にひっぱられて、愛蔵版の「オバケのQ太郎」について語りたいもろもろのことから、これをチョイスした。
この作品はかつての「オバQ傑作選」にも収録され、今回も3巻の巻頭だから傑作の評価は高いのだろう。

ちょっと分量的に度を過ぎているとのお叱りを覚悟で張るが、わからない人には「何がなんだかわからない」という、お金の経済学的な意味での性質について、本当に初級の知識をつけるには最適の物語ではないかと思う。

ものがたり

たくさんの貝殻を前にした正ちゃん・Qちゃんの会話から、ストーリーは始まる・・・・。

(1)

おいおい、すごい無政府的なご議論ですぜ。正ちゃんは革命家の素質アリ。


(2)

武力、暴力によって格差は生まれる。万人の万人に対する闘争。


(3)

しかし、平和的な交易によって、武力による収奪のし合いではない、価値の交換が生まれる。


(4)

そしてフリーマーケット、自由市場が誕生する。共同体内部ではなく、異なる人々がさまざまな商品を持ち寄る。


(5)

貨幣価値が統一されることが、経済活動をスムーズに保つ条件。


(6)(7)


しかし、流通する貨幣の量が増えれば、あっという間に物価は急上昇(インフレ)。マーケットから商品も消える


(8)

そして、勝手に独自の貨幣を流通させることは、国家への大反逆であった。政府の圧力によって「貝殻コンミューン」は崩壊する。さくらんぼの実る頃。



・・・いや、紹介する人間(俺)が経済学はよくわからんから誤解があるかもしれんが(笑)、それでも子ども時分に、こういうぐらいのことを、例えば小学校の先生のちょっとした解説も含めて教えてあげれば、インフレ・デフレとかお金の性質を後から学ぶとき「あ!このことか!!」とピンとくる、いい階段になるのではないか。
もちろん、藤子・F・不二雄さんがそういう啓蒙、うんちくの話としてこれを描いたわけではない(最後のオチは経済学とは関係ないネタだし)のだし、そういう薀蓄漫画に堕してはいけないのだが。


オバQをはじめ藤子漫画に興味のあるはてなユーザーは http://d.hatena.ne.jp/koikesan/ もご覧ください

ここから約10年後、これの元ネタは谷崎潤一郎かもしれない、という情報を得ました

谷崎潤一郎の短編「小さな王国」は『架空のごっこ遊びが暴走する』ホラー話として秀逸らしい
m-dojo.hatenadiary.com



そういえば何の漫画だっけか?ただの解説漫画になっておやおや、というやつ

最近、自分がけっこう、新しい知識を得られるという点「でも」評価していた漫画が、1話まるごと解説、絵解きになってしまっていたことがあった。その知見は面白かったんだが、そういう路線じゃまずかんべとも思いました・・・でも肝心な、何の作品かが忘れてしまったのだけど。

【付記】「面白かったけど薀蓄、絵解きになりすぎてないか?」と思った作品を、今思い出しました。最近の「とめはねっ!」です。あとで書いてみましょう

腕立て伏せと腹筋ローラーは続けていますよ(ホント)。

ここに書くほうをサボっていただけで、ひそかに続いてはいる。それは3回か4回か5回ほどはサボったこともあるが。寒いとどうも。
だが、特筆すべきは半月もしないうちに腹筋ローラーのひざつかず、10回連続はもはやたやすくできるし、腕立ては・・・これは無意識にでもラクなやりかたをすることもあるからあれだが、最初はそれなりに苦しかったものが、いまはちょっと苦しいかな、という感じに進歩しています。前も書いたけど、そういう「サボり」のあと、なぜか超回復してできるようになるっぽいです。

イランは2月11日が革命記念日。ムサビ(前回大統領選の候補者)はこの日の体制打倒デモを呼びかけた・・・・

http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2010/02/no1494.html

・・・イランの大統領候補者だったムサヴィ氏が、死を賭けた、あるいは命を賭けた、としか思えない、危険な発言をしている。イランの国内分裂は、そのレベルにまで達している、ということであろう。
 彼は現体制を、専制政治であり、独裁体制だと非難したのだ。そして、それはパーレヴィ王制時代から、続いているものであり、革命はいまだ達成されていない、と言ったのだ。
 パーレヴィ王制を打倒した時、専制や独裁を打倒したと思ったが、今では全くそれを、信じられなくなった、とまで言っているのだ。それは、専制的かつ独裁的傾向は、イラン国会、法曹界でいまだに顕著であり、法曹界に対する信頼は完全に、失ったとも語っている。
 (略)
 イランの現体制を打倒し、こうした状態からイランを救おうと、考えたムサヴィ氏は、2月11日の革命記念日には、デモに参加するように、イラン国民に呼びかけている・・・

松原聡氏が電子書籍や電気自動車語る

この前、ツイッターtwitter)での電気自動車に関するつぶやきを照会したが、作者がそれを自分のブログにまとめた。
こういう使い方もできる。ブログをアンテナに加えよう。
http://blog.satorum.jp/