INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

2025-05-29から1日間の記事一覧

【メモ】「名探偵コナン」83巻、カバー折込部分の「名探偵紹介」は折木奉太郎君(古典部シリーズ)なんだって

ちょっと前に知ったばかり。 めちゃくちゃファンの多いコナン、ふつうに売れた数でも数十万人~百万人単位で周知の事実なんだが、知らなかったものは知らなかったのでメモしとく コナンと小市民シリーズを買った。どちらも読むために買ったのではなく、小市…

【本日半額還元最終日】藤子・F・不二雄大全集の別館、「Fの森」シリーズも半額

うーん、勢いに任せて文字通り「表紙買い」してしまった… 別巻 Fの森の歩き方 藤子・F・不二雄大全集 (てんとう虫コミックススペシャル)作者:藤子・F・不二雄小学館Amazon藤子・F・不二雄まんがワールドの探検ガイドブック『藤子・F・不二雄大全集』を読む…

「白山と三田さん」作者が、新作「かくかまた」でサンデー再登場。漫画家(志望者)漫画でかなり面白いわ、これ

第一話が、すでにネット公開です かくかまた くさかべゆうへい 秀才だけどちょっと変わり者な蒲田三平(かまたさんぺい)は、移動教室の机から “マンガノート”を偶然見つける。「面白かったです。」とノートに書き添え元に戻した翌日、持ち主の荒川三咲(あ…

1985年の手塚治虫「アドルフに告ぐ」は『社会現象』だったし、それは日本漫画と社会との関係を変えたよね?…という試論。

荻野目洋子氏が手塚治虫「火のとり天」あっ誤変換だが面白いので維持して…(笑)「火の鳥展」に行った、というポストをしたところから始まる。 渋谷ライブの翌日、手塚治虫「火の鳥展‍」に足を運びました。会期が終わる直前の週末の混雑を予想して、平日の午…

朝日新聞皇室制度社説(5月28日)『象徴天皇制と、憲法の「人類普遍の原理」は異質で完全な整合は難しい』…って率直やな!

たまたまSNS経由で見た。 (社説)皇室制度のあり方 女性・女系 将来の道閉ざさずに 2025年5月28日 5時00分 list 写真・図版 天皇の退位等に関する皇室典範特例法に基づく立法府の全体会議に臨む衆参両院の正副議長、各党・会派の代表者ら=2025年4月17日午後…