INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

togetterにも、一夜にして「クリスチーネ剛田(ジャイ子)」ブーム!!

タイトルはこのコマのパロディなんだが、実際にそうだとしか言いようがない。

砂漠にも一夜にしてタイガー・ブーム

みてみ?

togetter.com

岸辺露伴が巨匠クリスチーネ剛田と対峙する回の集団幻覚『岸辺露伴は動かない 青い友人』

クリスチーネ剛田先生のエッセイには「兄の友達に漫画好きのお兄さんがいて、よく感想をもらってた。作品を読んで初めて泣い..

「小学生でこれを気付けるの偉いよ」クリスチーネ剛田先生のエッセイの話、みんなジャイ子の才能を信じて売れっ子漫画家にな..

クリスチーネ剛田先生がマンガとは別に出してるエッセイに出てくるすげえ兄貴のエピソード」とか読みたいよな→様々な剛田..

なぜか唐突に「有名漫画家クリスチーネ剛田先生のエッセイ」の話題が流れ出す

内容的には被ってるものもあるが……もとはジャイアン誕生日特集で、無料試し読みの回が公開されたことが火元
dorachan.tameshiyo.me
dorachan.tameshiyo.me


で、
こういうクロスオーバー的二次創作が流行るのは、その「ジャンル」が様々に発展している証でもある。

探偵が大集合する、あの系列のお遊びと思えばいい。

たとえば自分は、グルメ漫画がブームになった時も、飯を食うのが好きな彼らや作るのが好きな彼らが一堂に会したら、とか妄想したことがあった。
いま、長崎を歩いてる(※雑誌連載が2024年6月現在そうなんです)クーネル・マルタ氏が博多に足を運んだとするじゃない。そこには「きんしゃい堂」というおいしい食堂があり、偶然そこに入ると、なんかアゴも体も大きいサラリーマンが「厨房を借りるよっ」と、見た目とは違って実に手際のいい料理を作ったりするのね。
そしたら、美術品を買い付けにきた男が酒も飲まずに、肉の種類がダブったおかずを注文しつつむしゃむしゃ。隣では逆に旅行してるOLが酒をのんでぷしゅーーー。・・・・とかさ(笑)



今回の岸部露伴クリスチーネ剛田のコラボって「漫画家の漫画、漫画の中に登場する漫画家キャラ」が大隆盛を迎えて、飽和しているからこそそのクロスオーバーがはかどるのだ、という点もあろう。


実際、妄想されている「クリスチーネ剛田のお茶会」に、ホノオモユルや富士鷹ジュビロが参加してないはずないと思わないかね(笑)?
で、どっちがクリスチーネ先生と親しく話したかで勝った負けたと言ってるんだ(笑)

ホノオモユルと富士鷹ジュビロ

もちろんほかにも出会う人はおりましょう、とんち番長で一世を風靡したコンビとか、

サルまんの2人

娘のためにクリスチーネのサインをもらっては来たいが、そのお茶会に参加することは娘に隠さなければいけない後藤先生とか…

後藤可久士


あと……漫画家漫画がかなり短期間にブームになったんで、有名な順に並べるのが難しいな……


ま、そんなことを思った、一夜にして発生の「クリスチーネ剛田」大ブームでした。

こんな投稿までのちに