Dデイ侵攻80周年を記念するオマハ・ビーチのイベント。介護係のジルはバイデンをとっとと会場から連れ出した。
— tobimono2 (@tobimono2) June 6, 2024
マクロンは出ていくバイデンを止められなかったようだ。その後、取り繕い行動なのか? 慌てて退役軍人を称える動きをする。(こいつは称えてなんかいやしないだろ) pic.twitter.com/uV4zehRP7K
イタリアG7で、パラグライダーの着陸をG7首脳陣が見守り歓迎する中、🇺🇸バイデン大統領が関係ない方向に徘徊し始めた。🇮🇹メローニ首相が腕を掴んで止め、🇯🇵岸田首相がバイデンの横に回り、徘徊しないようにブロックした。pic.twitter.com/CXsjKAfrYa
— ShortShort News (@ShortShort_News) June 14, 2024
これ、バイデン大丈夫かというのは問題でも、とりあえずの結論は、メローニがG7の肝っ玉母ちゃん役をがっつり果たしているということか。他の首脳は、「あれっ?バイデンさん大丈夫?」と気づきながら動きが悪い。最後に回り込む岸田さん。 https://t.co/6ZtIEMCSPk
— Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 (@MichitoTsuruoka) June 14, 2024
第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦の日の祝典に参列した🇺🇸バイデン大統領は、途中で反対側を向いた。隣りにいた夫人と🇫🇷マクロン大統領夫妻も反対側を向くことにした。pic.twitter.com/t5iDQ8sSV0
— ShortShort News (@ShortShort_News) June 7, 2024
バイデンの、ノルマンディ上陸作戦記念式典での奇行。もう笑えないレベルのボケぶり。 https://t.co/WJ9RwUUnx1
— Hiroo Yamagata (@hiyori13) June 7, 2024
みながお付き合いして回れ右してるのが、落語の「本膳」とか「女王のフィンガーボール」みたい…後ろの、無名の兵士たちにあらためて敬意を示した、みたいな、いい話ではないかな?(そういうことにできないかな)https://t.co/R8hIu5FjT3
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年6月8日
このバイデンほんとやばいね…自分がどこにいてどこに向かってるかもわかってなさそう。もうこりゃダメでしょ(認知。
— 🇺🇸 🇯🇵Blah (@yousayblah) October 18, 2023
ブリンケン他、後ろにいる奴らは首根っこ掴んで引きずり戻したいんだろうけどカメラ回ってるからできない絶望と諦めが顔にモロ出てる。
pic.twitter.com/mEpJ4VhYlz
エセカトリックのバイデンが法王におでこをくっつける。メローニが変な目で見る動画。pic.twitter.com/TxFPC9HDDC
— nobby (@nobby_saitama) June 14, 2024
3秒前に握手したことを忘れる
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) June 13, 2024
○知症が重篤なバイデンさん
pic.twitter.com/KD5fW76t34
バイデン大統領…もうアカンやろ。
— ぴろん🇯🇵 (@pirooooon3) June 14, 2024
と感じません? pic.twitter.com/Q96YNS1T6j
バイデンがまた見えない何かと握手しようとしてます… ワロチ
— 金与正2号 【公式】 (@northkoreayo2) April 25, 2024
pic.twitter.com/l328iJfUA7
何度も書いたことがあるが、「医学的にもうアカンです」というのは古代から現代まで、正統な権力者からクーデター的に権力を奪う名目というか旗印になったし、実際そうしないとおさまりがつかない。その一方で、そういう旗印になるからこそ、そうニセのレッテルを張ろうとする行為もままある。そこにはやはりジレンマが生まれるんで…それを小説にしたのが80年代にかかれた「大統領、失明す」である、という話は何度か述べた。
上に紹介したポストも、投稿者の一部は、他の投稿を見ると「あー、そういう系統かよう」というアカウントで、ワクチンならまだしも「ゴムマスク」とか、もはや外部からでは意味すら理解できない世界まで取り扱ってる。
ではあっても、映像自体はおそらく大手メディアの撮影なわけで、ディープフェイク映像だったり、まったく別の意味があるものを切り取ったりしてない限り、映像自体は有効だろうから、また困る。
※そういうのが紛れ込んでいたら教えてください。