INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

今後、色んな所が「取材は受けるがこちらも録画録音・配信するよ」と言い出すだろう…これは”奇人の奇行”ではない(ひろゆきvs琉球新報)【全文革命】

◆2022年、ひろゆき氏と琉球新報社の取材と、配信と、直前キャンセル


ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り

2022年10月20日 22:49
ひろゆき 辺野古 琉球新報
mail_share

4日にシュワブゲート前を訪れたひろゆきさん=名護市辺野古(仁尾淳史さん提供)
 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古での抗議活動に対する、ひろゆき西村博之)さんの発言を受けて、琉球新報社ひろゆきさんへの取材を申し入れ、それを見合わせ……(略)…

 本紙は10月中旬、ひろゆきさんと親交がある人を介してインタビュー取材を申し入れていた。ひろゆきさんが提示した21日午後7時から取材をインターネットで配信することを前提に調整を進めてきた。配信は仲介者のユーチューブ・チャンネルを想定していた。

 調整を進める中、ひろゆきさん側から19日、他メディアのチャンネルでの配信を必須とする新たな条件を提示された。本紙は他メディアで本紙記者のインタビューが配信されることを検討したが、取材予定日までに結論を出せないため、21日のインタビューは見合わせたいとひろゆきさん側に伝えた。
ryukyushimpo.jp

ひろゆきツイートへのリプ、引用RTだけで構成されて一面的なまとめではあるが、

togetter.com

その後も関連のまとめ増加
togetter.com
togetter.com
togetter.com




これは、だから「全文革命」の一風景なんだよオオッッ。

これまでは新聞なら印刷配送のシステムがあり、テレビやラジオなど放送機器や電波の免許という伝達手段(インフラ)をもっている。
これらを独占できるのが大企業だけ、だからこそメディアとして社会に君臨してこれたにすぎない!

(略)

21世紀、ついにふつうの個人個人が世界中に向けてメッセージを発信できるインフラが実現した。それまでマスコミが持っていた優位性(ハンデ)はあッという間に失われてしまった!

電波の城」メディアの優位性の歴史的経緯と、インターネットの台頭

m-dojo.hatenadiary.com

というのは、アメリカで既にそういう例があったのだな。新興格闘技イベントの野蛮性とか危険性とかをめぐって、興行会社のトップがメディアから取材を受けた時……

http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-1260.html
この番組の放映前から、ダナ・ホワイトはこの番組を「ゴミ」とよび、ESPNならびにジョシュ・グロス記者(元シャードッグ)のいい加減な仕事ぶりをさらしてやると息巻いていた。

話をでっち上げたジョシュ・グロスは悲観的な卑怯者だ。幸い、インタビューの模様はこちらでも撮影してある。だからESPNが放送後に、未編集版を公開することにする。これは楽しみだESPNグロスUFCをハッキングするつもりだろうが、今回は逆襲してやる。あいつらの信用をガタガタにすることが楽しみでならない。2つの顔の嘘つきメディアめ。(MMA Mania)

ESPNが撮影しながらも放送しなかった、ロレンゾ・フェルティータのインタビュー映像を公開している。この映像には、UFC編集版と、47分の未編集版の2種類がある。

ESPNがカットしたロレンゾのコメントには次のようなものがあった…(後略)


一時はマスコミ有名人だったが、その後さまざまなトラブルを起こし、主流メディアから消えていったこの人も・・・・・

……その後宅(※故宅八郎氏)は、交通事故の関係で逮捕されたのをきっかけに一斉にワイドショーで揶揄・批判された。さあこれで収まるようなタマではない。ワイドショーを全てビデオに収めいちいち「復讐」を宣言。出所直後にわざわざ記者会見を行い、その足で週刊ポストのある小学館に乗り込んでいくのだ。記者会見の時、ビデオカメラをリポーターたちに向けその映像を「宅が自由に使います」と宣言するとリポーターの顔がこわばる…なんてくだりは、他の報道被害者も使いかねないところだ。
m-dojo.hatenadiary.com




しかし、こういう手法をUFCダナ・ホワイト氏や宅八郎ひろゆき氏に続いて使いだす、そんな対象として真っ先に頭に上るのは「あの宗教団体」なわけだが!!!!


重要な問題になってくる?「インタビューする側、される側の著作権

chizai-faq.com


リエータ
雑誌なんかのインタビュー記事って、しゃべったのはインタビューされた人(口述者)だから、口述者の著作物になるんですか?


弁護士
難しい質問ですね。インタビュー記事の場合、執筆者が質問事項を作成したり、内容の取捨選択をしたりする場合がありますので、それも考慮する必要があります。


リエータ
じゃあ、執筆者の著作物になるの?


弁護士
ケースバイケースですね。裁判所は、話した内容がそのまま記事になった場合や、口述者が原稿を加除訂正しているような場合を、口述者が著作者になる例として挙げています。


弁護士
一方で、執筆者が質問を用意して、内容を取捨選択し、加除訂正に口述者が関与していないような場合は、口述者は著作者にならないとしています。
目次

ブクマでドライブレコーダーを連想する人が多いので、「24時間録音族」を報じた記事や、その考察などにもリンク追加します

「24時間録音族」急増の背景 ICレコーダーの小型・高性能化
www.news-postseven.com

 何気ない会話がいつの間にか記録され、それが自分に不利な材料として使われる――。いま巷では、ICレコーダーで会話や物音を録音し、それを“武器”として使う「録音族」が急増している。もはや「口が滑った」では済まされなくなった実態はどうなっているのか。

 都内在住の30代男性は、セクハラを認定され退職を余儀なくされた。

「若くて可愛い女性のバイトに一目惚れしてしまったんです。人懐っこいから、僕に好意があると勘違いして、遅番で2人きりになったような時には『肩でも揉んであげるよ』なんてスキンシップしていた。

 そうしたらある日、“これまでのセクハラ発言を録音した”といってレコーダーを突きつけられたんです。もう真っ青ですよ。職場にはいられなくなり、辞表を出しました」

 かように現代社会は「録音」の脅威にさらされている。本来は会議などに使われるICレコーダーを、トラブル回避など“自己防衛”の…(略)


m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com





【全文革命】※準タグです。この言葉でブログ内を検索すると関連記事が読めます