衆院議員の任期満了にともなうか、それに先立って総理が国会を解散するかは不明だが、来月中にも総選挙が行われる可能性が高い。
しかし、それは、やめるべきである。
以下、理由を述べる
・総選挙をすると、全国各地で街頭演説やビラ配りが行われる
・投票も行われる。郵便投票も一部で行われるとはいえ、その多くは期日前も含めて、定められた場所に不特定多数の有権者が集まり、票を投じる。
・その票が、集計される。
・これらが、人流をふやす。
・コロナのリスク、高まる。
・だから、中止か延期すべきである。もしくは無観客投票(なんだそれ)にすべきである。
・なに?憲法上に、任期を満了した議会を、延長する規定がない?選挙を延期する規定がない?
・それといのちと、どっちが大事なんだっ。
・憲法など、じゃまなら停止すればいい。北一輝先生も、日本国改造法案大綱でその手段を提案されておられた。
「天皇ハ全日本国民ト共ニ国家改造ノ根基ヲ定メンガ為ニ天皇大権ノ発動ニヨリテ三年間憲法ヲ停止シ南院ヲ解散シ戒厳令ヲ布ク」
・それでも強行するとしたら、選挙に関わる皆は人殺しである。もっと人殺しの顔をしろ。
(了)
いかがでしたか?
何も推敲せず、片手でかいたようなものだが、そうは言いつつ議論としては強い。ぶっちゃけ、スリランカだ。いや正論だ。
この戯文で申し上げたいことは、以下の通り。
・ぶっちゃけ、コロナの特質上、どんな催し・イベント、行事でも、人が動き、人流を増やす行為はすべて「それはやめましょう」というと、とりあえずその範疇では正論となる。
・なんだっていいのだ。スポーツイベントでも、文化活動でも、経済活動でも、政治活動でも…2021年9月現在「コロナのリスクが高まります、やめましょう」と言えば、とりあえず正論を構築できる。・それでも、社会では、数々の活動が続く。
・それらは、別に「これこれこうやってるんで、コロナ増加のリスクはゼロですよ!むしろマイナスですよ!!」ってことじゃあるまい。
・「やれば、確かにコロナ感染拡大のリスクは、やらないより増えるでしょう。それでも、そのリスクを上回るメリットが〇〇にはあると思うから、あえてやるんです」
つまりこれ
m-dojo.hatenadiary.com
というのが、ほぼすべての行為に言えるのではないか。
それを「人殺しの顔をしろ」というのは妥当かどうか、そこは問いとしておこう。
(了)
余談
『どんな催しでも、『人流を有む、やめましょう(or無観客)』といえば、とりあえず正論になって反論できない』というのの、まさしく典型。
特に、オリパラに反対の主張した人においておや。お前ら男だ!出てこいや!!