その後の小学校人生次鋒でいじられ続けたレオパルドン生みの親の少年はこれで報われるのかしら#キン肉マン pic.twitter.com/DU9QyNBwCW
— とりなひと🐥 (@VehiclesGeneral) 2020年8月30日
もちろん、そもそも「名無し」で書いたその人が、本当にレオパルドン考案者かどうかなんて全く分からないのだけど。
ただ、日本国の平均寿命を勘案すれば、日本のどこかで生きて、自分の人生を送っている可能性は高い。

最初にアイデアを思いついて形にしたとき、
それが「超人に採用」とアナウンスされた時、
最初の扱いが、ああいう感じだったとき、
そして・・・・・今回。
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/525762/A002432907/ebookjapan.yahoo.co.jp
そのときどきで、どんな感想を持ったのか。「名無しが投稿していた」ではなく、はっきりわかる感じでどこかが取材できないかねえ。
(ジャンプで採用が発表された時は実名が掲載されたと思うんだが……)
今のところ「超人考案少年のその後」が、別のひとからの情報を通じてでも断片的にでもわかるのは、
・カレークックとティーバッグマンの考案者(教師になったらしく、教え子の情報)
・ネプチューンマンの考案者(弟さんからの情報)
・ジャンクマンの考案者(編集者になり「超人図鑑」作成にかかわった)
しか、いない。
m-dojo.hatenadiary.com
皆さんの周りにいませんか?「元・キン肉マン超人考案者!!」隠したい人は仕方がないけど、いまでも誇りにしているなら、積極的に情報を発信してよ。われらは最大限にリスペクトする
レオパルドン活躍回
ebookjapan.yahoo.co.jp