INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「ナポレオン覇道進撃」連載100回。「ロシア遠征失敗、その後」鍵はやはりタレーラン…

f:id:gryphon:20190524020632j:plain
ナポレオン覇道進撃、ロシアから敗退、その後(vsタレーラン


この音楽を聴きながらとしましょう

1812 Overture, Op.49 / Pyotr Ilyich Tchaikovsky 大序曲「1812年」 龍谷大学吹奏楽部


ナポレオンにそれほど詳しくない人でも、彼が「ロシアに遠征し、そこで焦土戦術と『冬将軍』にやられてむなしく撤退、そこから没落が始まった」ことは知っているのではないかと思う。
ただ、ロシアに敗れたと言っても彼の地で撃たれて死んだわけでも、捕虜になったわけでもない。なんとか命からがら、ナポレオンはフランスに帰国する。対仏大同盟によって完全に敗れ、エルバ島に「1回目の」遠島をされるのは、ここからしばらくたってからだ。

「それからの」が余り知られていない人は多いが、「ロシア遠征失敗、それからのナポレオン」というのも、なかなかに通好みの「それから」ではないか。

ともかく、ナポレオンの武、その鉾が一度欠けた以上、次に登場するのは「外交」だ。
そして、ナポレオンはその部下として、芸術的な外交の天才を飼っていた……もちろん、タレーランである。ただ、彼の場合は外交の天才であると同時に、まったく部下として、というか人間として信用ならない存在なのである(笑)

それはこの作品の中でも、彼とジョゼフ・フーシェを並べてナポレオンが評する場面として描かれている。
「二匹も怪物を飼っている苦労を、誰がわかるか」・・・・。



タレーランは当時の外交官に必要な資質として(いまも若干そうかも)、放蕩かつ贅沢で、優雅であった。その放蕩贅沢には美食も含まれ、この名言は某ミステリのタイトルの由来にもなっていたはずだ。

良いコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、そして恋のように甘い