BS1スペシャル「北欧女子オーサ NIPPONを描く!」 - NHK 外国人の視点で日本の“不思議”を描くスウェーデン人漫画家オーサ・イェークストロムさん。尊敬する漫画家・高橋留美子さんのふるさと新潟を巡り漫画を描く旅を見つめる。 https://t.co/uCjmhzA59U
— 才谷梅太郎 (@alquimistar) 2017年7月27日
北欧女子オーサとは

北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- 作者: オーサ・イェークストロム
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (16件) を見る

北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 (2) (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- 作者: オーサ・イェークストロム
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (9件) を見る

北欧女子オーサが見つけた日本の不思議3 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- 作者: オーサ・イェークストロム
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2017/03/16
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
などのエッセイ漫画です。
もちろんいい出版社から出ているだけあって、十分に読んで楽しい水準ではあるけど、自分は以前のこういう興味と繋げている。
日本中に散らばる「漫画が描ける中間層」が、自分の得意分野の啓蒙を漫画でしまくって知が集積し過ぎる。こういうののアンソロジーをつくれ。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160704/p1
既にしてプロだから「中間層」といってはしつれいだが、ただ北欧の文化、日常生活はまだやっぱり我々にはなじみがない。
「そこから来た」というだけでこれらを知っているわけだから、大変なアドバンテージなわけで、それを漫画の形で紹介してくれるのは、それだけで大変な貢献であり、「知の集積」なんだよな
気分は鳴滝塾のシーボルト。
これからも日本に来た外国人が、外国に行った日本人が・・・・そしてその中にふつうにエッセイ漫画を描ける技量がある人が(笑)紹介する各国事情のエッセイ漫画は増える一方だろう。
それを祝福し、ドキュメンタリーができるほどのトップランナーであるオーサ氏に幸あれ、と言いたいです。
オーサ氏の公式ブログ