INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

1964年は、落語の名人が相次ぎ亡くなった年。来年正月、彼らの名演は著作権フリーになる(よね?)。

たまたま過去の自分のブログ記事を探しているうちに、すっかり自分で忘れていた話題を思い出したのです。

…ってんで、おっとり刀で「落語家 没年」で検索するってえと…、ありゃあがったありゃあがった、暇人がつくりやがった「落語家生没年一覧」。
http://homepage2.nifty.com/Curious-G/starthp/subpage98.html
これで、今年の御世は平成の二十と四年、西暦では2012年だから…1962年以前にくたばりやがった噺家の落語はこっちのもんだってんだ、べらぼうめ。
春風亭柳好(3代目)   1887−1956(69) 
柳家権太楼      1886−1955(59)
桂三木助(3代目)    1901−1961(60) 
うーん、そんなに多いわけじゃないね。実はいま一覧を見ると、「1964年」に亡くなった師匠はなぜか多い。もうちょっとの辛抱です(笑)

と書いてた。あらめて見ると、リストに載っているのは
三遊亭円歌(2代目)   1890−1964(71) 
三笑亭可楽(8代目)    1893−1964(67)  
三遊亭金馬(3代目)   1897−1964(71)

の3人なので、すごく多いともいえないが、昭和の名人を選出すれば、みなかなり上位に食い込む有名どころなんでそう書いたのかな。


まあ、既に著作権が切れた三木助や柳好も、結局UPはしていない(youtubeの無料UPLOADは、15分までが限界なので)。自分がやるとは限らないが、ひとつの情報としてメモ代わりに再度記しておこう。
あと、「そのときまでにTPPが発動してなければ」だが。