INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

中国では天安門事件=「六月四日」とあからさまに書けないので「五月三十五日」と表記する(天声人語)

2014年6月3日の天声人語
ヨハン・シュトラウスの命日とのあわせ業だった。

「12月32日」という奇妙な日付が出てくるのは、きょうが命日のヨハン・シュトラウスの喜歌劇「こうもり」だ。大みそかの日めくりを破ると、1月1日と思いきや12月32日になり、観衆がどっと笑う▼ひるがえって、「5月35日」は笑えないし、説明が要る。中国で25年前に天安門事件が起きた。その日付「6月4日」は中国政府が最大級に敏感な語だ。ネットに書けば当局に削除される。監視をかわす隠語として広まったのが5月35日だった▼8の2乗という隠語もあった。8×8=64。すなわち6月4日の意味だが、どちらも今では使えない…(略)
▼「七不講(七つの語るべからず)」の指示も…
(略)
…▼冒頭の喜歌劇の日付は、架空のお話であることの暗示であろう。しかし大勢の市民を圧殺した天安門事件は現代史の事実である。自由な選挙と言論を欠いたまま大国はどこへ向かうのか。世界が見つめている

全部紹介したいところだが、会員登録にご登録するか読むか後日の書籍かで
http://www.asahi.com/paper/column.html


ビッグブラザーならぬ”大兄”(直訳してどうする)が「竹のカーテン」を敷いた中に中国の民衆が生んだ「五月三十五日」という言葉には、まさに「正気歌」の意味での「正気」が宿っていると思う。


http://ja.wikisource.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%AD%8C
この宇宙には森羅万象の根本たる気があり、本来その場に応じてさまざまな形をとる。
それは地に下っては大河や高山となり、天に上っては太陽や星となる。
人の中にあっては、孟子の言うところの「浩然」と呼ばれ、見る見る広がって大空いっぱいに満ちる。
政治の大道が清く平らかなとき、それは穏やかで立派な朝廷となり、
時代が行き詰ると節々となって世に現れ、一つひとつ歴史に記される。
(略)
例えば、春秋斉にあっては崔杼の弑逆を記した太史の簡。春秋晋にあっては趙盾を指弾した董狐の筆。
秦にあっては始皇帝に投げつけられた張良の椎。漢にあっては19年間握り続けられた蘇武の節。
…(略)
ある時は諸葛亮の奉じた出師の表となり、鬼神もその壮烈さに涙を流す。