INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

北岡悟の戦い方は「ルール」に違反していたか?新たな謎(格闘秘宝館)

昨日届いたメルマガ「格闘秘宝館」の座談会で、この前の北岡悟vs中村大介に関してこんな指摘があった。
http://www.mag2.com/m/0001270430.html

橋本 人気が出て情報が行き渡ることで、パスガードに拍手が起きたりするようになるのも一面だし、そんなの全く知らないでたまに見るという人が増えるっていう状況も一面・・・(略)
北岡はルールに則っていて何の反則もしてないとか、中村もあそこで攻めればいいじゃん、っていう意見もあるんですけど(略)。
 
高崎 ただ厳密に言うと、あれは反則なんじゃないですか?
橋本 ほう。反則なんですか?
 
高崎 DEEPルールを確認したんですが、「消極的な試合態度」と「有効性を伴わない攻撃を続けること」は反則と規定されてるわけですよ。もちろん北岡はきちんと計算して、注意されたとしても残り30秒だからイエローカードまでも行かないだろうと踏んでたと思うんですよ。…(略)
橋本 「まさかの一発ももらいたくなかった」って言ってましたからね

実は「DEEP ルール」で検索すると、一応それなりのものが出てくる。

http://www.deep2001.com/rule.html
だけど、上のような記述はない。というか、あっさりしすぎている。
実をいうとこのルール説明・・・公式サイト内にはあるが、普通にトップページから見てもここを見るルートが無いのよ。
http://www.deep2001.com/
たぶん、ごく古い、最新版でないものが残っているのではないかと思われる。日本最大のMMA団体として、ルールは誰でも閲覧可能なところに置いといてほしいものだ(あるのかな?)。
マチュアDEEPには

http://www.smashxsmash.jp/deep/rules.html
反則
以下の行為は全て反則とし、減点、失格の対象となる。
(略)
消極的姿勢及び有効的でない攻撃を続ける

と明記されている。こっちのほうがプロの現行ルールに近いのかな?


もしメルマガ指摘の通りなら、観客の野次やブーイングは「”ルール違反”の反則行為にブーイング、野次を送ったんだ!」ということが出来て、ちょっと正当性が加味される、かもしれない。だが、それではまだ収まらない。
そもそも、寝技が得意の選手が仰向けになって「さあどうぞ上から攻めてきてください」とやるのが”消極的”なのかどうかという根本問題がある・・・

■永遠の謎か初歩問題か。猪木アリ状態は「逃げ」?どっちが?
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20051030#p1
アリスターvsファブリシオは”神学論争”を生んだ
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20110620/p1

だけどまあこれって、上でも暫定的に結論したけど、一般的なMMAはそれを消極的だと「決めてる」ことは間違いない。あと過去記事でも触れているんでこの話は省略。

もうひとつは・・・これも永遠の課題だが「反則と、それに伴う罰(の相場)がわかる時『反則のメリット>ペナルティ』だった場合は?」という話になる。
もちろん目潰しだ急所攻撃だ、は論外の話というか一発で負けたり永久追放になりかねないのだが、例えば相手の猛烈なタックルやサブミッションへのトライを場外に出て意図的にリセット?とか、ロープつかみとか、ときどき見ないでもない。
で、レフリーに注意を受け・・・仮に1枚イエローカードを貰っても、逃げ切れるようなポイントだと計算できてたとしたら、それもひとつのスポーツの範疇としてままある。
他の球技でも、
「ここはイエローカードを貰う覚悟で止めにいく場面ですね」てなことを普通にいったりする。

選手は逆の立場からポイントを計算していたりもする。以下は上田将勝の言葉

Q:(とある試合で)相手が反則を繰り返しましたが、腹が立ちませんでしたか?
A:反則されるというのは相手が減点され、自分が勝利に近づいていることなので別に。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20110914/p1

もうひとつ。 
http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20121029/1351471605
から孫引きで、佐伯繁代表によって「微妙なロープつかみ」の話が語られている。

佐伯さん「(※ロープ掴みは)最初は口頭注意です。でも、試合に影響する様な、ひどいものに関してはイエロー出しますよ。」
Q:でもさ、それって、難しくないですか?
佐伯さん「まぁ、大体みんな掴むからね。」
Q:だから、もし掴ましたくないんだったら、もう掴んだらイエローとかって言う風にはできないんですか?
佐伯さん「そしたら、試合がすぐに終わっちゃいますよ。だから、それはさじ加減ですよ。」

ロープ掴みがさじ加減なら、もちろん猪木アリ状態に誘う行為への”消極的”判定は今成正和みたいな試合をする選手もいて、さらにさじ加減だ。


ただ、それに対しては<スポーツ精神に欠ける>という外野の精神的な意味での批判(ブーイング)、これが不当だとは言われまい。(あまりに観客の野次が汚いと、今度はそれ自体がスポーツ精神の欠如になってしまふのだが)

ルール(反則、罰)を詳しく決めていくことの副作用は、こんな昔から言われていた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/knowledge/classic/rongo002.html

[書き下し文]子曰く、これを導くに政を以ってし、これを斉える(ととのえる)に刑を以ってすれば、民免れて恥なし。これを導くに徳を以ってし、これを斉えるに礼を以ってすれば、恥有りて且つ格し(かつただし)。
 
[口語訳]先生(孔子)がこうおっしゃった。『人民を導くのに法制をもってし、人民を統治するのに刑罰をもってすれば、人民は法律の網をくぐり抜けて恥じることがない。人民を導くのに道徳をもってし、人民を統治するのに礼節をもってすれば、人民は(徳と礼節を失う悪事に対する)恥を知りその身を正すようになる。』

もちろん、結局孔子のこの言は有効でなく、世界全体で政治制度思想の実践としては、究極的には法家に軍配があがったとも言えそうだ。だからややこしい。

ただ、まずはDEEPの現行ルールを誰でも読めるところにおいて下さい(要望)

補足:コメント欄より

ムジナ 2013/05/05 21:14
 だからですねー、UFCでも2ラウンド確実にとっていて3ラウンド目に逆襲されかかった選手がサイドステップ使って時間かせいだりしているわけで。おまけに北岡は3ラウンドも半分以上コントロールしてるじゃないですか。
 
 Aっていう選手が試合のほとんどを打撃でコントロールしたとするじゃないですか。んでBっていう選手がAに勝てる要素はグラウンドしか無いとしますよ。Bがイノキ状態になってAが付き合わないことにブーイングがでますかね。9割方勝利をおさめているのに逆転される可能性がある展開を望みますか?ステップワークを使って相手の組みを避けることは消極的じゃなくて引き込みで立ち技を避けることは消極的?たしかディープのタイトルマッチは踏みつけが有効だったはず。もしくはリーチの短い北岡にはロングレンジからのパウンドで逆転が可能だったわけでして。逆転のチャンスに何もしないで試合後にもう1回やらせてくれとか言ってる中村にはゲンナリしましたよ。
 今回の件で日本のファンがアメリカのファンより格闘技を理解してるなんてのは都市伝説じゃないのかと自分は思いましたね。