http://www.asahi.com/business/update/0419/OSK201304190080.html
「ハドウケニング」米で写真コンテスト 世界中でブーム
【清井聡】カプコンのゲームソフト「ストリートファイター」に登場する技を、現実の写真に撮ることが世界中でブームになっている。技をぶつけられた相手が吹っ飛んでいる様子を撮る。流行を察知したカプコンは早速、米国でコンテストを開き、優秀作をホームページ上で公開している。これらの撮影は、ゲームのキャラクターが繰り出す技の名前「波動拳(はどうけん)」から、英語で「ハドウケニング」と呼ばれ、ソーシャルメディアに載せるなどして楽しまれている。日本の女子高生が友達と撮った写真がきっかけで広まった。
そこで、カプコンがネットでコンテストを開いたところ・・・
こんなブームが完全に定着するのか、1、2年で廃れてしまうのかわからないが、とにかく記録に留めたい、と思って、ウィキペディアにはすでに記録してある。どこにかというと「かめはめ波」と「波動拳」の項目に間借りしているのだ。だがよく考えたら、ただの架空の技なのにそんな項目がある日本のウィキペディアがへんだ(笑)。
だが、実際のところ、あれ自体をさす言葉は”無かった”わけだが・・・ハドウケンが動詞、そして動名詞になった「ハドウケニング」がこれを指す言葉になったってことでいいのかな。天下の朝日新聞にも書かれたわけだし。とりあえずはてなキーワードにして、そこからウィキペディアへの出世をねらおう。
ある現象に対して新しい名前がつけられる流れを、まさにリアルタイムで見られるのは幸せな経験だった。
「ハドウケニング」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%C9%A5%A6%A5%B1%A5%CB%A5%F3%A5%B0
ちょっとまて「ベイダリング(ベイダニング)」という言葉まで出てきたぞ・・・おいつかん!
http://matome.naver.jp/odai/2136572534707426401
しかし意地でその項目も盛り込んだ。
「舟を編む」的にいえば「用例採取!」