INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「ネットコンテンツを見られるテレビ」に需要あるか?「ガ島通信」主催者も議論に参加

■[CNET]CNETJapanのオンラインパネルディスカッションに参加しています
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20080117

関心があるテーマがあれば投稿するという仕組みで、・・・「ビエラYouTube、テレビ視聴に変化?」に初投稿してみましたが・・

つまりこれ

http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20364754,00.htm

一つ言えることは「通信(ネット)と放送(テレビ)の融合」は電波やケーブルという通信手段ではなく、放送局でもなく、デバイス側で行われるという方向性は確実ということだ。

家電メーカーにとってはテレビを買ってもらえれば良く、コンテンツはテレビ放送に限らない。あらゆる生活シーンでユーザーにネットに接触してもらいたいグーグルにすればテレビは絶好の媒体で、例えばYouTubeをVODに位置付けることも


私は以前、このこと何度か書きましたね。昔のにもリンクを張ってまとめたのがこれだ。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080109#p7
■皆さんはYOUTUBEをテレビで見たいか? 僕は見たいな



ただ俺とは違って、ガ島通信の人がこう書いたら、予測というよりはそれに沿って企業も戦略を立てるよな。

多くの人にとってPCとテレビはまだまだ別メディアでしかなく、さらに配線など物理的な問題もある。なによりも、テレビでネットを使うにはリモコンがダメすぎる

この最後のくだりには実に同感。HDDレコーダーを使う時点でめんどくさすぎるもの。
これも前にも書いたけど、こうやってみるとパソコンのマウスというものとGUIか、あれは実にうまくできていて、HDDレコーダーの操作もあれをそっくり真似られればいいのに、と思ったことがある。

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20061205#p1

パソコンというものに、かなりみんな慣れているのだから、やっぱり「パソコンの操作方法をそのままテレビやHDDレコーダーに移植する」という方法も検討して欲しい。