INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

日垣隆の著作の一部が、他人の本と酷似しているとの指摘

http://blog.goo.ne.jp/keisaburi/e/d271e8ffaaa6e1d6f421c6eb64a72b2d

日垣隆『すぐに稼げる文章術』(幻冬舎新書、2006)の79〜80ページより

これは半ば冗談ですが、エッセイと論文は以下のように書き換えができます。

①「このあたりについて考えてみたい」(エッセイ)
        ↓
「本節では以上のことが論じられる」(論文)
(略)
③「小林はバカだ」(エッセイ)
        ↓
「小林の見解には再考の余地が残る」(論文)

④「私にはわかりません」(エッセイ)
        ↓
「解明できた研究者は少ない」(論文)

要するに、エッセイや論文には形式があるということです。

 次に、 山内志朗『ぎりぎり合格への論文マニュアル』(平凡社新書、2001)の182〜188ページ

まず最初に、論文の文章にするために、私が目にした例を材料にしてどう書き直すと論文らしくなるか、いくつか挙げておく。

(中略)
・「この節ではこのことを中心に論じるつもりである」→「この節では以上のことが論じられる」
(略)

私は分からない→解明できた研究者は少ない

〜はバカだ→〜の見解には再考の余地が残る


日垣の本はスカスカでどうしようもない濫作の一つなのだが、むろん山内志朗の著書(これは好著である。ぜひ読まれたい)のことなど一行も出てこず、参考文献にも挙がっていない。上記の文章も全て自らの独創であるかのように書かれている。これだけで盗作というのは大げさだが、日垣というのはかなり文章を書くにあたってのモラルが低い……

例示のやり方が同じ、というのは重要な指摘だ。