2006年12月号 / 11月1日発売 / 定価680円(本体648円)
総力特集 金正日の「息の根」を止めろ!
北の核を無力化する「日の丸ミサイル」
中西輝政(京都大学教授)
「広島・長崎の祈り」に支えられた「戦後平和主義」の虚妄を根底から問い直すべきだ
小さな独裁者を大きく育てた米・中の責任
荒木和博(拓殖大学教授・特定失踪者問題調査会代表)/櫻井よしこ(ジャーナリスト)/西岡力(東京基督教大学教授)
国際的非難もかえりみずに核実験を強行した金正日。彼をここまで増長させた張本人は誰だ
ブッシュの“北朝鮮料理法”は如何に?
古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員)
北朝鮮の核開発を黙認した中国への懲罰として、政権筋では日本核武装奨励論まで浮上
中朝とのインテリジェンス・ウォーに勝てるか
日本版NSCへの「完全レシピ」
佐々淳行(初代内閣安全保障室長)/春名幹男(共同通信特別編集委員)/宮家邦彦(AOI外交政策研究所代表・元外務省中東アフリカ局参事官)
「核実験」という危機をバネにして、日本独自の情報収集・分析体制を早急に確立しよう
特集 ちょっと気になる安倍首相の“丸ぁるい背中”
聖徳太子の「抗中」精神に学べ 加藤徹(明治大学助教授)
反中でも媚中でもない第三の道。敵を知り、日本独自の文化を守り抜く「覚悟」が肝要
「保守」を勘違いしていないか
佐伯啓思(京都大学教授)/関岡英之(評論家)/西尾幹二(評論家)
欧州や日本のように固有の歴史と伝統を持つ社会に、米国流「保守」はなじまない
特集 「教育再生」やるなら、この手しかない
官僚・共産党・朝日人……
「東大脳」が国を亡ぼす
筆坂秀世(元日本共産党政策委員長・元参議院議員)/水木楊(作家)/宮崎哲弥(評論家)
公の精神ゼロ、前例第一主義、人民性悪説……。こんな似非エリートに国をまかせられるか
ザけんなヨ! 「文科省&日教組」の言いなりにやったからこうなった!
イジメを苦にした自殺、小学生の妊娠……学力低下だけではないモラルの破綻の日本を救う16人の提言
1 新「教育勅語」を作れ 加地伸行(大阪大学名誉教授)
2 小中学生にはもっと古文・漢文を 岡崎久彦(元駐タイ大使・岡崎研究所所長)
3 読書教育は図書館より古本屋で 出久根達郎(作家)
4 英語以外は切り捨ての「外国語教育」は× 薬師院仁志(帝塚山学院大学助教授)
5 「読解力、理解力」「想像力」「表現力」の三位一体で 鈴木光司(作家)
6 コンドームを渡す前に性を語る術を持て 藤田宜永(作家)
7 犯罪少年に「教育的配慮」は無用 中嶋博行(作家・弁護士)
8 英国流教育改革は行き詰まっていない 菊川智文(ジャーナリスト・英国在住)
9 今こそ科学教育の復興(ルネッサンス)が必要だ 竹内薫(科学作家・キャスター)
10 「教育に朝日新聞を」の弊害 潮匡人(評論家)
11 中高社会科に「近現代史」を新設せよ 由紀草一(批評家)
12 若者のモラル回復には奉仕活動が一番 鈴木邦子(東京大学特任助教授)
13 旧制高校のエリート教育の伝統を今に活かせ平川祐弘(東京大学名誉教授)
14 働く親の背中を見せればニートはいなくなる 矢下茂雄(リクルートHRマーケティングエグゼクティブマネジャー)
15 日教組は政治闘争をやめ、教育の原点に戻れ 殿前康雄(大成高等学校校長)
16 古希老人はまた小学一年生に戻ろう 川島隆太(東北大学加齢医学研究所教授)
特集 「愛国心」とは何か
嗚呼!? 平和日本のこの姿
国を愛してどこが悪い 佐藤愛子(作家)
日本人はどんな苦難にも負けない力を持っているという自信と誇りを若者に伝えよう
東京裁判の盲点――愛国心と正義の狭間で
日本を弁護したアメリカ人は「叛逆者」か 牛村圭(国際日本文化研究センター助教授)
為政者への忠誠=愛国心か。東京裁判は「愛国心」の本質を問いただす法廷でもあった
誰も書かないレッドチャイナの禁忌
もしかして「人民の敵・漢奸」の末裔?
胡錦濤・江沢民「出自・経歴」の謎 田代秀敏(エコノミスト)
あまりにも不自然な「情報非公開」。最高権力者たちが隠したがる「お家の事情」とは
インターネット制覇をもくろむ中国の野望 佐々木俊尚(ジャーナリスト)
国境を自由に越えられるインターネットの理想が、いま中国の横やりで崩壊の危機に……
あな、恐ろしやフェミニズム
シャキッとして下さい!!
財界オジンは何故ジェンダーに甘いのか 桜井裕子(ジャーナリスト)
少子化対策のために事実婚容認、伝統的家族観の解体もやむなしとは本末転倒も甚だしい
専業主婦はニートでもパラサイトでもありません
山下悦子(女性史研究家・評論家)
「男女共同参画」の名の下での無意味な「主婦バッシング」は日本的家族制度を壊すだけ
フランスではとっくにアンチ・フェミニズム 夏目幸子(作家・翻訳家)
国会議員候補の数も、“男女同数”のフランスで意外や、フェミニストは若い女性に人気がない
ロシアマフィアが支配する北方漁業 瀧澤一郎(国際問題評論家)
狡猾なプーチンらの資源外交の罠に嵌まれば、北海道道東までロシアの支配下に置かれる
■福田和也 山本五十六 11
■小手毬るい NY発エンキョリ通信 3
■山田和 外伝 北大路魯山人 38
■樋口進 文藝春秋写真館 8
■草野徹 気になるアメリカン・ブックス 17
■軽手思庵 一読惨憺 19
■佐々淳行 インテリジェンス・アイ 54 ■麹町電網(インターネット)測候所
■出久根達郎 言の葉のしずく
■池谷伊佐夫 古本蟲がゆく17
■保阪正康 ナショナリズムの昭和 18
■荒川洋治 言葉と世界 77
■紳士と淑女
SHOKUN BOOK PLAZA(新刊書評 福富太郎・東谷暁・三浦小太郎/本の広場)読者諸君・編集後記