INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「論座」最新号

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7212.shtml


論座 2006年3月号

編集長、「正論」と激突!

特集 検証 保守論壇

激論!靖国・中国・北朝鮮「正論」vs.「論座
大島信三産経新聞社『正論』編集長)× 薬師寺克行(本誌編集長)



愛国者はそんなに偉いのか 僕が本物の右翼から学んだこと 
鈴木邦男一水会顧問)



戦後「保守系・右派系雑誌」の系譜と現在 『心』『自由』から『諸君!』『正論』まで
奥 武則(法政大学社会学部教授)

【緊急寄稿】
堀江貴文という「鏡」が映すフジテレビの危うさ ホリエたたきの「狂騒」と「妄信」のなかで
中川一徳(フリーランスジャーナリスト)


考えが明白に異なる人は民主党から出せない 岡田克也 前代表


宮崎勤よ、おまえは何者だ?「死刑確定」最高裁判決ですべて終わり、か
佐木隆三(作家)× 篠田博之(月刊誌『創』編集長)


第5回大沸次郎論壇賞受賞記念論文 その先の東アジア共同体
日中戦争期に哲学者・三木清はどう行動したか?
中島岳志日本学術振興会特別研究員)


司馬遼太郎松本清張 あらたな読み方が始まった 「戦後」後、「冷戦」後、「国民」後
成田龍一日本女子大学教授)


特集 日本経済 復活 次の政策をめぐる新たな対立軸
林慶一郎(経済産業研究所研究員・朝日新聞客員論説委員


経済誌はこう見る!
(1)週刊エコノミスト 自信を取り戻した2006年は「株」と「品格」を考える年
内野雅一 編集長
(2)週刊ダイアモンド 中央銀行の舵取りに政治が介入するのは国際的に恥ずかしいこと
湯谷昇羊 編集長
(3)週刊東洋経済 世界経済はアンバランスの固まり。その上に乗って成長維持
原 英次郎 編集長


誰がババをつかむのか 不動産バブルを支えるファンドの虚実
横田由美子ルポライター


特集 団塊の世代 座談会 彼らに何ができるか
目指せ 地方政治家そしてオスカル
石川 好(作家)× 残間理江子(プロデューサー)× 林 新吾(ジャーナリスト)


菅直人氏に聞く
「エネルギーを活かせ 団塊党と民主党で連立政権を」

医療現場発
NHKスペシャル「日本のがん医療を問う」への疑問 
小林一彦(「臨床医ネット」代表)


京都議定書を順守するには? 炭素税や環境税は問題解決にならない
西條辰義(大阪大学社会経済研究所教授)



六カ国協議取材日記 ゲームの勝者は北朝鮮
新谷時子(テレビ朝日政治部記者)


小学校に英語はいらない! 
斎藤兆史東京大学大学院総合文化研究科助教授)



過去から学ぶ責任を問う
映画「白バラの祈り」のマルク・ローテムント監督に聞く
聞き手=伊藤千尋 編集部



自虐史観」を国是とするドイツ 今に生きる「白バラ」抵抗運動
梶村太一郎(フリージャーナリスト・ドイツ在住)


欧州サッカービッグクラブの舞台裏
なぜ、われわれは日本で「手抜き」をしないのか
マルティン・ヘーゲレ(バイエルン・ミュンヘン国際マネジメント担当)


ユーゴスラビア大統領 ミロシェビッチが無罪になる日
国際刑事裁判所の未来を占う「世紀の裁判」
石 紀美子(ジャーナリスト)


これは日本国が起こした「集団拉致」だ 判決直前のドミニカ日本人移民訴訟
栗原達男(写真家)


FOREIGN AFFAIRS
人類は殺し合うサルか 霊長類の平和と人類の平和(上) ●ロバート・M・サポルスキー
新生イラクにおける女性とイスラム●イソベル・コールマン
マドラサは本当に脅威なのか イスラム過激主義とマドラサアレキサンダーエバンス
ロシアの若者の歴史認識を問う 高まるスターリンへの評価 ●サラ・E・マンデルソン、セオドア・P・ガーバー
CFRタスクフォース アフリカでの影響力を模索する中国 ●アンソニー・レーク、クリスティーン・トッド・ホイットマンプリンストン・N・ライマン、J・スティーブン・モリソン
CFRブリーフィング グローバル・オイル・トレンズ
CFRブリーフィング イラクの石油生産はなぜ回復しない
CFRインタビュー ポール・ブレマーが回顧するイラク占領 ●ポール・ブレマー

キーパーソンが語る◎証言90年代

第6回 柳井俊二(上)

「最初のPKOへの自衛隊派遣は、アジアがいいと考えた。その方が国民の支持が得られやすいと思った」

聞き手/五百旗頭真神戸大学教授)、伊藤元重東京大学教授)、薬師寺克行(本誌編集長)



中吊り倶楽部 宮崎哲弥川端幹人の週刊誌時評

(5) お友達が逮捕?



万物環流 第3回 屋久杉の島  
小野寺 浩(前環境省自然環境局長)
勝見洋一が食べる 第3回 「かどわき」
挑発するシネマ 第3回 ハリウッド大作への鋭い〈批評〉「鉄人28号」は必見!
藤崎 康(映画批評家
21世紀 COE道場 ――最先端研究を歩く
(6)東京大学「死」と「いのち」を議論する場●編集部
韓流出版事情(6)
下流」を志向する日本の団塊ジュニアと「父の復活」を夢見る韓国の若い世代
韓 淇皓(出版評論家)
凶区/エロチカ 写真・森山大道
文=赤坂英人



温泉の街(6)西表島 写真・文=染谷 學

GALLERY RONZA 絵=茂利勝彦



巻頭コラム 潮流06

飯尾 潤(政策研究大学院大学教授)
戸矢理衣奈(イリス経済研究所代表取締役
東 浩紀(国際大学GLOCOM教授)


好評連載中
ヨーロッパ「死の舞踏」巡礼 ―運命の車輪

小池寿子(國學院大学教授) 最終回 円環からの上昇



BOOK REVIEW
読書きのうきょう 巣友季子 翻訳家
雑読系(81)坪内祐三(評論家)


今月の5冊

『韓国現代史』文 京洙 評=成田龍一
『百万回の永訣』柳原和子 評=竹中文良
『新リア王高村薫 評=中条省平
『テレビは戦争をどう描いてきたか』桜井 均 評=姜 尚中
『毒書案内』石井洋二郎 評=野崎 歓


グラビア

最新!J科学
(12)レジ袋でつくる人工網膜 写真・文=藤吉隆雄
本棚拝見 中島義道 哲学者
懸賞パズル 時代を解く 読者の広場 編集手帳