INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

桜庭和志とヘンゾ・グレイシーが組み技大会「メタモリス」で再戦。いっそ毎年1回やってくれ

http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20140926-1372867.html

 米国プロ柔術タモリスは24日(日本時間25日)、桜庭和志(45)が、11月22日に米カリフォルニア州ロングビーチで開催されるメタモリス5大会のメーンで、ヘンゾ・グレイシー(47=ブラジル)と14年ぶりにレジェンド対決を行うと発表した。桜庭とヘンゾは00年8月のPRIDE10大会で対戦。桜庭がキムラロックでヘンゾのひじを脱臼させ勝利している。(デーブ・レイブル通信員)

予告動画あるで。

聞いた時は本当に感慨深かった。
たしかPRIDEの桜庭戦が決まったあと…だったかな?リングスの田村潔司戦の時じゃないよな。
ヘンゾはこんなふうなことを言ったと記憶している。

いつか私達がおじいさんになった時、日本のどこかのヌードルハウスでサケを飲みながら、いい試合だったねと 語り合えるような、そんな試合をしようじゃないか

と。
そしてPRIDE初期の試合の中でも、屈指の名勝負と言われるようなそんな試合だった。
衝撃のフィニッシュシーンも含めて…


まだ月日は十二支が一回りとちょっとした程度。両者「おじいさん」ではなく40代、片方が新日本プロレスで、片方はチンピラやバーのバウンサーらを相手に(笑)元気いっぱいの武勇伝をしている…とはいえ、MMAでは両者とも近年は手ひどい敗北をファンの前にさらしている。
年齢やキャリアで一概に選手の消耗度ははかれないが、やはり二人は総合格闘技を競技として闘う上では、既にたそがれ、日没を迎えていることは否めない。
いわば、進歩の早い格闘技世界の中では、失礼ながらたしかに「おじいちゃん」世代なのだ。


しかし。
「組み技」の特殊性は、そんな二人に格好の「場」となるのではないか。
もちろん組み技だって、本当にトップレベルでやるなら年齢なども含めた適正な資格というものがあるだろう。
しかし、やはり打撃のないこの競技で、『ともに』日没を迎えた往年の名選手が闘うならば、そこに見るべきものが存在する可能性は相当に高いと思う。「乱どりだと今でも山下先生にかないません」的な物言いはよく聞くじゃないか。
ヘンゾや桜庭が組み技だったら、こっちがハッとするような技術の片鱗を見せてくれるのじゃないか、という気がするのだ。


……と同時に、なんだかんだと負けず嫌いな二人である。ヘンゾは腕を折られた敗戦の復讐でかなりマジにやるかもしれん(笑)。そして桜庭も気の強さでは知られた存在。
案外、勝負論としてはかなりガチンコになるかもしれない。


だから、いっそのことメタモリス名物として、この桜庭vsヘンゾを毎回やればいいと。そんで相撲や将棋のように「通算で桜庭のX勝X敗」みたいな感じにさ(笑)


キン肉マンで、超人オリンピックのたびに、キン肉マンの親父キン肉真弓と、超人オリンピックの委員長がエキシビジョンを行っていて、あまりに古風で馴れ合いじみたクラシカルな攻防に会場が大ブーイング…という光景があったが、そんなふうに桜庭やヘンゾがなってくれたら、それが一つの、格闘技の希望、理想形なんじゃないか・・・そんな風に思うんですよ。

 
あの挿話には、そういう深い意味があったのか。(ないない)
組み技という形式の格闘技には、そういう可能性がある。

いつか二人がおじいさんになった時、日本のどこかの道場で『こんどは俺が勝つ』とまた取っ組み合うような、そんな試合

……それを、メタモリスで見られたらナア。

「高円寺の人間風車ビル・ロビンソン逝く。頑固爺の「人生一本勝負」は場外戦へ…http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140305/p1
 
スタローンvsデ・ニーロのボクシング対決『リベンジ・マッチ』…http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140403/p1

  





 

「プロレス・スターウォーズ」を語る催し、作者を招いて11月に開催

うわ〜〜ん、作者のみのもけんじさんが発表してるよ〜〜!!

みのもけんじ ‏@minomonokenji 8 時間7時間前
https://twitter.com/minomonokenji/status/517319340702445568

お知らせ〜プロレス・スターウォーズ30THトークイベントが11/21(金)お台場の東京カルチャーカルチャーにて開催決定!!チケットや豪華ゲスト陣等はまた後日発表致します。みんなでプロ・スタや昭和プロレスを語りましょう!!


自分も可能なら行ってみたいねえ。
行くひとの予習用?過去記事。とくに重要なのは上の2記事。

漫画内に、他社のゲームキャラ登場し家宅捜索に発展。「プロレス・スターウォーズ」のような緻密な著作権処理をしないからこうなる(?) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140806/p1
 
ジャイアント馬場の命日に「プロレススターウォーズ」馬場vsアンドレの凄さを改めて考える - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100131/p1


 
クロン・グレイシー参戦し大会場で総合大会…そして白鵬が異例の優勝会見欠席…大乱が、始まる。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140527/p1
 
白鵬の小手投げはアメリカなら13州で禁止になるレベル。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130719/p1
  
ぼくはジャイアント・キマラが大好きだという話 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20081205/p3

週刊文春、山谷えり子国家公安委員長との音声やり取りを公開

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4409
山谷氏は9月25日、日本外国特派員協会で、次のように本誌報道を否定した。

「週刊誌のやりとりに関しましては、事実ではございません」

「(在特会を)知らなかったとは言っておりません」

しかし、山谷氏と本誌記者とのやりとりは次のようなものだった。
(略)
本誌は週刊文春デジタルにて、山谷氏と本誌記者とのやりとりの音声を公開する。9月29日に開幕した臨時国会でも、野党は山谷大臣の「在特会問題」を追及する構えだが、新たなウソが発覚したことで、大臣としての資質を問う声が高まりそうだ

 
ただ、月864円なんですよ。
http://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/
入会は微妙なところだが、興味あるひとはどうぞ。
しかし、雑誌もこういう形で連動することで、テレビやラジオ並みに「音声」で取材のやりとり、臨場感ある場面を届けることができるという力があるのだな。時代はかわる。

国会審議のことを記事でも書いているが、その日程にぶつけたという面もあるのかもしれない。山谷委員長の首にも冷たいものが走っているだろうか。

「ヘイト規制」で「ヘタリア」が絶版になる日は来るか?

そういえばですね、こんなまとめ記事を最近読みました。

人気漫画「ヘタリア」に韓国差別エピソード多数あることが判明
http://matome.naver.jp/odai/2140964143052983101
 
アニメや映画版も制作される人気作品となった国を擬人化した物語「ヘタリア」の原作であるウェブマンガに、韓国を差別するエピソードが会ったことが判明。物議を呼びそうだ。なおヘタリアの表現をめぐっては韓国の国会で問題になったことがある

文中でも「典型的なヘイトの1つだ」といった表記がされている。

まとめたのは「gudachan」さん。
http://matome.naver.jp/mymatome/gudachan

さて、自分はブクマでこう書いた

本文中解説だと「風刺」という言葉が頻繁に使われてて、まとめ主さんもちょっとスタンスがぶれてるところが興味深い。 ある意味「差別、ヘイト批判の名目で風刺が抑圧される危険性」が読み取れるまとめかも。


ポリティカル・コレクトネス」という言葉のほうが使い勝手がいいので応用するが、そもそも国の歴史や民族の特徴をひとりの人間の性格や言動という形で描写する「ヘタリア」が、ポリティカルコレクトに大いに反していることはコレ、間違いない。

それは「サウスパーク」や「いしいひさいち漫画」、あるいは「西原理恵子漫画」あたりが、あそこやあそこを切り取るとポリティカルコレクトの問題に満ち満ちているようなものだ。
 

以前、こういう記事をかいたことがある。
コーランを焼くということを規制するなら、それはいわゆる「神聖」なものを法的に保護するということになるだろう。たとえば「日の丸を焼く」規制も…という話。

■「神聖」なものを全部(法的に)保護すれば平和は来るが、その方向性でいいすか?
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100922/p3

ここでも最後の〆はこう書いたっけ。
「そういう社会は、完璧に運営されれば今回のカルト牧師が行った(※コーランの)焼却パフォーマンスのような摩擦を生み出すことは無い。そしてあとひとつ言えるのは、その社会には「サウスパーク」と「いしいひさいち」は存在しないだろう、ということ。」

だいたいにしてから、「ヘタリア」という書名が。

ヘタリア」という書名はそもそも何かっ!!
「ヘタレ」という悪口・・・弱虫、臆病、駄目なやつということを意味する「ヘタレ」と、特定の国だか国民だかを名指しした「イタリア」を合成させた造語である!!!


おどろきましたか皆さん。ひどいよね。
この語源の指摘をしたのは、わたしが最初なのかもしれない。


内容もどうか。大飯ぐらいで女の子が好きで戦いには向かなくて、雄雄しく白旗を掲げるという。


これって日本国内においてはマイノリティであるうイタリアへのヘイト??ヘイト???…まあヘイト=憎悪かというと別に憎悪はしてないですけどがな。



とまあ、戯文で書いたが、まじに取られると困るので、ぼくは「非ポリティカルコレクト作品だが、こういうものも大いにあっていいのでは」という感想です。


ただし、上にあるように、「ヘタリア」に「差別エピソード多数ある」と見なしている人もいるという現状は事実である。


さて、そこで未来の問題、仮定の問題として、『ヘイト表現の「法規制」が行われる際に、ヘタリアがその規制法に違反する将来はありえるだろうか??』というお題を提示しておこう。

もともと法規制自体が現在存在していないので、そもそも仮定の問題として語るしかないのだ。いろいろ方向性はあるのであって、例えば自分は「仮に法規制があるなら」という前提なら、こういう提言をした。

ヘイトスピーチ法規制」が仮に必要なら…【死ね/殺せ的表現は、対象を問わず規制】がまだ明確では?「少数派か、生来の属性か」的【「対象」の限定】の議論よりは。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140914/p3

ヘタリアには特定国民や民族を「死ね」「殺せ」はないので、規制を免れる。



ヘタリアは、我々が想定しているいわゆる「ヘイトスピーチ法規制」によっても規制されないよ』
という話になってもいいし、
「やはり法規制にはそういう問題があるよね、実現するのがいいのかどうか」
という議論になってもいいし
『その通り、ヘイト規制によって「ヘタリア」みたいなヘイト漫画は取り締まる。それがいいことだ』

という議論があってもいい。


どれであっても、議論は深まる…深まるといっていいのかなあ?