INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

須藤元気、パンクラス辞めた直後のことを回想。「圧力で試合に出られませんでした」

マルチポスト

http://blog.livedoor.jp/nhbnews/archives/50650621.html

FEG/K1 & HERO'S 】 須藤が回想「大団体への移籍を陰で画策してた」「所属団体の圧力で試合できず」 < Gryphon
http日本経済新聞11月12日
日本経済新聞 SUNDAY NIKKEI面に「マイバランス」というインタビュー欄があり、須藤元気が登場しています。
最初は「高校で人生設計をし、格闘技で名を売って芸能活動を」と考えていた、道場の雑務よりアメリカからの逆輸入を考えた、などのおなじみの話ですが、その後をこう回想しています

「首尾良くデビューを果たし、大きな団体への移籍を陰で画策していたときのこと。交通事故に遭い意識を失うほどの重症を負いました。
所属団体からの圧力もあり、試合に出られなくなると、人々は急に冷淡になり離れていった。結局は自分と同様、周囲も打算的にしか付き合ってくれなかったのです」


この「所属団体」とは時期を考えるとパンクラスであり、少なくとも須藤元気選手自身は、2000年代初頭のブランクを「パンクラスの圧力」と考えているようです。


【参考】紙プロのインタビューで以前、元気は「パンクラスさんとはちょっといろいろありまして」と言葉を濁す。

【参考2】須藤元気「幸福論」には、「パンクラス」の話がほとんどでてきません。

幸福論

幸福論


==================================

1. ロビン 2006年11月12日 23:13
打算的な生き方をしてたら、打算的にしか扱われないって事が言いたいのかな?


3. Gryphon 2006年11月12日 23:45
>1
後半部分は略しましたが、結論はそう。
一応続きも紹介すると

「それを機に自分を見つめなおしました。利己心を抑え、他者に施すよう心がけたら今度は『K−1』への出場をはじめ金や仕事が自然に集まりはじめた。今ではやりたいことを楽しむ余裕があります・・・」


個人的には、須藤元気の自伝で一番読みたかったのは、このパンクラスからの「大脱走」の経緯だったのに、ここをネグレクトした幸福論はしょっぱすぎる。今の本も。

次は必ず、「港区南麻布の あの会社と 決別する方法」を書くように。


「すいません、この本予約したいんですけど」
「はっ、あなたは近○さん?」


まあいい。話を先に進めよう(高田総統調)。
結果的には、PRIDE武士道やHERO'Sがある時期まで、タメをつくっていたのは正解だろうし、また本人がUFCやリングスといった場所でも順調に評価を上げたこと、大勝負であるK-1MAXで、負けても評価を得られる戦いぶりを見せたという本人の凄さにあるのである。たとえば、この記事でもおなじみの

「日本で道場に入ると頭を丸めさせられ、炊事や掃除に負われる。ならばと渡米を決意、向こうで修行を積み『逆輸入ファイター』の触れ込みでデビューしようと・・・・」


で、動機はともかくこの問題意識はもはや「正解」であると言ってもいいわけだな。
しかし、1999年、2000年にはそれなりの準メジャー(というかその程度しかない)だったパンクラスで満足せず、「大きな団体への移籍を陰で画策」していた男の野心はすごい。「道場預かり」なるアレはそういう駆け引きの結果だったのかな。



そして、須藤の認識が本当なら、パンクラスが他の団体に圧力をかけて参戦できなくするぐらいの影響が当時はあったというのがすごい(笑)。当時でいうと社長同士が対立していたリングスには影響は及ぼせないだろうし、佐伯繁氏との関係があるDEEPかな?PRIDEとの友好関係ができるのは菊田早苗が参戦した2002年だったが、それまではそれを見越して好意的中立だったたってことだろうか。
いまや、MARSにすら圧力は及ばないのであります(笑)。でも野地竜太の活動の不活発さはこのへんに由来するのかな?


で、今は須藤元気は「利己心を抑えている」んだって。そう本人が言っている。

自殺の連鎖について

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/11/13/01.html

愛媛で県立高の校長自殺・履修問題で悩み
 6日午前7時半ごろ、愛媛県新居浜市にある県立新居浜西高校の政岡博校長(60)が同県松前町の自宅で首をつって死んでいるのが見つかった。伊予署は状況などから、自殺とみて調べている。



小学5年生の女子児童(10)が、1年間にわたり、同級生から恐喝の被害を受けていたことが発覚した問題で、児童が通う北九州市の市立小学校校長の永田賢治さん(56)が12日、同市の林で首をつって死亡しているのが見つかった。八幡東署は自殺とみて調べている。永田校長は恐喝被害について市教委に「金銭トラブル」と報告しており、11日に謝罪会見したばかりだった。


自殺というのはそれぞれ個別の理由というものも確実に存在するけど「連鎖」するという部分もまた確実に存在する、という(特に子供はなおさら)。この前筑紫哲也氏が珍しく、興味深い問題提起とスタンスを示している

私どもの番組をよくご覧いただいている方は、子供のいじめと自殺の問題を私たちが微に入り細に入りお伝えしていないことにお気づきだと思います。

社会的に大いに関心のあるテーマであることは分かっておりますし、起きたことをきちんと伝えなければ報道の役目を果たせませんが、しかしながら、いじめや自殺の問題というのはきちんと伝えないと隠されてしまう恐れもありますけれども、しかし、一方で大変悩ましいのは、自殺というのは伝えようによっては非常に連鎖反応を起こしやすいということであります。

専門の世界では「群発自殺」なんていう言葉もあります。特に、子供や思春期の場合はそうでありますし、その上、私たちの国は大人を含めて近年、自殺の大変多い国であります。


しかし、それは日本だけの問題ではなくて、自殺をどう扱うかは高度な情報が発達している世界の中で難問でもあります。このため、WHO=世界保健機関は、自殺報道についての勧告を出しております。「写真や遺書を公表しない」「自殺手段の詳細を報道しない」「自殺の理由を単純化しない」「自殺の美化やセンセーショナルな報道は避ける」ということであります。


一律に全てのことがその通りに行くとは思いませんで、私どもも悩んでいるわけでありますけれども、しかし、自殺を予防するための努力を含めて、こういうことが起きないための報道と言いましょうか、そういうものにこれからも心掛けたいと思っております。

もう少し、詳しい具体的な解説は
http://www.lifelink.or.jp/hp/jisatsuhoudou.html
にある。

○日本における自殺報道の現状
・個々の自殺の手段を詳細に報じる傾向
 例:X-Japanヒデ氏の自殺報道、ネット自殺報道、練炭自殺についての報道
→新しい自殺手段が入手可能であることを大々的に宣伝してないか?
→模倣自殺(ウェルテル効果)
・自殺を考慮中の人が読者に多数いることを前提とした報道がなされていない。
→そのような人々をサポートするメッセージ等がセットで紹介されていない。


さて、こういう勧告・・・・押しなべて言うと「報道を制限せよ」というお上からのお達しである。これは、「報道の自由」を制限するものなのか。

根源的に考えれば、「もちろん、報道の自由を妨げる」という答えだと思う。
で、思考停止するわけにもいかない。「妨げちゃまずいのか?」という話だってある。

つうか、もっと広げると「医学的合理性」という神は、いま、あらゆる原則や権威の上にあるのだってことっす。



たとえば大災害の時のトリアージ
「手当てを施しても助かりそうも無い人間(+しばらく放置しても命に別状がない人)は後回し。治療が有効な人を優先させます」
というのも、本来的の一般的な社会のあり方から考えると糾弾されるべき話になる。助からない人だといって、最後まで全力を尽くさなくていいのか!!ってね。



また、たとえば昭和天皇に関して、「おそれおおくも玉体にメスは入れられない」と手術をしようとしなかった古い医者もいたが、最後は手術に踏み切った。


民主主義の本道をなす「報道の自由」も、それ以前の最高権威である「王の尊厳」も、「医学的合理性」という新たな最高権威に対しては膝を屈する。今後の生命倫理の議論に関しても、それと同じ部分が出てくるだろう。

本日WBC世界戦

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=61516691&area=tokyo

プロボクシングWBC世界バンタム級タイトルマッチ 
長谷川穂積×ヘナロ・ガルシア
(最大延長11・19まで、以降の番組繰り下げ)

11月13日(月) 22:00〜22:54 日本テレビ Gコード(16771)

◇プロボクシングのWBC世界バンタム級王者の長谷川穂積ヘナロ・ガルシアの対戦を送る。"バンタム級史上最強チャンピオン"と評されたウィラポン・ナコンルアンプロモーションを倒した長谷川は、優れたディフェンス技術とスピードのある攻撃が魅力の技巧派。胸骨の骨折は癒え、今回は3度目の防衛戦となる。相手のガルシアは頑強な体格と旺盛なスタミナを武器とする右ファイタータイプ。激しい戦いが予想される

和田アキ子、アントニオ猪木、矢沢永吉、そして草野厚・・・だれが一番の大物か決めやがれ!! 「奈落へ、登れ」

http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/50278745.html
水道橋博士ブログより

♯83「伝説王決定戦」
矢沢永吉マキタスポーツ
和田アキ子(小和田アキ子
アントキの猪木アントニオ猪木


このメンバーに草野さんを加えた4人が、
俺たちがセコンドに付き、
そのカリスマ仰天伝説を競い合う


セットには、リングが設営されたが、
その設営をしてくれたのが、
アレクサンダー大塚選手であった。

こわいなあ、これ。
以前も書いたかもしれないけど、自分が浅草キッドを最初に映像で見たのは
立川談志ビートたけし、どっちが大物?」というディベート形式のネタであった。相手は立川ボーイズ。


「われらがたけしさんこそ、やっぱり大物です」
「そうそう、前科者です」


「たけしさんは、笑いのためにいろんなものを捨てたんです、家を捨て、家族を捨て・・・」
ビートきよしさんも捨てました」


なんてネタを今でも覚えている。