INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

「RIZIN男祭り」直前、箇条書き雑感


www.youtube.com

・まず、この大会に関してはバラさんに大いなる同情をしたい。AvsBというカードで大儲けした→しかし、とある事情でその試合は不正だったんじゃ?と言われる→じゃあ、いっそ再戦だ!それでもう一度大儲けだ!ドームを押さえろっ→そのカードの片方がけがで試合がふっとぶ→それでもSHOW MUST GO ON! ドーム級のイベントをしつらえなきゃいけない。


というところから形にしただけでもあっぱれっちゃああっぱれで。3つ目の発想がちょっと、常識人のそれでは無いって言われればそうなのかもだけど(笑)



朝倉未来vs鈴木千裕
朝倉未来vs平本蓮を頭から振り切れば、朝倉未来vs鈴木千裕というのは、悪いカードではない。なんだかんだと、ドミネーターもハイキックでKOした朝倉未来の打撃は、本来ならだれでもKOし得る一発である。
たださ、本人がけっきょくブレイキングダウンやアパレルや不動産投資に手ごたえを感じてて、そこにやりがいを見出したうえで「格闘技でも…」とモチベーションを維持するのはやっぱり相当に大変なことで、鈴木千裕は間違いなくそういう「俺はMMAがしたい!」なパッションがいま人生の中で最高潮の選手だろう。そしていわゆる「顎が消耗品」の中で、どっちも恐れずにガンガン行った場合、天秤がどう傾くか。そしてどっちも「寝技ができないわけでも修練を怠っているわけでもないが、それほど得意な分野ではない」。実はこの二人の寝技の攻防を一番みたいんだけどね。




クレベル・コイケ vs. ラジャブアリ・シェイドゥラエフ 。
中央アジアからの選手をタイトルに絡ませると、基本的に「持ってかれそう…」「そして返上してUFCに行きそう…」と思ってしまう。RIZINがムサエフから奪回したのは僥倖だったよ。6月の堀口UFC復帰も「相手が中央アジア勢」ってだけで悪い予感するもんな。
ただし、クレベルが「下の状況になってから攻撃し、極める」を仕掛けたら成功する気もする。というか、ほかの攻め手でシェイドが敗れる絵が見えないんだもの。消去法で、「これで負けるしか考えられない」だよね




・高木凌sv秋元強真
メインから3つ目って試合順も抜擢だな。本来、秋元選手はこの種の「まだRIZINでトップの扱いないけど、他団体などで実績十分」な相手とやってしかるべきなんだよな。もちろん、ヤマニハをデビュー戦で破った以上、シードされるのもおかしくなかったんだけど、本来やっても良かった試合が運よくできた、という意味合い。高木が”抜擢”された状況なんだが、このチャンスを生かせるか。中島太一的な足踏みをしてしまうか、ここで抜け出すか。内容も勿論問われるし。



太田忍vsダニー・サパテロ
SNSでいろいろ挑発合戦、トラッシュトーク合戦をしてるのに、そちらにはいかずに国際戦に持ってかれるのは、実のところRIZIN上層部が、そういう”外敵”をねじ伏せるのはこの男、と思ってるからじゃないかと考える。
自分は太田忍vs朝倉海が見たかった!!!が、ちょっとだけ流れがずれてうまくいかなかった。次はタイトルショットを狙うのだろうけど、サパテロを倒したら挑戦権が来るだろうか。
そしてサパテロの「太田がメダリストと言ってもグレコだろ?俺のレスリングはカレッジスタイル(フォークレスリング)だぜ!」という挑発が、地味に気になっている。その違いはあるのか、「五輪選手はみんなオバケ」という山本KIDの言葉を証明できるのか。



・けっきょく会場は埋まるのか。満員は難しいだろうけど、採算がとれれば万々歳。問題はグラウンドの上に敷くラワン材よ!

RIZINチケット
RIZIN男祭り