INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

れいわ新選組,共産現職がいる参院京都選挙区に候補擁立?2議席?共倒れ?





西郷みなこ氏がれいわ新選組から参院京都選挙区に立候補することで、この間の共産党の異論排除をめぐる対立に変化が生じる可能性があります。西郷氏の立候補により、共産党とれいわ新選組の対立は決定的なものになるでしょう。

 京都はまさに、れいわ新選組が西郷氏らを介して市民運動や民主団体、そして共産党支持層に浸透し、食い破るのに成功した地域です。れいわ新選組としては、参院京都選挙区をシンボルにして、統制拡大のためにこの浸透運動を全国に広げる狙いがあるでしょう。

 革新•左派勢力内部でのれいわ新選組の影響力の拡大は、共産党をはじめとする左派の社会的弱者を守る草の根の護民官機能を内容空虚なポピュリズムに置き換え、左派の知的•道徳的質量を喪失させることに帰結します。れいわ新選組による左派の制覇は、100年以上の歴史を持つ日本の社会主義運動の終わりを意味します。

 西郷氏の動きをみていても、れいわ新選組共産党に異論を唱える共産党関係者に接近し、共産党を切り崩すために利用してくるでしょう。共産党に異論を唱える側は、れいわ新選組絡みの勢力とのかかわりの持ち方がこれから問われることになります。

 とはいえ僕自身は、スターリニズムにもポピュリズムにも与するべきではないと思います。共産党が自己改革を遂げ、民主主義的な左派勢力としてポピュリストに対抗してくれれば応援しますが、そうなる兆しは1ミリもない以上、共産党、れいわ新選組を共に批判していくしかない。おそらくこれから少なくとも10年以上はまともな左派政党があらわれることはないでしょう。「左派」は担うべき政党を失い漂流することになります。

 政党が死んでも労働組合をはじめとする陣地は残ります。そして自民党から民主系、共産党の一部にある社会民主主義的な要素を次世代のために守らなければならない。共産党に異論を唱える左派は、世界的な激動のなかで、スターリニズムにもポピュリズムにも与せずに、「左派」のアイデンティティを守らなければなりません。その困難を自覚しつつ、なにをなすべきかがいま問われています。

渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

西郷南海子さんの参院選出馬意向について松尾匡教授がこのように反対の意見を述べている。私は西郷さんと対立する気はないが、この際、今年の参院選に向けて思うところは述べておこうと思う。
note.comから
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

私は、左派(共産党とかれいわとか)が政権参画したときに「99%」の庶民層のために積極的な施策を打つことには反対しない。
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

しかしれいわの政策はインフレが起こったとき(今の日本がまさにそれだ)に財政の手綱を引き締める民主的統制の考え方が甘すぎるし、国政に対して責任を持つ政党は積極的な施策の裏付けとなるお金を長期的にどこから取ってくるのか言うべきだし、言わなければならないと考えている。
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

また現在の自民党財政出動に無駄が多く、縁故主義で“持てる者”にばら撒くことで、財政出動でかえって再分配が阻害されている側面すらある。軍事費も無駄が多い。これらを批判し支出を止めるようにしつこく言えないれいわは階級闘争を回避しているように見える。
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

現在、安倍政権以降の放漫財政の負の側面が露骨に現れていると思われ、賃上げの追いつかないインフレは庶民の敵だ。共産党も先の総選挙の労働政策の打ち出しは相当疑問だったが、れいわは労働政策に具体的中身が乏しく、労働運動に基盤も持たず、労働分野の政策提案能力は少なくとも今はないだろう。
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

📷
その意味で「国の借金は、国民が返さなければいけない。」「税金だけが財源である」といった政府の宣伝(プロパガンダ)はウソである。」というれいわの財政政策は児戯に等しいと考えている。これは“打ち出の小槌”を振る庶民派ヒーロー“怪盗鼠小僧”だが現実の政治を変えていく力を持たない。
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

それどころか、自民党公明党が放漫財政で実質賃金の下落をもたらすインフレを引き起こしながら、縁故主義や大幅な軍事費増額を推進して格差を拡大することに免罪符を与えている可能性すらある。
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78

また、目の前の京都の国政上の焦眉の政治課題は北陸新幹線の小浜京都ルートを断念させることだ。共産党倉林明子さんを選挙区で再選させることは、そのための必須の条件だと考えている。西郷さんが出馬しても、共倒れして維新が漁夫の利を得ることはあっても西郷さんが当選することはないだろう。
午後6:21 · 2025年1月13日
·
4.9万
件の表示
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
·
1月13日

以上(だけではないが)、西郷さんが今年の参院選京都府選挙区から立候補することを支持しない。私は、倉林明子さんを応援する。参議院に立候補するにしても、少なくと他の方法を考えていただきたいと思う。