ボケ「いきなりですけどね うちのオカンがね 好きな漫画があるらしいんやけど」
ツッコミ「あっ そーなんや」
ボケ「その名前をちょっと忘れたらしくてね」
ツッコミ「好きな漫画の名前忘れてもうて どうなってんねそれ」
ボケ「でまあ色々聞くんやけどな 全然分からへんねんな」
ツッコミ「分からへんの? いや ほな俺がね おかんの好きな漫画 ちょっと一緒に考えてあげるから どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよ」
ボケ「ほんでな、おかんの好きな漫画、バトルの中にかなり高度な駆け引きとか描かれるって言うねんな」
ツッコミ「おー ハンター✕ハンターやないかい」
ボケ 「ただ、ちょっと説明台詞が長くて、もう作品中にびっしり登場人物の内心の語りとか、ナレーションが入るのよ」
ツッコミ「その特徴はもう完全にハンター✕ハンターやがな」
ボケ「それでも、それが全く苦にならず、するするっと読んでしまうんやて」
ツッコミ「うんうん、ハンター✕ハンターやな」
ボケ「内容は健全で安心安全…ってわけやない、かなりえぐい、人の汚い面や残酷な面の描写もあるで」
ツッコミ「だからハンター✕ハンターやないか」
ボケ「それでも、主人公以外の、脇役とか敵役の話も面白くて、どうかすると主人公が出てこない敵役中心の展開が何回も続くけど、そっちもめちゃおもしろいねん」
ツッコミ「そういう特徴はハンター✕ハンターや!」
ボケ「でも、ずっと連載が中断してたんでやきもきしてたんやって」
ツッコミ「決定打や、ハンター✕ハンターや!!!」
ボケ「ハンター✕ハンターなぁ」
ツッコミ「すぐ分かったやん こんなんもー」
ボケ「でもこれちょっと分からへんのやな」
ツッコミ「何が分からへんのよー」
ボケ「いや俺もハンター✕ハンターと思うてんけどな。」
ツッコミ「いやそうやろ?」
ボケ「オカンが言うには だけど2022年になってもまったく連載再開しないのよ」
ツッコミ「あー ほなハンター✕ハンターと違うかぁ ハンター✕ハンターは2022年についに再起動したもんね」
ボケ「そやねん」
ツッコミ「ほなもう一度詳しく教えてくれる?」
ボケ「なんでかわからんけど、作者は連載中断のうしろめたさもなく、呑気にM-1とかサッカーワールドカップとか、井上尚弥のボクシングのツイートとかしてるらしいねん」
ツッコミ「喧嘩稼業やないかい」
M-1
— 木多康昭 (@KitaYasuaki) November 30, 2022
トランシルバニア国の王女以上の能力者と
言われてきた私ですが今年はかなり外れた
1回戦やっている頃に投稿しようと思って
ネタを見る前だし失礼かもしれないと思って
やめた優勝予想がこれです
◎真空ジェシカ
○ランジャタイ
▲金属バット
△ヨネダ2000
日本代表が
— 木多康昭 (@KitaYasuaki) December 9, 2022
すでにいないのに
めちゃ面白い
統一戦でこんなにびびって
— 木多康昭 (@KitaYasuaki) December 13, 2022
何もできずに、勝つ気持ちもない
試合があっただろうか
山崎邦正vsモリマンを
みているようだった
いや…自分も、人間ができていれば、「あんたのペースで全然いいんだよ 落ち着いて」と声をかけてあげるべきところなのだろうが
一応お知らせを兼ねて…喧嘩商売(喧嘩稼業と直接に繋がる前シリーズ)はkindle廉価版発売中
喧嘩商売の、路線迷走中?(いや確信犯か…)の低劣ギャグやヤバ過ぎる風刺をカットし、本題のバトル部分に特化したから、むしろこっちを本道にしたい(笑)
値段が、すごくお安いんです!未読の人は騙されたと思って買ってみては。
m-dojo.hatenadiary.com